最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:23 総数:66905 |
漢字の大きさに気を付けて(4年生)10/28
書写で「白馬」を書きました。手本の字を見て、「白」と「馬」の大きさの違いに気付いた子供たち。手本を見て、筆のおさえ具合や向きなどの確認をした後、大きさに気を付けて書いていました。
聴き合って(5年生)10/28
音楽では、「ふるさとの空」の2部合唱に取り組んでいます。お互いの歌声を聞き合って、練習しました。「キリマンジャロ」のリコーダーと鍵盤ハーモニカは、かなりできるようになったので、今日はそこに合わせる打楽器の演奏もしました。タンバリンとカスタネットの音を聞き合って練習しました。
ひらがなも練習中(3年生)10/28
書写の時間、今日は「つり」を書きました。ひらがなの丸みの筆使いを学習しました。漢字には、「おれ」があるけど、ひらがなには「おれ」があまりないことを確かめて、筆使いの練習をしました。
チューリップの球根植え(10/25)3年生秋のもの・・・(2年生)10/25
図工の時間に粘土で秋のものを作りました。さつまいもやハロウィンに関するものなど、思いついたものを粘土で作っていきました。「りすって秋かな?」とか「かきはあきかな?」と、お互いに尋ね合っていました。
はじめての集会活動(1年生)10/25
2学期から係活動をはじめて、今日は各係のゲームやクイズを楽しむ集会を行いました。
司会や飾り付けなども自分たちで行うために、準備をしてきました。 まずゲーム係のフルーツバスケットでしたが、今の時期に合わせて、「フルーツバスケット」と言ったら全員が動くのではなく「ハロウィン」と言ったら全員が動くルールに変更して楽しみました。 ハロウィンクイズでは、ハロウィンにちなんだクイズを出していて、ハロウィンがいつなのか、どこの国のお祭りなのか知ることができました。 モノマネ係が、ゾンビやおばけのものまねを発表して、みんなも楽しく一緒にまねをしました。 はじめて自分たちで行った集会でしたがルールを守って楽しくできました。 くぎ打ち名人!10/24(3年生)〇の数はいくつ?(4年生)10/24
算数では計算のきまりを学習しています。今日は、たくさん並んでいる〇の数をどのように数えるかについて考えました。グループで考えをまとめ、それを全体で共有しました。気になる考えについて質問したり、それに答えたりしました。計算のきまりに注目すると、求め方を一つの式に表すことができることに気付きました。
みそ汁のひみつ(5年生)10/23
今日は、「おいしいみそ汁のひみつを知ろう」ということで、栄養教諭に来ていただき、授業をしていただきました。みそだけ、みそとだしだけ、みそとだしと実のみそ汁を準備していただき、飲み比べをしました。香りや味を比べて、飲み切っている子供もいました。その後、みそ汁に必要なものを教えていただきました。だしとして使う煮干しの処理を教えていただき、実際にしてみました。来週、おいしいみそ汁を作ります。
就学時健康診断に向けて(5年生)10/22
24日に行われる就学時健康診断の準備を行いました。引率するコースの確認や絵本選び、番号シールの作成等に一生懸命に取り組む姿から、「来年度の6年生としてがんばりたい」という気持ちや、「年長さんに楽しく過ごしてもらいたい」という気持ちが伝わってきました。
よりよい学校生活のために(5年生)10/22
国語の時間に、グループでの話合いを行いました。学校生活をよりよくするための方策について、友達と互いに質問し合ったり、考えの共通点を見つけたりしながら、グループごとに考えをまとめることができました。楽しそうに活動しながら、「考えを広げるための話合い」と「考えをまとめるための話合い」の進め方について学んでいました。
子どもの造形アトリエ(1年生)10/22
今日は、砺波市美術館に行って段ボール工作をしてきました。
まずはじめに、美術館に展示されている動物の絵画を見てきました。写真のように上手な絵ばかりで、驚いていました。 次に、グループで協力して段ボールのおうちを作りました。段ボールカッターを上手く使って窓や扉を作り、最後に飾り付けをしました。 それぞれのグループで個性あふれる段ボールハウスができました。 子どもたちは普段学校では作れない大きさの作品ができて満足そうでした。 アルファベットをさがして(3年生)10/22
大文字のアルファベットに少しずつ慣れてきた3年生。今日は、「○,please.」と言って、友達から自分が欲しいアルファベットもカードをもらったり、カードを使ってカルタをしたりしました。
はしの持ち方名人になろうくじらぐも(1年生)10/21
国語科ではくじらぐもの勉強をしています。
この学習の目標は、「おもいうかべながらよもう」です。 今日は、くじらぐもに乗るまでの子どもたちとくじらぐもの様子や気持ちを思い浮かべながら音読しました。 「天までとどけ、一、二、三」の台詞が3回あるのですが、どれも変化をつけている班や、「もっと高く」を応援する気持ちで言えばいいねと話している班もありました。 どんなことを思い浮かべたか聞いてみると、「子どもは、緊張してたかもしれない。ちょっと緊張した」「くじらぐも役をしてみて、はやくきてー!って思った」とやってみて思い浮かべられたこともありました。 手洗いの大切さを学ぼう(1年生)10/21
今日は、養護教諭から「石鹸で手を洗う大切さ」について教えてもらいました。
実際に手洗いチェッカーを使って、手洗いの汚れ残りを調べてみると、指と指の間や手首にたくさんの汚れが残っていました。 そこには、約100万個の菌がいることを知った子どもたちは驚いていました。 石鹸で手を洗うと、約100万個の菌が約100個に減ることを教わり、再度正しい手洗いの仕方を動画で確認しました。 今度からは手洗いの歌に合わせて石鹸でしっかりと手を洗いたいと振り返っていました。 篆刻に挑戦!(6年生)10/21
書写の時間に「篆刻」に挑戦しました。作りやすい消しゴムを使いました。はんこにしたい一文字を選び、反転させて消しゴムに書きます。それをカッターで、ていねいに切り取ります。できたもので、試し押しをして満足そうな人ややり直しをしている人がいました。俳句を書いた半紙に押す予定です。
リーフレットを書くために(4年生)10/21
国語では、「中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう」の学習をしています。例に挙げられているリーフレットから、説明文の文章の構成や資料の使い方の工夫をグループで見付けて伝え合いました。その後、グループで書いたホワイトボードを全体で共有してまとめました。次回は、今日の学習を生かしてリーフレットの構成を考えていきます。
4分間走(全校)10/21
好天に恵まれ、今日は、なかよしタイムに4分間走をしました。体を動かす心地よさを味わったり、最後まで走り切った達成感を感じたりすることをねらっています。終わった後、1年生が「わたし、9回走ったよ。」とか「わたしは、7回」とうれしそうに報告していました。
硬筆でも「曲がり」(3年生)10/21
先日、毛筆で「曲がり」の筆使いを学習しました。今日は、それを硬筆に生かして書きました。曲がるときは、「力と速さを少しゆるめる」というポイントを意識して書きました。
|
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335 住所:富山県砺波市鷹栖490 TEL:0763-32-2569 FAX:0763-32-4192 |