最新更新日:2024/12/17 | |
本日:54
昨日:81 総数:68532 |
三角形の面積は?(5年生)12/9
算数では、いろいろな形の面積の求め方を学習しています。今日は。三角形の面積について考えました。これまでに学習した平行四辺形や長方形に直して考えました。友達の形の変え方を見て、別の子供が説明します。子供たちからは、納得の声が聞かれました。
おもしろ実験室その3(PTA活動)12/7
「風船ホバークラフト作り」では、CDディスクと風船を利用してホバークラフトを作ります。風船に空気を入れると、ホバークラフトになって浮き上がり移動します。うまく作って移動させることができた子供たちはうれしそうでした。「スチロールグライダー作り」では、スチロールを飛行機や鳥の形に切り取り飛ばします。うまく飛ぶように羽を折り曲げたりシールを貼ったりして工夫していました。「ドローン体験」では、タブレット端末を利用してドローンを飛ばし、ドローンのカメラで自分を映していました。ドローンを動かすことができて満足そうでした。
おもしろ実験室その2(PTA活動)12/7
「シャボン玉遊び」では、大きなシャボン玉を自分で作ったり、シャボン玉の中に入ることができました。大きなシャボン玉に大喜びでした。「描いた絵を浮かべよう」では、自分たちがカラーペンで描いた絵を水の上に浮かべます。なかなか浮かべることができずに、何度も挑戦する姿が見られました。「電気でお絵描き」では、不思議な液体を利用して電気の力で絵を描くことができました。
おもしろ実験室その1(PTA活動)12/7
PTAと児童育成会主催でおもしろ実験室が行われました。外部講師として、砺波工業高校と出町中学校科学部に来ていただき、PTAと合わせて8つのブースで活動できます。「ハリーポッターになってみよう」では、ローブを着て呪文を唱えると、ライトがつきます。子供たちは、魔法使いになったつもりで呪文を唱え、うまくライトがつくと大喜びでした。「空気砲」では、空気砲をうまく使って的を倒していました。
電気の使用量を比べよう(6年生)12/6一画一画、集中して(5年生)12/5
書初練習を行いました。5年生の課題は「水清き里」です。難しい「はね」「はらい」のポイントを教えて頂きながら、部分練習をした後、いよいよ書初用紙に向かいました。久しぶりの書初めでしたが、みんな手本をよく見ながら、集中して取り組んでいました。
野菜のベーコン巻き(6年生)12/5
「ゆでる」「炒める」という調理法を利用した調理として、「野菜のベーコン巻き」を作りました。いろいろな野菜で作ることができますが、今日は、ニンジン、えのき、さやいんげんを使いました。ニンジンとさやいんげんをゆでて、えのきも含めてベーコンで巻きます。それをフライパンで炒めて、味を付けました。みんなでおいしく食べました。
音楽もグループで(4年生)12/5
音楽では、「もみじ」の二部合唱をしたり、「オーラ リー」で二部合奏したりします。「もみじ」の下のパートの練習をしたり、「オーラ リー」で使うリコーダーのサミングの練習をしたりするときにグループで協力しています。拍をとったり、指づかいを教えたりしてみんなでできるようになろうとしていました。
九九テスト(2年生)12/4豆つまみ大会(給食委員会)12/4
給食委員会が企画した豆つまみ大会が行われました。今日は、3年生と6年生でした。正しいはしの持ち方や食器をもつことを意識することが目当てです。豆がつるつる滑って、なかなかつまめない子供もいました。みんなが正しくはしを持てるようになればいいですね。
わたしの町のよいところは?(3年生)12/4
国語科「わたしの町のよいところ」の学習で、砺波市のすてきなところを紹介します。今日は、自分の紹介したいものをくわしく調べました。いつ頃からあるのか、どこが中心なのかについて、資料やインターネットを利用して調べました。
よごれはどんなところに?(5年生)12/4
家庭科では、健康で快適な生活をするためにどうすればよいかという学習をしています。今日は、学校の中でどんなところに汚れが残っているのかを調べました。子供たちからは、すみっこや何かの下、掃除をしにくいところが汚れているという意見が出ました。今度は、汚れていたところをきれいにする方法を考え、掃除したいと思います。
書初めに挑戦!(1年生)12/4
今日は、書初め大会に向けて練習をしました。今年は「えがお」と書きます。
一文字一文字ポイントを確認してから、なぞり書きを行いました。 力いっぱい書いている子がたくさんいました。 「えがうまくかけない。」「おの大きさがなちょっと小さいな」などどの字も難しいポイントがありますが、これから練習を重ねていきます。 初めての書初練習(3年生)12/3
今日は、3年生にとって初めての書初用紙での練習でした。今日も外部講師に来ていただき、書く時の姿勢や筆の動かし方、気を付けるポイントを実際に書きながら教えていただきました。その後は、いよいよ、大きな書初用紙に書いてみます。みんな真剣です。「『つ』がうまく書けた」とか、「1枚目の方がうまく書けた」などの声が聞かれました。来週も練習します。
おもちゃづくり(1年生)12/2
生活科では秋の自然のものを使っておもちゃづくりに取り組んでいます。マラカスややじろべえ、迷路などどんぐりや松ぼっくり等を使いながら制作を進めています。中には、マラカスの持ち手をどんぐりにしたり、迷路の行き止まりに松ぼっくりを置いたりするなどして、より秋を感じられるような工夫をしている子もいました。
これから、もっと遊んで楽しめるように工夫を重ねていきます。 九九テスト(2年生)12/2書初練習(4年生)12/2
書初練習が始まりました。今年も外部から講師に来ていただき、3年生以上が2回ずつ教えていただきます。今日は、4年生でした。「雪の立山」のポイントとなる部分について教えてもらい、練習します。実際に先生が書かかれる様子も見せていただきました。筆の倒し方や入り方などを子供たちは真剣に見つめます。その後、自分で書いてみました。うまく書けたでしょうか。
歌い方の工夫は?(5年生)12/2
音楽科では、歌詞と音楽との関りを味わう学習をしています。5年生では、「冬げしき」の歌詞をよく読んで、どんな様子が表されているかを考え、それに合った歌い方をグループで相談しました。考えた歌い方を練習し、グループごとに1番だけ歌ってみました。今度は、2番、3番もやってみます。
8の字とび(全校)12/2
今週からなかよしタイムは、「8の字とび」をします。低・中・高学年の色団ごとに2つのチームをつくり、3学期に行われるなわとび大会に向けて、練習が始まりました。声をかけ合って、取り組んでいました。
|
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335 住所:富山県砺波市鷹栖490 TEL:0763-32-2569 FAX:0763-32-4192 |