最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:85
総数:67163
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

どんな形がほしいのかな?(3年生)11/26

 外国語活動では、「サンキューカード」を作っています。ハートや三角、丸などの英語での言い方に慣れてきたので、ALTの形屋さんへ行き、「ハート、プリーズ」と伝えます。「いくつほしいの?」とたずねられたら、「フォー、プリーズ」と答えて形のカードをもらいます。それに色を塗ってカードに貼っていきます。どんなカードがだれに届くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

溶けた物を取り出そう(5年生)11/26

 理科では、水溶液から食塩とミョウバンを取り出す実験に取り組みました。グループの友達と役割分担をして、実験の手順や安全に実験するための留意点等を確認し合いながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいどろ(全校)11/25

 今日のスキルタイムは、「けいどろ」をしました。鬼になる警察は、6年生と1年生です。捕まった人から、掲揚塔の下にろうやに入ります。助けてもらえたら、復活。いろんな学年が入り混じって、捕まえたり助けたり、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが速いかな?(5年生)11/22

 算数の学習で、「速さ」を比べる問題に取り組みました。子供たちは、これまでに学習した「こみぐあい」を求める方法を活かして考えていました。また、積極的に友達の考えを聞きに行ったり、床にものさしを置いて実際の距離を想像しながら考えたりする姿が、教室に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティ〜実食編〜(2年生)11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したおいも蒸しパンをみんなで食べました。「自分たちでつくったサツマイモがとってもおいしい!」「お家でも家族に作ってあげたい!」等と話していました。とても楽しいパーティになりました。

おいもパーティ〜調理編〜(2年生)11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の畑で収穫したサツマイモでサツマイモパーティをしました。みんなで協力して材料をまぜ、カップに入れて電子レンジであたためるとフワフワなおいも蒸しパンが完成しました。「よく混ぜようね」「電子レンジの中でどんどん膨らんでいく〜!」とにこにこしながら話していました。

プラスタイム(図書委員会発表)11/21

 今日のプラスタイムは、図書委員会の発表でした。おばあさんが川へ洗濯に行くと大きな本が流れてきました。その本から生まれた本太郎は本が大好き。図書館へ行くのですが、どの本がいいか悩んでしまいます。そこへ、おにいさんたちがおすすめの本を持って来てくれるというストーリーでした。発表を見たあとは、たくさんの子供たちが図書室に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形をかくためには・・・(4年生)11/21

 四角形の仲間には、平行四辺形と台形があることを学んだ4年生。今日は、平行四辺形の特徴を生かして、平行四辺形をかく方法をみんなで考えました。向かい合う辺が平行であることや向かい合う辺の長さが等しいことを生かしてコンパスを使ってかいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご注文は何ですか?(5年生)11/21

 外国語の時間に、何が欲しいかを丁寧な言い方でたずねたり、これが欲しいですと伝えたりする活動を行いました。Word Bookの食べ物を見て、お互いにたずね合ったり、お店の人になったつもりでメニューを見せてたずねたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たかのすけリーグ開幕!(3・4年生)11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今まで練習したことや作戦を生かして、ティーボールの試合「たかのすけリーグ」をしました。どのチームも気合が入っており、「勝ちたい」という気持ちが伝わってきました。今日の試合では、引き分けのチームや1点差で勝つチームなど、どのチームも粘り強く得点を重ねたり、堅い守備で守ったりと、とても盛り上がった試合になりました。明日の試合も楽しみです。

じどう車くらべ(1年生)11/19

国語科では、「じどう車くらべ」を勉強しています。
今日は、トラックとクレーン車のしごととつくりを確認しました。
デジタル教科書に、「しごと」と「つくり」の色分けを行い、挿絵のどの部分のことを説明しているのか話し合います。
中には、どうしてそのつくりになっているのか考えながら説明している子もいて、自分でつくるじどう車ずかんを書くために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームポジション(2年生)11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイピングが少しずつ速くなってきている子供たちですが、今日は「ホームポジション」について学習しました。ホームポジションに気を付けると、もっと速くタイピングできるようになることを知って、「ホームポジションを覚えたいな」「けんハと似ていて指が決まっているんだね」等と話しながら一生懸命練習していました。

絵の具をたらした形から…(2年生)11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っ白な画用紙に絵の具をたらして、画用紙を動かすと、模様ができました。その線や形から思いついたことをかき足すと、蜘蛛がいっぱいの蜘蛛の巣や怪獣、家族で行った旅行先の地図や青虫が飛び出るりんご等、いろいろなお話が生まれました。

水の温まり方は?(4年生)11/19

 理科では、ものの温まり方について学習しています。今日は、水はどのように温まるのかを予想し、確かめる実験をし温インクを使って行いました。温度によって色が変化するので、みんな真剣にビーカーの底を見つめていました。予想と同じ結果になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

書いた文章を読み合おう(3年生)11/19

 国語科では、選んだ食べ物について調べたことをまとめて文章にしています。学習したことを生かして、組み立てに沿って説明する文章です。今日は、それをお互いに読み合って、よいところを見付け伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふえおに(全校)11/18

 今日のなかよしタイムは「ふえおに」。いろいろな学年の人と一緒に体を動かすために、運動委員会が企画しました。少し肌寒い空模様でしたが、6年生がおにになって、みんなを追いかけます。つかまった人はおにになるというおにごっこを全校児童で楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉について理解を深めよう(6年生)11/15

画像1 画像1
 6年生は、総合的な時間の学習で福祉の勉強をしています。今日は、社会福祉協議会から先生をお招きして、ボランティアやユニバーサルデザインについての話を聞きました。話を聞きながら、自分にできることは何かを考えることができました。

災害について学ぶ(5年生)11/15

 校外学習で、四季防災館へ行きました。映像資料を見て災害への備えについて学んだり、地震・消火・煙の3つの体験をしたりしました。
 「横だけじゃなくて縦に揺れる地震もあるんだね。」「消火器は火元を狙わないと、なかなか火が消えないよ。」「もう少し姿勢を低くしないと、たくさん有害な煙を吸ってしまうよ。」など、多くのことに気付いている姿が見られました。
 学んだことを今後の学習に生かすと共に、これからも防災意識をもって過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初で書く字は?(3年生)11/15

 今年の3年生の書初で書く言葉は「つよい心」です。今日は、文字の形や筆の使い方を確かめるために、いつもの筆を使って書きました。「つ」は前回書いたので、うまく書けていましたが、「よ」の結びの部分にみんな苦戦していました。何度か練習するうちにうまく書けるようになってきました。今日は、「つよ」の練習でしたが、来週は「い心」を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行な直線のひき方(4年生)11/15

 算数で垂直や平行について学習しています。今日は、平行な直線をひいた後、どうして平行になるのかを考えて説明していました。三角定規を2枚使って、平行な直線をひくことにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192