最新更新日:2024/07/21
本日:count up26
昨日:90
総数:101233
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

2年生 学年活動 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA学年活動で親子ヨガとレクリエーションを行いました。
親子ヨガでは、講師の先生に教えていただきながら親子で力を合わせてヨガのポーズをとりました。子供たちの体の柔らかさにとても驚きました。
レクリエーションでは、「ねことねずみ」、「しっぽ取り」を行いました。大人も子供も全力で追いかけっこをし、汗を流しました。
どの活動もキラキラの笑顔がいっぱい咲きました。

わかば学級 ヨモギ餅を食べよう! 7月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に摘んで冷凍してあったヨモギの葉をヨモギ餅にしました。
餅つき機で少し練ったモチ米に、包丁で刻んでペースト状にしたヨモギを投入します。子供たちは、餅つき機でモチ米が餅になっていく様子や、白い餅がだんだん緑に染まっていく様子を興味深く眺めていました。
できあがったヨモギ餅に、きな粉やあんこをつけて食べました。ヨモギの香りが広がり、あまいお餅に子供たちも大満足の様子でした。

6年生 洗濯で快適に 7月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な場面で使用し、大活躍だった色団帽子を洗濯しました。家庭科で洗濯マークについて学習した子供たちは「色団帽子って『手洗いしてください』って表示があるよ」「今まで洗濯機で洗っていたわ」などと大盛り上がり。今日は丁寧に手洗いし、1学期に染み付いた汗と涙をきれいに洗い落しました。

どうして勉強するの? 7月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回全校道徳をしました。

今月の歌「にじ」を手話を付けて歌いました。

今回のテーマは、「どうして勉強するの?」でした。
「小学生だから」
「自分の命を自分で守るため」
「幸せな家庭を築くため」
「大人になった自分を困らせないため」
「勉強しないと大人になってからお金がもらえないから」
「掃除も勉強。けれども何の勉強か分からない」
「猛勉強して、受験に受かりたい」
「勉強は好きではないけれど、普段学べない必要なことを学ぶためにがんばりたい」

教室に戻り、振り返りをしました。
子供たちの振り返りは、体育館前廊下に掲示してあります。個別懇談会の際に、ぜひお読みください。

ありがとう 7月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から子供たちは、進んで活動しています。

ふれあい委員会によるアルミ缶回収。
たくさんの子供たち(家庭)が協力してくれています。
明日も回収します。

5年生による花壇の草取り。
自分の学年だけでなく、他の学年の草も取ってくれています。
放課後児童教室「あすなろの家」の子供たちも、放課後に行ってくれています。

みんな、ありがとう!

6年生  ふるさとの偉人 7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日聖武天皇の大仏づくりについて学習した子供たちは、大仏づくりにゆかりのある利波臣志留志(となみのおみしるし)について調べるために、体育館横の埋蔵文化財センターへ見学に行きました。
「志留志がいなければ東大寺の大仏は完成しなかった」という話を聞くと、どよめきが起こりました。全国で最も多くの寄付を行った志留志の功績を調べたことで、ふるさとの偉人に対する愛着が深まりました。

4年生 4−1音楽会♪ 7月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
ノリのよい4−1の子供たち!
とっても楽しい音楽会でした(#^.^#)

5・6年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波消防署より2名を講師として招き、着衣泳講習をしました。

始めに、ペットボトルや靴、ランドセルなど、水に浮くものはどんなものかを教えていただきました。
次に、運動服を着たまま、プールの中で大きい楕円になるように歩いて、水の流れをつくりました。合図で、一斉に逆回りをしようとすると、強い水の抵抗があり、どの子供も動き出せませんでした。子供たちは、川の流れの怖さを実感しました。

最後に、ペットボトル1本を持ち、体を大の字にして浮く練習をしました。慣れてくると、ペットボトルがなくても上手に浮く子供もいました。

いざというときに、あせらず「浮いて待て」るように、家庭でも試してみてください。

1・2年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署から2名お招きし、着衣泳を行いました。
いざという時に命を守るために服を着たままで体を浮かせるコツを聞き、実際にやってみました。上手に体を浮かせている子供がたくさんいましたが、「意外と難しい」と苦戦している子供もいました。「これから水の近くで遊ぶときは、気をつけていきたい」と振り返り、水に対してより意識が高まった子供たちでした。

