最新更新日:2024/05/18
本日:count up12
昨日:154
総数:52631
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

すてきな作品見つけよう(4年生)10/31

図画工作科で、「トントンつないで」の作品鑑賞会をしました。
木べらのつなぎ方や模様のつけ方などの視点から、友達の作品のすてきなところをたくさん見つけました。
子供たちからは、「本物の魚のしっぽのように、動くのがすごいね」「かなづちで模様をつけると、うろこみたいですてきな工夫だね」と互いに認め合っている姿が見られました。
今回作った作品は、11月の授業参観で展示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立10月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、ポテトカップグラタン、茎わかめサラダ、ハヤシライスです。
今日はチャレンジランニングでした。力を出し切った分、お腹いっぱい食べてほしいです。

チャレンジランニング 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジランニングを実施しました。低学年は約600m、中学年は約800m、高学年は約1200mを走りました。
子供たちは、一人一人自分の目当てに向かって、今日まで練習をしてきました。仲間や家族の声援を受けて、子供たちは、より張り切って走ることができたようです。
応援いただいた保護者のみなさまありがとうございました。

ヨーグルトの飲用始まる 10/28(金)

砺波市と株式会社明治の体調管理パートナー契約による「街の強さをひきだすプロジェクト」の一つである、R-1ヨーグルトの飲用が今日から始まりました。
「待ってました!」
「あまくておいしい!」
と、子供たちはおいしそうに飲んでいました。
体調管理に気を付けるとともに、ヨーグルトを飲んで、病気に負けない元気な体をつくってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどのあるたてもの(2年生)10/28(金)

図画工作科で「まどのあるたてもの」を学習しています。
カッターを使った学習で、今日からいよいよ「たてもの」を建て始めました。
高いビルを作った子供、広いお家を作った子供さまざまでした。窓の形も星形、ハート形、ギザギザの形など、思い思いの窓を切って楽しみました。
保護者の皆様には、学修参観の際にご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立10月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの塩焼き、にんじんしりしり、豚汁です。
にんじんしりしりは沖縄料理で、「しりしり」とは「千切り」のことを言うのだそうです。歯ごたえもあり、子供たちも食べやすそうでした。

アイロンを上手に使ったよ(5年生)10/28(金)

家庭科の時間に制作しているエプロンが、もう少しで完成をむかえます。
今日はポケットを飾る、ワッペンを付けました。自分のイニシャルやハート、星などの形を切り取ったワッペンを、アイロンで上手につけていました。
「あて布、しっかりしてね。」「裏表があるから気を付けよう。」と、友達と声を掛け合って取り組んでいました。
完成したエプロンで、ぜひお料理を頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立10月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、オムレツ、ナムル、クリームチャウダー、はちみつマーガリン、りんごです。
ナムルの食材のもやしは、豆類が発芽した野菜なので、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルも多くふくまれています。寒くなり、風邪が流行りだしてきました。たくさん食べて元気いっぱいになってほしいです。

チャレンジランニング試走(1、2年生)10/27(金)

31日(月)の本番に向けて、チャレンジランニングの試走をしました。
1年生にとっては初めての大会で、ドキドキしながらスタートラインに立ちました。
昨日の下見では「大会が終わったら、お互いの頑張りを認め合えるように、決まりを守ったり、最後まで応援したりしましょう。」と話をし、今日に臨んでいました。
実際に走って、競技も応援もばっちりになりました。
本番に向けて体調を整えていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジランニング試走(高学年)10/27

 来週のチャレンジランニングに向けて、試走をしました。5,6年男子、女子に分かれて、当日と同じコースをどんなペースで走ればいいか、また、どこでスピードを上げればいいかなどを考えて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジランニング試走 10/27

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジランニングの試走を行いました。コースを確かめながら、最後まで自分のペースを守って走りきりました。待機しているグループの子供たちや走り終えた子供たちの応援の声が、走者を励ましていました。

正しい判断の仕方は…(4年生)

