最新更新日:2024/12/17
本日:count up10
昨日:73
総数:22160

2年ふるさとPR動画

画像1画像2画像3
 2年生は9月から「ふるさとPR動画」の作成に取り組んできました。本日は学年集会にて、その発表会を行いました。2〜3名ずつのグループに分かれて作成した動画は、どれも工夫が凝らされていて、おおい町の魅力が伝わってきました。

新入生体験入学

画像1画像2画像3
 本日午後、新入生体験入学を行いました。本校1年生がホスト役となり、校下の佐分利小学校、本郷小学校、大島小学校の6年生計53名を招きました。体育館での全体会の後、各教室にてグループごとに交流をしたり学校紹介をしたりしました。
 本校1年生は、この日のために準備してきたことを一生懸命に披露していました。先輩としての自覚が高まる良い機会となりました。

委員会活動

画像1画像2画像3
 本日、委員会活動を行いました。どの委員会も活発に意見を交換し合ったり、集中して掲示物を作成したりしていました。
 後期から2年生がリーダーとなり活動しています。笑顔で進行する様子が見られ、かなり慣れてきたようです。今後ますますの活躍が期待できそうです。

修学旅行に向けて

画像1画像2
 先日、2年生では学年集会を行い、修学旅行について日程や目的を再確認しました。その後、各教室に戻り、班別や学級別での研修先について早速話し合いを始めました。生徒たちはみんな楽しそうな表情で意見を出し合い、待ちきれない様子でした。

期 日  令和7年3月12日(水)〜14日(金)2泊3日
行き先  東京方面

世界に1つ

画像1画像2画像3
 1年生の技術科では「本立て」を製作しています。木を切ったり釘を打ったりすることは慣れない活動のようです。しかしながら、「世界に1つだけの本立て」に仕上げようと、おしゃべりをせず真剣な表情で取り組んでいます。

すまし汁と鯖の煮つけ

画像1画像2画像3
 1年生の家庭科で調理実習をしました。メニューは「すまし汁」と「鯖の煮つけ」です。どのグループもメンバーで協力し合い、和気あいあい楽しそうに活動していました。

完成しました

画像1画像2
 3年生が10月に行った「陶芸教室」での作品が届きました。お世話になった「きのこの森陶芸館」の方々に仕上げていただきました。個性的な力作ばかりです。現在、美術室に展示し、全校生徒が鑑賞しています。

SASA2024

画像1
 今日と明日、2年生がSASA2024に取り組みます。これは第73次福井県学力調査のことで、中学校では毎年2年生がチャレンジしています。生徒たちは日頃の学習の成果を発揮しようと、一生懸命に問題に向かっています。
 実施後は結果を分析し、今後の授業に役立てていきます。また、生徒自身が自分の得手・不得手を知り、自分で自分の学習を調整しながら取り組めるように支援していきます。

エコバッグ作り

画像1画像2画像3
 2年生家庭科ではエコバッグ作りに取り組んでいます。慣れないミシンやアイロンに悪戦苦闘しながらも、真剣な表情で制作を行っていました。完成が楽しみです。

ポジティブ教育

画像1画像2
 先日、「福井県版ポジティブ教育プログラム」の教員向け研修を本校で実施しました。福井県教育総合研究所から2名の先生を講師としてお招きし、本校教員全員と校下小学校の先生方が受講しました。
 ポジティブ教育プログラムの1つであるレジリエンス教育(逆境に負けない心を育む)プログラムの概要をまず学びました。続いて行われた演習では、我々が生徒役になり、いくつかのプログラムに取り組みました。学んだことを今後の授業実践に活かしていきます。

命の大切さ

画像1画像2
 本日、福井被害者支援センターから講師を招き、全校生徒対象に人権教育講演会を行いました。
 講演「命の大切さを学ぶ教室」では、愛息を交通事故で亡くされた講師の方が犯罪被害者である御自身の心境や現状をお話しになった後、命の大切さを生徒たちに訴えかけてくださいました。

第3回定期テスト

画像1画像2
 昨日と今日は第3回定期テストです。生徒たちは学習の成果を発揮しようと、真剣な表情で問題に向かっており、教室には緊張感が漂っています。

一生懸命な姿

画像1画像2画像3
 1年生の美術科では版画に取り組んでいます。「一生懸命な姿」をテーマにして、自分・友人・家族が一生懸命に頑張っている姿を版画に表しています。力作ぞろいで、完成がとても楽しみです。

歯科指導

画像1画像2
 本日、2年生で歯科指導を行いました。地域の歯科衛生士さんを講師にお招きして実施しました。
 虫歯になる理由、正しい歯の磨き方、歯間フロスの使い方などについて、スライドを用いて分かりやすく説明してくださいました。生徒たちは興味津々に聞いていました。

