TOP

カラーテスターで確認

画像1
6月28日。6月は「歯と口の健康週間」がありました。これに合わせて、本校の全校児童に養護教諭による歯科指導がありました。授業の後半では、カラーテスターを使って磨き残しの確認をしていました。

ハードル走でも頑張っています

画像1画像2画像3
6月27日。この時期の体育は、プール学習だけではありません。今日の校庭では、5年生がハードル走に取り組んでいました。走り方や足の使い方などについて意識しながら取り組んだり、撮影した動画で自分のフォームを確認したりしていました。

社会科見学に出発

画像1
6月27日。3年生が、社会科見学に出発します。近くのスーパーマーケットまで行き、お店の中の仕事や工夫などを聞いたり見たりしてきます。普段利用しているスーパーマーケットのことについて、たくさん学んできます。

情報モラル学習

画像1画像2
6月26日。月曜日に引き続き、今日は6年生で情報モラル学習が行われています。私たちにとって身近で便利に活用している情報機器を正しく使おうというねらいのもとに、あらためて考える時間を設けています。保護者に来校していただいているクラスもあり、親子で見つめなおす時間にもなっています。

給食ある日が「少ない」

6月26日。今朝、多くのクラスで7月分の給食の献立表が配布されていました。児童たちから聞こえてきた言葉は「少ない」。一学期の終わりが見えてきたと同時に、給食もこれで終わりなんだという残念そうな気持が見え隠れしたひとときでした。
画像1画像2

今日もプールから声が

6月25日。今日もプールから児童たちの声が聞こえてきます。児童たちは、プールが大好きです。待ちに待ったこの時間は、うれしさいっぱいです。水泳学習の約束を守りつつ、学習目標に向かって頑張っています。
画像1画像2

ふるさと学校給食月間

画像1
6月24日。今月は、「ふるさと学校給食月間」です。校舎の渡り廊下には、「いつもおいしい給食をありがとう」と題して、掲示物が貼られています。ドライバーさんたちのお仕事の様子やランチスタッフさんへのインタビュー、上手な片付け方などがまとめられています。給食を見つめなおす機会にしたいですね。

外あそびできません

画像1
6月24日。今日は、昨日までの雨もあり、湿度が高くなりました。天気も良くなったことから、暑さ指数が基準を超えてしまい、今年最初の「外あそび禁止」になりました。今後、このような日が多くなりそうです。

ゆかいな木きん

画像1
6月24日。音楽室では、3年生たちが「ゆかいな木きん」で楽器の演奏に取り組んでいます。拍の流れに乗って楽しく歌ったり、学校にある木琴や鉄筋を使って演奏したり、その演奏で奏でる音を工夫したりして、学習を深めています。

「フッ化物洗口」で一日をスタート

画像1
6月21日。今日も、全校児童が「フッ化物洗口」を行いました。本校では、歯質を強くし、むし歯になりにくい歯にするために、学校歯科医の指導の下で、毎週、全校児童が「フッ化物洗口」を行っています。今日も、始業前のひと時、歯に対する意識を高めて、一日をスタートしました。

林間学校説明会

画像1
6月20日。来月行う林間学校の保護者説明会を行いました。担当教諭からの説明等により、具体的なイメージをつかんでいただけたことと思います。これから、児童の気持ちが、日増しに高まってきます。ご家庭においても、さまざまなご準備をお願いいたします。

授業参観

画像1画像2画像3
6月20日、授業参観がありました。
いじめについての授業を全学年で行い、どうすればいじめがなくなるかなど考えました。
緊張しつつも保護者に見守られ一生懸命に学習に取り組みました。

縦割り活動

画像1画像2
6月19日。昼休みに、縦割り活動を行いました。六年生が中心になり、一年生から六年生までがグループに分かれて楽しい時間を過ごしました。校庭で体を動かすグループと室内で遊ぶグループに分かれて、六年生たちがみんな仲良く遊べるように、工夫してくれていました。

直列と並列

6月18日。4年生の理科では、電気の「直列つなぎ」と「並列つなぎ」を学習しています。実際に繋いでみて、どうすると早くプロペラが回るか、どんな繋ぎ方があるのかなどを学習しています。みんな目を輝かせて取り組んでいます。
画像1画像2

積み重ねている?

画像1
6月18日。5年生の廊下には、「積み重ねている?」という掲示物が貼られています。これらは、林間学校に向けた子どもたちへのメッセージです。思い出に残る林間学校を造り上げるために、一人一人の取り組みを大切にしながら、学年のチーム力を高めていきます。

校内硬筆展

6月18日。各クラスの教室の廊下には、先日行った校内硬筆展の作品が掲示され、入賞作品には金紙などが貼られています。丁寧に集中して書き上げた作品が並び、子どもたちの熱意が感じられる校内硬筆展になっています。
画像1画像2

メダカの観察に向けて

画像1画像2
6月18。理科の「メダカの卵が育つ様子を観察しよう」の学習に伴い、簡易顕微鏡の使い方を学びました。正しい使い方を繰り返したり、身近にあるもが大きく見えることを知るなどして、学習を深めました。早く本物のメダカの卵を見てみたくなりました。

水泳学習スタート

6月14日。12日にプール開きが行われ、各学年で水泳学習がスタートしています。今日は、お母さん方による水泳ボランティアに見守られながらの1年生の授業や、5年生のコース別に分かれた授業などが行われていました。夏日になったとはいえ、水から上がると寒さを感じる水泳学習でした。
画像1画像2

校外学習(6年生)

画像1画像2
6月14日。6年生が、校外学習に行きました。社会科で勉強した国会議事堂や理科の学習で学んだ事象などが展示されている科学技術館と国立科学博物館は、とても充実した時間が過ごせた様子でした。出発式と出発の乗車の様子を撮りました。

ザリガニ釣り

6月13日。2年生が、ザリガニ釣りを行いました。学校のすぐ横にある葛西用水に糸を垂らし、ザリガニを狙いました。この日を楽しみにしていた児童も多く、気持ちが高まる時間になりました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31