最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:154
総数:52626
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

よごれはどんなところに?(6年生)5/31

 家庭科の学習「クリーン大作戦」では、掃除をしなけければならない理由を考え、実際に教室や家庭科室は、どんなところが汚れているのかを調べました。ふだん掃除をしない場所やすみっこ、水回りなどよごれやすい場所や汚れの原因について考えました。今後は、どのように掃除をすればよいかを調べ、実践する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜20までを英語で言おう!(3年生)5/30

3年生から外国語活動が始まっています。
1〜20までの数を、音楽に合わせて大きな声で言ったり、ALTの先生の発音をよく聞いて発音したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の観察をしたよ(2年生)5/25

観察するときに目や鼻や手を使って観察することを学習し、実際に観察したり、タブレットで成長の様子を記録したりしました。子供たちは「わきめがでている!」「トマトが大きくなったから支柱がいるね」などと様々な気付きをしていました。これからも毎日水やりをして大切に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年生)5/25

 砺波税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金の種類や数、税金がどこで使われているのか、どのくらい使われているのかをクイズを通して学んだり、もし、税金がなくなったらどんな世の中になるのかを映像を見て考えました。これから社会の時間に詳しく学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道クラブ本格スタート(5/24)

地域の方を先生にお招きし活動をしています。今日は、道具の名前を教えていただき、実際に自分でお茶を立てて飲みました。少し苦いと感じた子供もいましたが、1年間で盆手前ができるようになることを目当てに楽しく活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい数の筆算のしかた(3年生)5/24

今日は、くりあがりが続くたし算の問題に挑戦しました。これまでの筆算と同じように計算すればよいことに気付いた子供たちは、「まず」「次に」「さいごに」という順序に気を付けながら、友達に分かりやすく説明しようとしていました。
次の時間は、大きい数のひき算を学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての英語タイム(1年生)5/23(火)

講師の先生に英語での動物の言い方を教えてもらいながら発音しました。また、英語を使った楽しいゲームにも挑戦しました。あっという間の英語タイムの時間でした。1年生の英語タイムは、2週間に1度、木曜日に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

150周年記念運動会 5/20(土)

待ちに待った運動会が行われました。
開会式で3人の団長が「最後まであきらめず、最高の運動会にします」と宣誓したとおり、どの児童も全力で競技に取り組んだり、応援したりする姿が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開催します

本日 鷹栖小学校創立150周年記念運動会を予定通り実施します。気温が低いので健康管理に配慮をお願いします。

自分の学び方で…(6年生)5/19(金)

今日は「分数を整数でわる計算の仕方を考えよう」という課題でした。
5分の4÷2の計算の仕方について、一人で教科書を見ながら進める子、友達と相談しながら進める子、先生と一緒に進める子など、自分で学び方を選択して課題の解決に取り組みました。
「図を使うと、この部分が半分になって、5分の2にになるんじゃない?」「かけ算は分子にかける数をかけたから、わり算も多分分子をわるんじゃないかな」と、予想を立てたり図を使って考えたりしながら学習を進めました。
子供たちの振り返りからも「今日は友達に説明できました」「〇〇さんと一緒に考えました。5分の1がいくつ分かで考えられました」という言葉が聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炒める調理 第2弾(6年生)5/17

炒める調理にトライしました。今日は、野菜炒めです。にんじんを切り、ピーマンの種を取り、キャベツを洗って切り、準備します。火の通りにくいものから炒めます。味付けがうまくいかなかったグループもありましたが、手際よく作って食べて片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおむしが生まれたよ!(3年生)5/17(水)

ゴールデンウィーク前に観察した小さな卵から、あおむしがかえりました。
あおむしの体長は、5mm程度のものから3cmにもなろうかという大きなものまで、様々な大きさです。「キャベツを食べているよ!ちゃんと口があるね」「はじめに殻を食べるなんて知らなかったな」と気付いたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくろの中にはなにが、、、(3年生)5/16

ふくろの中に広がる世界を想像し、いろいろな材料を使って想像した世界を表現しています。今日は、ふくろがつぶれないように、ふくろの中に柱を立てました。次の時間は、ふくろの中の世界をつくっていきます。どんな世界が広がっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで大きな声を出して、気持ちを高めよう(全校)5/16(火)

「鷹栖音頭」を、今日は実際にグラウンドでやってみました。一つ一つ動きを確認しながら踊りました。本番では保護者・地域の皆様も輪に加わって頂く予定です。ぜひご家庭でも練習をお願いします。
その後は応援合戦の練習です。他の団の応援も初めて聞いて、どの団も気合がみなぎっていました。声、動き、そして気持ちを合わせて応援賞を目指して頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードルを研究しよう(5、6年生)5/15(月)

ハードル走の学習です。踏切位置や空中姿勢、インターバルの走り方などサイトを見てポイントをまとめたり、動画を撮ってアドバイスしたり、自分のめあてに向かって何本も走ったりなど、さまざまな工夫をしながら学習しました。今週末の運動会で、「研究」の成果を披露します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆さんと一緒に(全校)5/12(金)

来週に迫った150周年記念運動会では、保護者・地域の皆様と一緒に鷹栖音頭を踊ります。
今日はまず、運動委員会児童が各教室に踊りの指導に行きました。「ここで、手でお山をつくるよ」「次は、お月さまだよ」と、4〜6年生の運動委員児童が丁寧に教えていました。
その後は全校児童が体育館に集まって踊りました。みんなで鷹栖音頭を踊ると、運動会に向けて気持ちが高まってきました。
お子さんのタブレットにも動画を配信していますので、保護者の皆様はぜひご家庭でお子さんと一緒に踊ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜をゆでると…(5年生)5/10(水)

家庭科で「野菜をゆでたときの変化の様子を調べよう」という課題で、ホウレン草とジャガイモをゆでました。

ジャガイモの芽を包丁で丁寧にとったり、ホウレン草の株元の泥を洗って落としたりして、丁寧に下ごしらえをして臨みました。

「まだ竹串通らないから、もうちょっと煮た方がおいしいよ。」
「ホウレン草、いつお湯から出すんだっけ?」

とグループで確認し合いながら、安全に気を付けて調理しました。
ゆでて柔らかくなる様子や、かさが小さくなる様子も、調理をしながら捉えることができました。

料理の経験も少しずつ積んできました。実習で学んだことを、家庭でも生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の音訓クイズをつくろう 3年生 5/9

国語科で漢字の音読みと訓読みを学習のまとめとしてクイズをつくりました。
「雪のセツという読み方は、音読みだったんだ」「明は、意味が分かる明るいが訓読みだね」とクイズをつくりながらも、学んでいる様子でした。
最後にペアでクイズを出し合い、漢字の音読みと訓読みを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗を植えたよ(4年生)5/9(火)

総合的な学習の時間にサツマイモの苗を植えました。
前日の雨で畑はあいにくのコンディションでしたが、地域の方々の協力を得て一つ一つ丁寧に植えることができました。
秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育ってね!(2年生)5/8(月)

生活科「ぐんぐんそだて、わたしのやさい」の学習で野菜の苗を植えました。
ナスやピーマン、オクラ、ミニトマトなど、自分が育てたい野菜の苗を持ってきて植えます。「私が育てたピーマンを使って、お母さんが料理を作ってくれるんだ。」と楽しそうに話してくれた子供もいました。水やりなどのお世話を続けて、おいしい野菜を育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192