入試説明会

画像1画像2
 昨夜、3年生保護者対象の高等学校等入試説明会を行いました。福井県内の県立および私立高校の入試制度とweb出願システムに関して学校から説明をしました。遅い時間帯に集まってくださり誠にありがとうございました。
 進路決定が目前に迫ってきました。生徒や保護者の方のお気持ちに寄り添いながら、一人一人の願いを支えてまいります。よろしくお願いします。

吹奏楽部

画像1画像2
 本日、大飯郡小中学校連合音楽会が高浜町文化会館にて行われました。本校からは吹奏楽部の1・2年生が参加しました。
 「ピースサイン」、「ルパン三世のテーマ」、「フレンド・ライク・ミー」の三曲を、心を込めて演奏しました。音楽会の最後を締めくくるのにふさわしい素敵な演奏でした。

高齢者の理解と介助

画像1画像2
 3年生福祉学習の一環として「高齢者の理解と介助」について学びました。町社会福祉協議会などから6名の方々を講師に招き、「高齢者の日常生活の困りごとについての理解を深め、介助をする上での工夫や中学生にできるサポートなどについて知り、共生社会実現への意識」を育みました。
 高齢者理解のための講義をお聞きした後、立ち上がりや寝返りの介助について人間の体の仕組みを含めて学びました。

合唱祭

画像1画像2画像3
    3の1銅賞     3の2金賞      3の3銀賞

 本日午後より、合唱祭を行いました。おおい町民総合センターの大ホールをお借りして行いました。
 生徒たちは今までの練習の成果を発揮しようと学級の仲間と心を合わせました。慣れない舞台ということもあり、かなり緊張していましたが、歌い終わった後には互いに笑顔を交わし合い、感謝の言葉を交わし合っていました。
 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中多数ご来場くださり誠にありがとうございました。また、今日を迎えるにあたり、ご家庭で生徒の心を支えてくださったことに重ねて感謝申し上げます。

合唱祭 3年生

画像1画像2画像3
    3年1組       3年2組      3年3組
   
今日は3年生の紹介です。

3年1組 発表曲「証」
私たちは今まで、休み時間に練習をしたり、パートごとにわかれて音程を確認したり、たくさんの練習を積んできました。力強い男子の歌声や美しい女子の歌声、歌声を際立たせるような伴奏がポイントです。この曲は、別れをイメージした曲ですが、未来への希望などを秘めた曲でもあります。そのことを意識して聴いてください。

3年2組 発表曲「群青」
私たちが歌う「群青」は、東日本大震災を経験した学生が作った曲です。儚さや、前を向こうとする心強さ、力強さを感じることができます。私たちはどうすると儚さや心強さが聴く人に伝わるか、そしてリズムが掴めないというこの2つの課題を抱えて日々練習に励んできました。この曲は男子がメロディーを担当する部分が2つあります。私たちのクラスは男子に声量があるのでそこに注目して聴いてください。

3年3組 発表曲「証」
私たちが奏でる音楽は「証」です。限られた練習時間の中で、一生懸命、心を合わせて歌ってきました。どのパートにも主旋律以外のメロディーがあるので難しい曲ですが、上手に音程をとることができると、とてもきれいな曲です。歌声・ピアノの伴奏・指揮者、の3年3組全員で合唱を作り上げ、会場のみなさんの心を奪う演奏を目指します。私たちの「証」を是非、心の底から感じてください。

合唱祭 2年生

画像1画像2画像3
    2年1組       2年2組   2年3組(男声パート)

今日は2年生の紹介です。

2年1組 発表曲「あの素晴らしい愛をもう一度」
私たちが歌う曲は恋愛をテーマにした曲です。私たちは歌詞から切なさやなくなったものを取り戻そうとする姿を感じ取ることができました。私たちはそのメッセージをどのように伝えるとよいのかを考え、表現を大切に練習してきました。特に「ぽつん」や「あの素晴らしい愛をもう一度」の表現を工夫したので最後まで楽しんで聴いてください。

2年2組 発表曲「あなたへ」
私たちの曲は、相手に強く訴えかける曲です。合唱祭までの期間、パートごとにわかれて自分のパートの音程を確認したり、リズムをとれるようにしたりと一生懸命練習に取り組んできました。一番聴いてほしいサビの部分はパートごとにわかれているので、ハーモニーがきれいに聴こえるようにがんばります。

2年3組 発表曲「輝くために」
2年3組は、日々の練習に取り組んできました。各パートリーダーを中心にみんなで団結できました。リズムが難しく苦戦したところもありますが、指揮者がリズムをとってくれてみんなでよりよい合唱を作り上げることができました。曲名の「輝くために」のように一人一人輝きたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
おおい町立大飯中学校
〒919-2114
住所:大飯郡おおい町野尻57-1
TEL:0770-77-1512
FAX:0770-77-1766