最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:85
総数:67163
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

リーフレットを書くために(4年生)10/21

 国語では、「中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう」の学習をしています。例に挙げられているリーフレットから、説明文の文章の構成や資料の使い方の工夫をグループで見付けて伝え合いました。その後、グループで書いたホワイトボードを全体で共有してまとめました。次回は、今日の学習を生かしてリーフレットの構成を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4分間走(全校)10/21

 好天に恵まれ、今日は、なかよしタイムに4分間走をしました。体を動かす心地よさを味わったり、最後まで走り切った達成感を感じたりすることをねらっています。終わった後、1年生が「わたし、9回走ったよ。」とか「わたしは、7回」とうれしそうに報告していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆でも「曲がり」(3年生)10/21

 先日、毛筆で「曲がり」の筆使いを学習しました。今日は、それを硬筆に生かして書きました。曲がるときは、「力と速さを少しゆるめる」というポイントを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれがいちばん水がはいる?(1年生)10/18

算数科の「どちらがおおい?」の学習で、習ったことをいかして身の回りの物の水の入るかさを調べました。コップの水が何杯かで多さを比べました。
予想をしたあと、実際に班毎に調査しました。みんなの予想は、大きめの水筒が一番多く入りそうとのことでしたが、結果はやかんでした。
調査結果を見て、「やっぱり一番少ないのは洗剤入れだね」「やかんは、せんざいより12杯も多いよ」など気付いたことをつぶやいている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

はことはこをくみあわせて ラストスパート!(1年生)10/18

今日は、はことはこをくみあわせての作品をもっとよりよい作品にするために、アドバイスタイムを設けました。
3人の友達から「羽にも模様があればどうかな?」「ユニコーンならつのを作ればいいと思うな」などアドバイスをもらい、工夫をさらに重ねました。
アドバイスをもらった子は、「たしかに!○○君のアドバイス通りにしたらかっこよくなった!」「いいね!そのアイディア」など嬉しそうにアドバイスを受け入れていました。
今日出来上がった作品は、授業参観で展示します。ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本とヨーロッパとの関わりは(6年生)10/18

 戦国時代の日本とヨーロッパとの関わりはどうだったのかについて学習しました。自分で教科書や資料集を使って、調べた後、みんなで話し合い、自分でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工芸品のみりょくを伝えよう(4年生)10/18

 国語科では、「未来につなぐ工芸品」を学習した後、工芸品を友達に伝える活動をします。今日は、どこのどんな工芸品を紹介するかを決めました。振り返りを共有し、友達はどんな工芸品を紹介しようと思っているかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署ってどんなとこ?(3年生)10/18

 社会科「くらしを守る」では、消防署や警察署ではたらく人たちについて学習します。今日は、警察署の仕事にはどんなことがあるのかを話し合ったり、警察署で質問したいことを考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで合奏(5年生)10/17

 音楽では、鍵盤ハーモニカとリコーダーの掛け合いを生かして、互いの音を聞き合いながら「キリマンジャロ」という曲を演奏しました。これから、さらに、音の重なりを感じ取って演奏できるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do you like〜?(2年生)10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のびのび教室で好きな物を聞いたり、答えたりする学習をしています。今日は、おはじきゲームをしながら、果物や動物、スポーツ等の英単語を楽しく学びました。

ご飯とみそ汁の計画を立てて・・(5年生)10/17

 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」では、ご飯のたき方とみそ汁の作り方を確認したので、今日は、班ごとに調理実習するときの計画を立てました。米をとぐ人、火加減を見る人、みそ汁の実を切る人などの分担を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール(6年生)10/17

 体育は、「ティーボール」をしました。今日は、ルールを確認し、「投げる」「打つ」ことを中心に練習しました。次回からは、試合をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊(3年生)10/17

 国語科では、1年生に本の紹介するために「おすすめの1さつ」の準備をしています。今日は、図書室でおすすめの本を探し、題名や作者の確認をして、カードを作りました。どんなおすすめの本があるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが多い?(1年生)10/16

算数科で、水の量の比べ方について学習しています。前回の授業で、2つのペットボトルに入った水の量の比べ方を考えました。
今回は大きさの違う3つのペットボトルの水の量です。
「前回と同じようにうつしかえるといいと思う」という発言が出たので、はばの違う容器に移し替えました。
移し替えた水の高さを見ると、全部同じ高さになりました。「えー!どうして?」と不思議がる子供たち。「先生、前で見たいです!」と何人も興味を示したので、実際に前にきて、水の量を見ました。すると、「入れ物のはばが違うね」「細いから、水の高さが高くなるんだ」と気付いている子どもたちがたくさんいました。
班でもう一度話し合った結果、水の高さが同じときは、水の入っている入れ物の太さで比べることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トントンの日 生産者さんとの会食 10/16

 今日は、トントンの日でした。毎年、砺波市の給食のために豚肉を提供してくださっている「たかはたポーク」の高畠さんが来てくださいました。児童給食委員会が進行する中、会食が始まりました。給食委員会からのサプライズ企画で好きな豚肉料理を紹介したり、感謝のメッセージを伝えたりしました。高畠さんへの質問やトントンクイズもあり、今日のカレーに使われている豚肉の部位を高畠さんが紹介される場面もありました。みんな、トントンカレーを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念学習発表会(6年生)10/12

 6年生は劇「ぞうれっしゃがやってきた」でした。子供たちが動きや小道具などのアイディアを出し合い、練習してきた成果を発揮していました。下級生たちも6年生の真剣な演技にくぎ付け。最後の歌声が終わると、大きな拍手が起こりました。児童会のスローガン「みんなが力を合わせて、一人一人が輝く、思い出に残る学習発表会にしよう」の通り、一人一人が輝くことのできた学習発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念学習発表会(5年生)10/12

 5年生は運動「全力 〜みんなで心を一つに〜」をタイトル通り全力で行いました。表現あり、ダンスありのパフォーマンスに会場も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念学習発表会(3・4年生)10/12

 3・4年生は音楽「力を合わせて!ドリームフェスティバル」を演じました。20年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたたかの子と一緒にリコーダーを演奏したりダンスを楽しんだりします。音楽の楽しさを伝えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念学習発表会(1・2年生)10/12

 新砺波市誕生20周年記念学習発表会、1・2年生は劇「ぞうのたまごのたまごやき」をしました。王子様の誕生のお祝いのために国中の人に卵焼きを焼きたいと考えた王様のためにみんなでがんばりますが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校生活のために(5年生)10/11

 国語では、「どうしたら学校生活をよりよくしていくことができるか」について、友達と話し合う活動を行います。今日は、そのための議題を班ごとに話し合って決めました。子供たちは、日頃の学校生活の様子を思い出しながら考え、「学校をきれいに保つにはどうしたらよいか」「みんなが忘れずに当番の仕事をできるようにするには、どうしたらよいか」等の議題を選んでいました。学習を通して、自分の立場を明確にして考えを伝える力や考えをまとめる力等を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192