3・4年生 命を守る”ういてまて” 7月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波消防署より2名の消防士の方が、着衣泳の講習に来てくださいました。

感想には「浮くことが難しくて怖かったです。」「おぼれている人がいたら助けに行かず、大人にすぐに知らせたい」「ペットボトルなど助けられるものを投げることが大事だと思いました。」という言葉がありました。

水の怖さや、浮くことの難しさを感じました。

5年生 笑顔いっぱいの交流会 7月11日(木)

画像1 画像1
庄東地区の友達を招いて一緒に遊びました。

子供たちは、みんなが楽しめるように、
射的や的当て、魚つりなど工夫して遊び場をつくりました。

「射的が楽しかった」「みんなが笑顔になれてよかった」と満足な様子でした。

4年生 自分たちでやってみる 7月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今週から
子供たちが司会をしたり
黒板を書いたりしています。
もちろん先生も入りますが
なるべく子供たちで課題を解決できるよう
サポートに徹します。
何事も「やってみる」ことが大切です!
これからも子供と一緒に試行錯誤しながら
授業していきます(^^♪
1枚目:国語
2枚目:算数
3枚目:道徳

2・6年生 虹が空にかかって 7月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で毎朝歌っている「今月の歌」。7月は「にじ」という歌を歌っています。
「2年生がこの歌の手話を上手にしていたよ」「よし、教えてもらいに行こう!」と、6年生が手話を習いに、2年生の教室におじゃましました。
一生懸命教えてくれた2年生のみなさん、ありがとうございました。虹が空にかかるように、これからも全校でつながり、笑顔をつくっていきましょう。

5年生 雪たまねぎおいしいね 7月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、庄東地区の玉ねぎ生産者さんと会食をしました。今日の給食は「となみ育ちの雪たまねぎ献立」で、サケの雪たまねぎマリネ、雪たまねぎのみそ汁でした。
「雪たまねぎ」という名前にしたのは、秋に植え、雪をふとんにして甘くし、雪がとけてから収穫するからだと分かりました。雪たまねぎの特徴や生産の苦労などをたくさん質問しながら、おいしくいただきました。
生産者のみなさん、ありがとうございました。これからも甘くておいしい雪たまねぎを楽しみにしています。

授賞おめでとうございます! 7月9日(火)

画像1 画像1
第20回砺波市民体育大会
  小学4年生以下 男子25mバタフライ
  2位 34秒20 3年生1名

おめでとうございます!

4年生 暑い日はカードゲーム 7月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日はカードゲームで盛り上がる
4−1です(#^.^#)
1枚目:トランプ
2枚目:ウノ
3枚目:なんじゃもんじゃ

1年生 学年活動 7月6日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波青少年自然の家で、PTA学年活動をしました。
親子でとなみんピックにチャレンジしました。
アルミ缶積み、ウッドボウリング、プレートツムツム・・・などの5種類の競技に取り組みました。子供が得意な競技、大人が上手い競技、それぞれで、とても楽しめました。

5年生 マリンスポーツ教室 7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の中、熱中症に気を付けながら、マリンスポーツをしました。

ローボートは力を合わせてこぐこと、
水上バイクはスピード感、
カヌーはバランスをとりながら自由に水上を走ることを楽しみました。

帰校して活動を振り返ったときに、
「去年より上手になったので楽しかった。」「素早く行動することができた。」「準備や片付けを率先して行えた。」と自分の成長を実感しました。

1年生 おおきなかぶ 7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で、「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
登場人物の気持ちを想像し、どんな声で音読したらよいかを話し合いました。
今日は、音読劇発表会をしました。
最後おおきなかぶが抜けるシーンは、一番力強い声で音読し、みんな笑顔になっていました。

6年生 先輩からのお話を聞いて 7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「14歳の挑戦」も今日で最終日。中学生の5名のみなさんが仕事の合間をぬって、6年生に向けてのプレゼンテーションを作成してくれました。

今日の5限目には、そのプレゼンを見ながら般若中学校での生活について詳しく話を聞くことができました。後半はグループトークを行い、ざっくばらんに勉強や部活などについて中学生に質問していた6年生。5名の中学生のおかげで、来年度の学び舎についてのイメージを具体化することができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 花とみどりの少年団 退団式
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp