最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:5 総数:6737 |
なぜ,まなぶのか
今日の始業式で校長先生が「なぜまなぶのか」を児童に尋ねました。児童の何人かは自分が思う答をもっていて発表しようと挙手してくれました。
校長先生のお話を聞くうちに多くの子ども達の聞く姿勢が変わり,目も輝きだしました。 子ども達は今日のお話で自分が2学期にすべき「まなぶ」について何か気づいたようでした。 朝の会では
夏休み中の登校日から10日ぶりの朝の会が始まりました。担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で「元気です」と答えていました。
2学期が始まりました。
今年は去年とは異なり,今日8月30日が2学期の始まりです。
子ども達がいなかった学校にも「おはようございます」の大きな声が響きました。夏の太陽で少し日焼けした顔はどことなくたくましく見えました。 2学期も大島小学校は「おたがいを おもいやり しっかり まなぶ子」の育成を目指して頑張ります。 防災の日を前に教職員が研修を行いました
9月1日の防災の日を前に,大島小学校では原子力災害を想定した防災研修を行いました。大島小学校の食堂は緊急時には避難場所に指定されています。避難場所にするために,窓,ドアをしっかり施錠すること。外部の人との接触は専用出入り口や,インターホンを使うこと。簡易トイレの設置についてなどとても大切なことを学びました。
災害はないことが一番ですが,もしもの時には大島小学校は安心・安全な学校でありたいです。 子ども達に元気に泳ぐ魚を
廃品回収の次は小学校にある水槽掃除でした。水槽の壁,床石,循環器などの1年間の汚れをきれいに掃除していただきました。途中ポンプが使えなくなってしまうハプニングもありましたが,そこは大島小学校PTAチームワーク,保護者と教職員が一列に並びバケツリレーで水槽やタンクを一杯にすることができました。
きれいになった水槽で元気よく泳ぐ魚たちが玄関で児童の登校を待っています。 地域の方々に支えられて
今日24日は,PTA役員による廃品回収がありました。PTA会員の皆様をはじめ,地域の方々も自宅にある古新聞や段ボール,アルミ缶などを出していただきました。
今回,回収させていただいた資源を廃品回収業者に換金していただき,子ども達の教具に還元させていただきます。 PTA役員の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。 大島の伝統文化を継承(本物体験)
5・6年生の児童は「手こぎ舟の通し合い」に参加させていただきました。
今日,子ども達は多くの人と関わりながら体験を積み重ね,五感を通じて何かを感じ、大島の魅力・伝統文化を体験することができました。 大島の伝統文化を継承(熱中症対策)
台風の影響なのか,明け方まで雨でした。体験中には太陽も顔を出し気温上昇。
熱中症対策にかき氷をいただきました。 大島の伝統文化を継承
20日(火)は第22回「大島2024・手こぎ舟の通し合い」に参加してきました。
開会式後に児童は3グループに分かれ,伝馬船・ドライブ船・底引き網船の乗船体験をしました。海風がとても心地よく,絶好の体験日和になりました。 職員研修会
嶺南教育事務所員の方々を講師にお招きし、「教育相談」についての研修を受けました。学級づくりや個別の児童支援について、講義をお聞きしたり、グループで話し合ったりしました。今日学んだことを、2学期からの教育活動に活かしていきたいと思います。
|
おおい町立大島小学校
〒919-2101 住所:大飯郡おおい町大島60-6 TEL:0770-77-0164 FAX:0770-77-1429 |