最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:154
総数:52626
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

ものを燃やしたときの空気の様子は…(6年生)

6年先生は理科の時間に実験をしました。

今日は瓶の中でろうそくを燃やし、消えるまで待ちます。
燃えたろうそくをいれる前と後の二酸化炭素の濃度を気体検知管で調べます。
ガラスで手を切らないように、火傷をしないようになど丁寧に実験をしました。

「何でろうそくが消えたか分かった!」「ものを燃やすと、二酸化炭素ってふえるんや!」
と、結果をみんなで共有し合いながら学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立4月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、イワシの生姜煮、きんぴらごぼう、麻婆豆腐です。
食べ物には、それぞれ「旬」というものがあります。「旬」とは、おいしく食べられる時期のことです。食べ物の旬を知って、おいしく食べましょう。

入学おめでとう集会 4/28

企画委員会が中心となり、全校で「入学おめでとう集会」を行いました。
かわいい一年生の入学を歓迎しようと、各学年で出し物を発表しました。
2年生は歌、3年生はクイズ、4年生はダンス、5年生はリコーダー演奏、6年生はプレゼントを渡しました。最後に、1年生からのお礼の言葉と、一生懸命覚えた校歌を発表しました。

たかの子の温かい気持ちが伝わる、素敵な集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館たんていだん(3年生)4/27

国語科で、図書室内での本の分類について学習しました。
司書の先生に、紙芝居で分かりやすく教えていただきました。
子供たちから「スポーツの本を読みたいから7番に本がありそうだな」「分類番号を使えば、本を探すのが簡単になりそう」といった声が聞かれました。
これから、図書室や図書館では、分類番号をてがかりに探して、本を読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけんをしたよ(1、2年生)4/27

2年生が1年生を案内して、校内を探検しました。
すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生、どのような教室かを分かりやすく1年生に説明していました。
1年生は2年生の話をしっかり聞いて、楽しく学校探検ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいお茶、はいりました〜!(5年生)4/26(水)

家庭科の時間にお湯を沸かしてお茶をいれる学習をしました。
「どうしたらおいしいお茶をいれられるのだろう」という学習課題を解決します。お家の人に聞いてきたり、教科書で確認したりしながら考えを出し合いました。「お湯を(急須に)注いだら、しばらくまたんなんよ!今、葉っぱがひらいとるよ!」「湯呑には1、2、3、3、2、1の順番で注いで、濃さを均等にしよう」と、おいしくする工夫を確認しながら、おいしく楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(全校)4/25(火)

2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。

「お・は・し・も・て」を合言葉に、真剣に訓練に取り組む様子が見られました。
砺波消防署長さんからは、お家に火災報知器があるか確認すること、ゴールデンウイークなど、大きなお店やホテルなどに行ったときにも、まず避難経路を確認することをお話していただきました。

ぜひ、ご家庭でも防災について話してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

BFC入隊式(5、6年生)4/25(火)

避難訓練の後に、5年生のBFC入隊式を行いました。

新たに入団した5年生24名は、少年少女消防団として各家庭の火災予防に努めます。
式では、隊員の証のバッジや手帳を頂いた後、誓いの言葉を言いました。

BFCの活動を通して、防災意識を高めてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

のびのび教室がスタート!4/25

 今日からの1・2年生ののびのび教室が始まりました。今年度も鷹栖地域の教育活動推進員の方々に来ていただき、子供たちが家庭学習の習慣を身に付けるられるように指導をしていただきます。1年生は初めてでしたが集中して宿題に取り組んでいました。2年生は宿題の後、自主的に課題に取り組んでいました。これから、火曜日、木曜日に行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねんどと なかよし!(1年生)4/25(火)

 図画工作科でねん土を使って楽しく活動しました。今日は、いろいろな形を使ってお弁当作りに挑戦しました。おにぎりにハンバーグ、ポテトフライとおいしいものをたくさん詰め込んで、素敵なお弁当が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観1(1年生、2年生、3年生)4/22