画像1 画像1
道徳で「正直、誠実」「公正、公平」に関する題材をとりあげ、学習しました。
キックベースの審判を務める主人公が、友達を贔屓して審判してしまったことについて、クラスで話し合いました。
子供たちは「審判は、本当は誰の味方なのかな。」「自分だったら、どうしますか。」などの教師の問いに対して、隣の人と話し合ったり、発表したりしました。
ふり返りでは「こういう場面があっても、しっかりした気持ちをもって、公平に判断したいです。」「友達も頑張っているけれど、他の友達も頑張っているんだから、同じ様にみて判断するべきだと思います。」という記述がみられました。

割り算を考えよう(3年生)10/27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間に割り算を学習しています。
今日は「84÷4」の計算の仕方を考えました。
「僕はお金を分ける場面を使って考えたよ。」
「さくらんぼ算のように、80と4に分けてそれぞれ割ったよ。」
と、自分の考えを進んで発表したり、友達と伝え合ったりしていました。

今日の献立10月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サンマの甘露煮、さつまいもと豆のサラダ、中華スープです。
醤油やみりんなどで甘辛く煮詰めた甘露煮は子供にも人気です。中には「これらな苦手な魚も食べられる。」という子供もいました。ご家庭でもよければ試してください。

みそ汁の飲み比べ(5年生)10/26

 家庭科「食べて元気に」の学習では、ご飯とみそ汁の作り方を学びます。今日は、栄養教諭に来ていただき、「おいしいみそ汁のひみつを知ろう」という授業をしていただきました。3種類のみそ汁(みそのみ、みそと出汁、みそと出汁と実)を飲み比べて感じたことを発表しその後においしい、いつもの味だと感じたみそ汁についてポイントを教えていただきました。その後、出汁に使う「煮干し」の処理についても聞きながら、実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立10月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、サクラマスのカレー揚げ、刻み漬け、冬瓜の塩麹煮です。
今日の魚は、鮭に似たサクラマスという魚です。「幻の高級魚」とも言われるそうです。富山名産のますのすしにも使われていますね。味わって食べてほしいです。

I love Takanosuフォトコンテスト 10/25

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの課題「I love Takanosu フォトコンテスト」の受賞者紹介を行いました。
地域の部と学校の部からそれぞれ各学年1名ずつ選ばれました。
「このフォトコンテストをきっかけに写真の楽しさを知りました」と代表児童から感想の発表がありました。
これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。

富山県芸術ふれあい公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に富山県芸術ふれあい公演事業・大正琴演奏会が行われました。

琴伝流 琴清会・花 の皆さんにご来校いただき、大正琴の四重奏を楽しみました。
はじめに本校の大正琴クラブが学習発表会で演奏した「さくら」「もみじ」を演奏していただきました。ソプラノ、アルト、テノール、バスの4つのパートそれぞれの楽器の大きさや、音の違いを楽しみながら鑑賞しました。
「ぜんぜん音がちがう!」「低い音はどこを弾いているかわからないね」と感激している様子でした。

その他にも「大きな古時計」「パプリカ」「荒城の月」「栄光の架橋」「花は咲く」のたくさんの楽曲を披露していただきました。

代表児童のあいさつでは「とても感動した。自分が所属している大正琴でも、他の楽器の音をしっかり聞いて合わせることが大事だと感じました。」と発表していました。

重さから枚数を求める方法を考えよう(6年生)10/25

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は算数の時間に比例の利用について学習しています。
今日は画用紙の重さから300枚の画用紙を用意する方法を考えました。
自分の考えた方法と友達の考えた方法を伝え合うことで「なるほど、そういう方法もあるのか」と学びを深めることができたようです。

お手本を見てジャンプ!(3年生)10/24(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間に、持久走の練習と並行して走り幅跳びをしています。
今日は生憎の天気だったので、体育館で取り組みました。
はじめにMicrosoft Teams を使って教師のお手本動画を視聴しました。
次に、自分の跳躍の動画をタブレットで撮影しました。
2つの動画を見比べて、次自分の課題を見つけ、次の時間にはどのポイントを押さえて練習しようか、子供たちは考えていました。それぞれの課題意識が異なります。次の時間の学習が大いに期待されます。
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192