最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:154
総数:52626
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

もうすぐ完成!(6年生)10/30

 家庭科で取り組んできた袋物の制作ももうすぐ完成します。トートバッグを作っている子供たちは、紐付けに苦戦していました。紐を付けるためにミシンで縫う場所が多いこと、紐の厚みがあって、ミシンの操作が難しいことなど、思うように進みません。少しずつですが、完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はし名人になろう(2年)10/30

栄養教諭の中山先生に正しいはしの使い方について教えていただきました。
練習用はしを4つの手順に沿って正しく持ち、スポンジや小さなお魚の消しゴムをしっかりとつまむ練習をしました。正しいはしの持ち方で、毎日、ご飯を食べられるようになってほしいです。。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子レクリエーション(4年生)10/29

学年委員さんが企画してくださり、親子でドッジボール大会を行いました。4つのグループに分かれ、リーグ戦を行いました。どの対戦も力が入った白熱したものになりました。後半は子供チーム、親チームに分かれて対戦をしました。みんなで笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ「きときと!スクールライフ」に参加(6年生)10/27

 昨日もお知らせしたラジオ放送に参加しました。代表の子供たちが、鷹栖小学校の自慢や特色、ニュースについて話しました。150周年記念式典のことも紹介し、アトラクションで浅野太鼓さんと和太鼓クラブで共演した、太鼓の実演も行いました。今日のラジオ放送の収録の様子は、11/14の夕方「ニュース富山人」で紹介されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の光を集めたら…(3年生)10/27(金)

「太陽の光はあたたかいのか」と「かがみではね返した太陽の光はあたたかいのか」の実験をしました。ひなたとひかげの地面の温度を図ったり、鏡で光を当てた的の温度を図ったりしました。「地面はさわると少し冷たいから、陽向も日陰も気温より低いんじゃないかな」
「2枚の鏡で光をはね返して当てたら、温度は2倍じゃないかな」と、予想を立てて臨みました。
結果は・・・・・・「鏡を2枚にしても、少ししか温度は上がらなかった」でした。子供たちは驚きながら、実験結果をまとめました。
画像1 画像1

球根植えをがんばったよ(3年生)10/27

来年のチューリップフェアに向けて球根植えを体験しました。
職員の方から、植え方や注意事項を聞いたあとみんなで協力して植えました。「来年、
家族と来たいな」「大きく育ってくれるといいな」など声が聞かれました。来年の春が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ放送に向けて(6年生)10/26

 NHKのラジオ放送「きときと!スクールライフ」の出演のために、アナウンサーの方が来られて、どのような手順で進められるのか説明を聞き、確認しました。明日、お昼の12:20〜13:00までの生放送です。時間がある方は、ぜひお聞きください。
画像1 画像1 画像2 画像2

R-1で体調管理(全学年)10/26

今年も明治プロビオヨーグルトR-1を毎日飲用します。
スタートの今日は、R-1を飲むのをとても楽しみにしていた子供たちから喜びの声が上がりました。
生活習慣に気を付けるとともに、R-1を毎日飲用して、風邪やインフルエンザに負けない体をつくっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

できたよ!台上前転(3年)10/25

富山大学の佐伯先生に跳び箱を教えていただきました。
ステージを使って、手をしっかりつくことを意識しながら前転の練習をしました。そして、マットの高さを徐々に上げていき、最後には跳び箱の上で前転にチャレンジしました。初めての台上前転を成功させることができた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく回るを意識して(4年)10/25

富山大学の佐伯先生にマットを教えていただきました。
技を増やすためには、回転の大きさを小さい回転から大きい回転にしていくことが大切であると教えていただき、前転や開脚前転、後転にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1食分の献立(6年生)10/25

 「料理を組み合わせて家族が喜ぶこんだてを考えよう」という課題で、栄養教諭に授業をしていただきました。献立を立てる順序やポイントについて教えていただいた後、自分で献立を考えました。友達と栄養のバランスやいろどりなどをチェックし、同じ献立になっていて驚くペアもありました。毎日、このように献立を立ててくださっていることに感謝したいという感想をもつ子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校生活のために(5年生)10/25(水)

国語で、話し合いの学習をしています。テーマは「視力が悪くならないための取組を考えたい」です。結論を出すまで、グループでどのように話し合うかを決め、自分の考えを付箋に書き、役割を決めて話し合いを始めました。自分の意見を出したり、質問したり、まとめたりと、熱心に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平行四辺形の面積を求めよう(5年生)10月24日(水)

算数でいろいろな図形の面積を求める学習をしています。
今日は平行四辺形について考えました。タブレット端末の図形編集機能を使って、切ったり移動したりしながら、図形を変形して解いていました。
画像1 画像1

校外学習に行ってきたよ!(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
氷見、高岡、砺波方面に校外学習に行きました。能作では、高岡の伝統工芸である鋳物づくりの工程を見学しました。また、錫を材料にした桜の箸置きを作ることができ、「家で使ってみよう」と嬉しい言葉が聞こえてきました。

ぴょーんと上手に跳べたよ!(1年)10/23

指導者派遣事業で跳び箱を教えていただきました。
カエルになりきり、マットをぴょんぴょん進んでいき、跳び箱に飛び乗ります。
徐々にステップアップしていくことで、3段まで跳べる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるりんと上手に回れたよ(2年)10/23

指導者派遣事業でマット運動を教えていただきました。
カエルになって、マットにしっかり手をつきぴょんぴょん。
台を使って前転をしたり、ぴょんぴょんとお尻を持ち上げる練習をしたりすることで、きれいな前転ができるようになりました。
最後に、Vの字に敷いたマットで後転の練習も行いました。スムーズに転がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班で意見をまとめよう(3年生)10/20

国語科で話合いの進め方について学習しています。
今日は、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせの本を選びました。
司会の「○○さんの意見についてどうですか」や、参加者の「○○さんの選んだ本は音読の工夫もできて面白そうだね」など、自分の役割を果たしながら話合いを進めました。なかには、なかなか決まらない班もありましたが、「どちらも五分で読めるけど、音読の工夫ができそうなのはこっちだと思います」という意見に対し、班のみんなが納得して本を選ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2人4分間走10/20(5、6年生)

 体育の時間に「2人4分間走」をしました。2人ペアになり、交代で4分間走ります。基本は、1周交代ですが、疲れていそうな姿を見たら、交代ポイントを縮めたり、声をかけたりしました。月曜日と水曜日のなかよしタイムには、4分間走も始まりました。秋の心地よい風を受けて元気に走っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

就学時健康診断 10/19(木)

本日、就学時健康診断を行いました。
来年度本校に入学する園児たちが小学校で検診を受けました。案内役は5年生です。
「来年度最高学年になるので、年長さんたちをしっかり案内したい」「(保護者を)待っているときは、ケガをさせないように、安全に気を付けたい」と、5年生が目あてをもって取り組んでいる姿に頼もしさを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語にレッツトライ!(1年生)10/17

英語タイムで、英語の数の神経衰弱に挑戦しました。カードをめくって出た数字を英語で言いながら、同じ数が出るように真剣に取り組みました。また、英語の歌を歌い、歌詞に出てきた挨拶や人の名前を聞き取りながら、楽しく英語に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192