最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:154
総数:52626
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

いかしてみよう(5年生)2/6

 算数科の学習で、割合を帯グラフや円グラフに表す学習をしています。その学習を生かして自分たちの学校生活の問題点について考え、その解決に向けてアンケートをつくって集計し、分析したことをもとによりよくするための提案をするという活動をしました。挨拶や忘れ物、宿題などについての提案があり、みんなで取り組んでみようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生から3年生へ、委員会活動の紹介(3・4年生)2/6

3年生は来年度から、委員会活動に取り組みます。3年生の「委員会でどんな活動をするか知りたい」という思いに応えて、4年生がそれぞれ所属している委員会の「やりがい」というポイントで発表資料をまとめ、紹介しました。紹介を聞いた3年生は、「花や野菜の栽培をしたいから、栽培委員会に入りたい」「たかのこのみんなに本をすきになってもらいたいから図書委員会に入りたい」といったように、次年度の活動に意欲を高めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの手洗いチェックです(3年生)2/6(月)

保健で「けんこうな生活」について学習します。

インフルエンザや胃腸炎など、病気が流行っているので今日は手洗いチェッカーを使って、普段の手洗いを見直しました。

すっかり慣れた手洗いの歌に合わせて、しっかり手を洗いましたが、ブラックライトで照らされた手を見ると…

「つめの中が光ってる!」
「手首をやることを忘れていた。」

と、思っていたより洗い残しがあったようです。
「これからは手首までしっかり洗いたいです。」
「つめが長いと、ばい菌がたまりやすいことが分かったので、爪を切ってきたいです。」

などのふり返りの記述がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立2月6日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、チーズオムレツ、三色ひたし、おでんです。今日の三色ひたしに入っている「もやし」は、どの部分を食べているでしょうか?正解は、茎と芽です。給食には、緑豆という豆を発芽させたもやしを使っています。

シュートゾーンに動いて…(5年生)2/6

体育の「バスケットボール」の学習がまとめの時期に入りました。

今日はチームの練習をした後、その成果を生かせるように試合をしました。
一般的なバスケットボールとは違って、ゴール下にフリーゾーンを作りました。その場所でボールを受けた人にはディフェンスは干渉できません。
自分がボールを持っていない時に、どう動いてパスをもらうか、動きながら考えることはとても難しいですが、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわチャレンジ集会に向けて 2/6

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末に予定している短なわチャレンジ集会に向けて、各団の合同練習が行われています。今日の長やすみは、青団が合同練習を行いました。
上学年が下学年にお手本を見せたり、跳び方のコツを教えたりするなどして練習を行い、技術を高めました。団結意識も高まりました。

版画に色をつけよう(4年生)2/6

4年生は図工の時間に版画を制作しています。
前回までに刷った版画に、掘った線を生かしながら色を付けました。
専用のチョークの色は、「うすい紫にしたいから、ピンクと白と水色を混ぜよう」などと各自で調合しながら、イメージした花を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相談窓口の掲載について

富山県教育委員会より、標題のことについて児童・生徒及び保護者の皆様にご案内するように依頼がありました。相談窓口が掲載された県のホームページへのリンクを掲載しましたので、お知らせします。
 
県ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/3001/zidouseitosoudan.html

今日の献立2月3日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、赤米ごはん、牛乳、イワシの甘露煮、コーンあえ、すき焼き、ミックス節分豆です。今日は、2月3日節分と2月4日立春にちなんだ献立です。立春は1年のはじまりを意味します。これから始まる新しい1年が、不幸や災いがない1年になりますようにと願いを込めて食べましょう。

何倍か求めよう(3年生)2/3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数の時間に倍の数を学習しています。
自分のつかと定規を使ってものの長さを測り、式を作って何倍か求めました。
「3倍くらいかな」と予想をたてながら取り組んでいる子供もいました。

今日の献立2月2日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、米粉パン、牛乳、ポテトカップグラタン、アスパラサラダ、鶏肉のトマト煮込みです。
冬で水が冷たく感じますが、洗い残しがないように丁寧に手を洗いましょう。

イメージをふくらませて(3年生)2/2

3年生は図工の時間に版画の制作をしています。
前回までに凸凹の素材を貼り付けて作った版画の周りに、イメージをふくらませて模様を付け加えました。
「魚が飛び跳ねているように力強く絵具をつけたよ」「雲をイメージしてティッシュでポンポンと絵具をつけたよ」と工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作戦をたてて(5年生)2/2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は体育でバスケットボールに取り組んでいます。
各チーム、ディフェンスのときとオフェンスのときの動きを確認するなど作戦を立ててその練習をしてから、試合を行いました。
チームで声をかけあいながら、作戦を実行していて白熱した試合となりました。

自分で進めるよ(3年生)2/1

 算数科の学習が、まとめのところになりました。先生から「かけ算のひっ算」ミッションカードをもらいました。自分でどんどん学習を進め、学んだことを着実なものにしていきます。わからないことがあると、立ち止まって友達や先生に教わります。
 真剣に取り組んでいたたかの子。自分で学ぶ力のパワーアップを図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学をしたよ(3年生)2/1

3年生は来年度に向けて、クラブ活動の見学をしました。「和太鼓の息ぴったりの演奏がかっこよかった」「茶道はすごく静かに集中していてすごいなと思った」など、上学年の素敵な姿に感動していました。また、「自転車は難しそうだけど、やってみたい」「楽譜が細かくて難しそうだけど、自分も演奏してみたい」と関心や意欲が高まった時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立2月1日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、アジフライ、納豆あえ、豚汁、ひじきふりかけです。
納豆あえには、砺波市産の小松菜、人参、オクラが入っています。おいしく味わいましょう。

ワイヤーアートを作ろう(5年生)2/1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は図工の時間にワイヤーアートを制作しています。
表したい世界を表現するために、色を組み合わせてねじったり、曲げたり、つるしたりと工夫をしています。
「海の生き物をイメージしたよ」「夜の明かりを表したよ」などと思い思いの作品が完成に近づいています。

作戦を実行して トライ!(3年生)2/1(水)

体育の「タグラグビー」の学習のまとめとして、4対3のゲームを行いました。

学習を進めていく中で、「1人でボールをもって走っても、タグをとられる可能性が高い」という課題意識をもって、「4人チームで攻めるから、作戦があればいい」と考え、各チームで作戦を考えました。

子供たちからアイディアが出された作戦は「分身の術作戦」「誰が持っているんでしょうか作戦」「クロスパス作戦」などです。

本番のゲームで上手くいくように、役割を決めて練習を重ねました。
「俺、初めてトライ決めたよ!」と喜ぶ姿も見られました。学習活動を通して協働的に関わったり、相手のよさを認める気持ちも高まった学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊びをしたよ(2年生)1/31

 2年生は生活科の「冬のくらし」で雪遊びをしました。スキー山からそりをする子や協力してかまくらをつくる子など、雪に触れ、雪の楽しさを存分に味わっていました。太陽の光に照らされた雪に負けないくらい子供たちの笑顔がキラキラしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

色を考えて(3年生)1/31

 図画工作科の時間に版画に取り組んでいます。凹凸のあるモチーフを作り、インクを塗って色を重ねたり、配置を工夫したりします。
 どんな色にしようか、まず考えてローラーでインクを載せます。紙をはがすときに、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192