学習参観を行いました。
1年生 国語「どうぞ よろしく」について学習しました。
オリジナルの名刺を作り、友達と名刺交換をしてなかよしになりました。

2年生 国語「ふきのとう」について学習しました。
声の大きさや読む速さなど、一人ひとりめあてをもって音読発表をしました。

3年生 国語「春のくらし」について学習しました。
教科書から、春を感じる言葉を探して発表しました。

保護者のみなさま、本日はご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2(4、5、6年生)4/22(土)

4年生は国語科「漢字の組み立て」を学習しました。
漢字にはへんやたれ、かまえなどがあることを学習し、へんやかんむりに着目して漢字を見つけました。
「さんずいの漢字はたくさんある!」
「習っていないけど、雨かんむりの漢字には雷があるね」
と、漢字に親しんでいました。

5年生は国語科「漢字の成り立ち」を学習しました。
わたしたちが使っている漢字はどのようにしてできたのか、象形文字、会意文字、形声文字など、さまざまな成り立ちがあることを学びました。
また、自分の名前に使われている漢字についても学習して、漢字辞典の使い方も復習することができました。

6年生は算数科「正多角形について詳しく調べよう」を学習しました。
正三角形や正方形などについて、対象の軸はいくつあるのか、対象の点はあるのか、紙を折ったり線を引いたりして調べました。
最後に円についても調べ、「対象の軸、むげんにあるね」と驚いた様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねん土で色々な形をつくったよ!(2年生)4/21

図工の時間に「ねん土がうごきだす」の学習をしました。自分がつくりたいものを決めて、今にも動き出しそうな動物や乗り物をつくりました。リアルな恐竜やオリジナルの生き物をつくる子もおり、粘土から様々な形が誕生しました。
画像1 画像1

楽しみ!家庭科!(5年生)4/21(金)

5年生から始めた家庭科の学習。今日は家庭科室を訪れました。

家庭科室にある様々な道具のうち、まな板やピーラー、菜ばしなど、場所を確認したり何に使うものかを確かめたりしました。
「三角コーナーってどこにあるの?」
「鍋にももつところが一つのものと二つのものがあるんだ」
と気付いたことを伝え合いました。

その後、先生がいれた「なんか色が薄い。味もあんまりしない。」お茶を飲みました。
来週行う実習に向けて、「どういう工夫をしたら、おいしいお茶をいれることができるのだろう」という問いをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツトライ!毛筆での書写!(3年生)4/21

3年生の書写では、毛筆を使って書く習字が始まります。
心を落ち着かせながら、直線や曲線を書いていました。
筆の持ち方や、姿勢に気をつけながら取り組むことができました。
次回からは、実際にひらがなや漢字を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし清掃 4/21

今日から新しい班での清掃がスタートしました。
1年生は初めてのなかよし清掃ですが、お兄さんお姉さんに教わりながら一生懸命清掃に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の献立4月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、彩りごはん、牛乳、チューリップ印のポテトコロッケ、花野菜サラダ、水車型パスタのミネストローネ、花型ゼリーです。
4月22日からチューリップフェアが始まることにちなんで、チューリップをイメージしたカラフルな献立です。

物を燃やす働きがある気体は?4/21(6年生)

 窒素、酸素、二酸化炭素のうち、物を燃やす働きがある気体はどれかを調べます。水を入れた集気びんにそれぞれの気体を入れ、火をつけたろうそくをいれます。ふたをする前に火が消える気体、長く燃え続ける気体に驚きをもって観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かさ」の比べ方を考えよう(5年生)4/20(木)

算数の時間に「かさ」の表し方を考えました。

まずは予想です。2種類の展開図から、どちらのかさが大きいかを予想しました。
面積の時は1㎠がいくつ分かで比べましたが、今日は1㎤のブロックを敷き詰めていきます。

「サイコロの形の方がたくさん詰められた!」
「詰めるのに夢中で数え忘れていたけれど、実は計算でできるんじゃない?」

と感動や新たな気づきがたくさん生まれた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラスタイム「なかよしグループに入れてもらうおう」4/20

今日のプラスタイムでは、仲間にいれてほしいときの声のかけ方や、友達ともっと仲良くなるにはどうしたらよいかを学びました。
「自分勝手に遊ぶ子」「話をよく聞いてくれる子」など、例を基に、自分だったらどんな友達と仲良くなりたいのかを考え、日頃の自分の行動を振り返りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192