最新更新日:2024/09/19
本日:count up65
昨日:98
総数:62256
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

風水害からくらしを守る(4年生)9/19

 社会科「風水害からくらしを守る」の学習をしています。今日は、砺波市のハザードマップを見て、自分の家を探し水害の危険度がどのくらいかを調べました。「少しピンク色になっている」と言う子供もいて、風水害に備えて、自分たちにできることは何かについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで稲刈り(5年生)9/18

 5月に植えた稲を鎌で刈り取ったり、束ねた稲を運んだりする作業に、みんなで協力して取り組みました。短い時間でしたが、体力を使う大変な作業を体験し、農家の方の苦労や努力を感じていました。また、落ちている穂を拾い集めながら、「お米を大切にしていこう」という思いを高めていました。
 ご協力くださった地域のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひっ算の仕方(2年生)9/18

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で筆算の勉強をしています。筆算を練習するだけでなく、仕方を説明したり、手順を声に出しながら行うことで定着してきています。今日は繰り下がりが2回ある筆算にレベルアップしましたが、子供たちは、今まで学習したことを使うと簡単にできることに気付き、スラスラと解いていました。「明日は3回繰り下がりがあるかも!」と次の学習への意欲を膨らませていました。

文章を推敲しよう(6年生)9/18

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語科の学習では、文章を推敲する学習に取り組んでいます。今日は、教科書の例文を見て、どこを直せばよいかグループで話し合いました。「具体例を書くともっと分かりやすいね」「事実と意見を分けた方が良いと思うよ」等、活発な意見が出ました。

自分のまちのすきなところ(1年生)9/18

道徳で「自分のまちのすきなところ」を考え直しました。
子供たちからは、鷹栖小学校や公民館など出てきました。
教材文を通して、たくさん鷹栖にもすてきなところがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うごくおもちゃづくり開始!(2年生)9/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でうごくおもちゃの学習をしています。作り方を調べ、身近なものを集めてうごくおもちゃを作ります。今日はおもちゃづくり初日でした。うまくいった子供もいれば、なかなか思い通りにいかなかった子供もいたようです。これからも試行錯誤しながら学習に取り組んでいってほしいです。

親子でスポーツに挑戦!(5年生)9/15

 5年生は学年活動として、「カローリング」と「ボッチャ」の2つのスポーツに取り組みました。初めての挑戦でしたが、お家の人と応援し合ったり、アドバイスし合ったりしながら、競技を楽しんでいました。的の近くにピタッと止まるスーパーショットも飛び出し、歓声が上がっていました。よい機会を作ってくださった、学年委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年活動(2年生)9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生をお招きし、三助焼きの絵付け体験をしました。お家の人と一緒に絵の具で絵を描くことができて、とても楽しかったようです。焼き上がりは一か月後!完成が楽しみです。
たくさんの参加ありがとうございました。

鰹節はどのようにして作られている?(5年生)9/13

 社会科「水産業」の学習で、水産加工品である鰹節の製造工程について、資料から情報を読み取って、ノートにまとめました。たくさんの時間と手間がかかっていることに気付き、「生産者に感謝して食べていきたい」という思いをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やる気いっぱい!(2年生)9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の練習が始まりました。今年度も1・2年生が力を合わせて発表します。子供たちは、お兄さんお姉さんとして「1年生の手本になりたい!」「いろいろ教えてあげたい」というやる気に満ち溢れています。場面リーダーを中心に目当てをたて、アドバイスをしながら練習する姿がとても素敵でした。

学校の周りの昆虫を見つけたよ(3年生)9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、昆虫や動物のすみかについて学習しています。学校の周りにはどんな生き物がいるのか、どこをすみかとしているのかを見てきました。トノサマバッタやトンボ、あり等を見付け、ワークシートにまとめました。

ミシンも大丈夫!(6年生)9/12

 家庭科での袋作り、今日は脇を縫います。印に合わせてまち針で留め、脇を縫っていきます。久しぶりのミシン縫い、友達と教え合いながら活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物となかよし(1年生)9/12

今日は、生活科の授業で虫を捕まえに行き、観察しました。
虫かごをもってきたおかげでいろいろな角度から観察することができました。
大きさを算数で学んだことを生かし、○○の何個分と表したり、観察カードの書き方を国語で学んだようにカテゴリーごとに分けて書いたりしました。
捕まえた虫に、名前を付けたり、草や水をあげたりして仲良くなろうと一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を読もう(5年生)9/12

 国語科の学習で、新聞の作りについて調べました。友達と新聞を覗き込み、見出しやリード文、コラム等にどのようなことが書かれているのかを印をつけながら確認していました。また、活動を通して、「読者を惹き付けるために見出しが大切である」と感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期もおいしいお茶を!(茶道クラブ)9/11

 2学期最初のクラブがありました。1学期に学んだことをおさらいしました。忘れているところもありましたが、少しでも美しい所作で、お茶を立てたりいただいたりできるように活動していきます。今日も自分でたてたお茶はおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みてみてわたしたちの作品(1年生)9/11

今日は、図画工作科で作った「スタンプペッタン」の作品で頑張ったところや工夫したところをみんなに紹介しました。
その後、質問や感想をみんなで伝え合いました。
他の班の作品を見たときに、「すごい!きりんに見える!」「あの、赤い丸はなにかな」「色がきれいだね」など思い思いにつぶやいていました。
グループで協力してすてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出の〇〇を表現!(6年生)9/11

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の体育科では、表現運動に取り組んでいます。今日は、「思い出の〇〇」をテーマに取り組みました。朝起きるのが遅くて慌てたことや、みんなで楽しく遊んだこと等、日常生活や学校生活についてグループで話し合いながら表現することができました。

新清掃班スタート(全校)9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期になり、新しい清掃班での掃除がスタートしました。掃除の前に分担や掃除の仕方を確認しました。気持ちも新たに掃除に取り組みました。

生き物となかよくなろう(1年生)9/10

生活科では、生き物となかよしになるために学習を進めています。
今日は、虫とどうすれば仲良くなれるのか、考えました。
子供たちからは、「虫の好きな食べ物をあげる」「虫かごの中をいつもきれいにする」など虫がよりよい環境で暮らせるように考えていました。
話し合ったことをもとに、すみかの計画を立てました。次回は実際に虫を探しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語タイム(1年生)9/10

2学期初めての英語タイムがありました。
今日は、フルーツの名前を学びました。
バナナやレモンなど、普段使っているけれど英語になると少し発音が変わることを学んだ子供たちは、先生の発音をよく聞いて真似していました。
また、すいかは「ウォーターメロン」ということを知り、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192