最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:17
総数:6816

大島小学校の熱中症対策

画像1画像2画像3
 日本周辺にある高気圧の影響で,9月とは思えないほどの暑い日が続いています。大島小学校では陸上練習時の熱中症対策として,児童玄関のミストシャワー,玄関での大型扇風機,水分補給と小刻みな休憩の確保、冷房を効かせた食堂でのクールダウン等を行っています。子どもの表情や動きなどを複数名でしっかり見て、練習を行っていきます。
 10月2日(水)の大飯郡小学校連合体育大会応援よろしくお願いいたします。

9月の誕生日スピーチ

画像1
 今日の業間は,児童集会と誕生日スピーチがありました。
 誕生日スピーチは
 みんなに自分のことを聞いてもらうこと,仲間の発表をしっかりと聞くこと。みんなに自分を知ってもらうこと,みんなでの前で発表できるような力をつけることなどなどたくさんの意味を込めて毎月実践しています。
 今日は児童3名,教職員2名のスピーチでした。

大島小学校の大黒柱(6年生頑張ってます)

画像1画像2画像3
 昨日の業間は各委員会からの連絡,お昼休みには清掃集会と6年生が中心となり大島小学校を動かしています。
 6年生は夏休みの間に,心も体も考え方も成長していました。

わり算の筆算(4年生 算数)

画像1画像2
 4年生は「2けたでわるわり算の筆算」の単元の学習をしています。
 252÷36を25÷3として考え、商の見当をつけて計算していきます。見当をつけた商が大きすぎたときは、1小さい商をたてて、計算していきます。むずかしい学習ですが、がんばってたくさんの練習問題に取り組み、はやく正確に計算できるようになってきました。
 これからは(4けた)÷(3けた)などの大きな数のわり算の筆算に挑戦していきます。

新しいい仲間が増えました。(エチゼンクラゲ)

 今朝,地元の漁師さんが網にかかった可愛いエチゼンクラゲの赤ちゃんを持ってきてくださいました。新聞やテレビのニュースでは漁の邪魔をする厄介者ですが,ちっちゃくふわふわと水槽を漂っている姿に子ども達は癒されていました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2学期もお世話になります(あいさつ運動)

画像1画像2
 今日9月9日は大島地区の児童民生委員の方々による「あいさつ運動の日」でした。週初めの月曜日でしたが子ども達は「おはようございます」と大きな声で挨拶していました。
 大島小の子ども達は,日々地域の方々に見守られています。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1画像2
 地震が起き、土砂災害の恐れがあるという想定で、避難訓練・引き渡し訓練を行いました。避難訓練では、児童は静かに落ち着いてグラウンドに避難することができました。また、引き渡し訓練でも、学区ごとに体育館に整列し、静かに待つことができました。
 いざというときに、落ち着いて行動できるということが大切です。今日は、そのための訓練となりました。
 お忙しい中、お迎えに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

海の子・山の子・元気っ子(防災学習) 5年生頑張っています

今日(7日),しーまいるで,公民館行事『防災学習』が行われています。この会場には佐分利小学校の5年生も参加しており,朝の挨拶では緊張しっぱなしでした。
様々な活動をしながら交流が生まれていました。
画像1画像2画像3

陸上練習頑張ってます。(3日目)

画像1画像2画像3
 朝の涼しさから一転して午後は気温上昇。
子ども達は陸上練習に取り組みました。全体でのウォーミングアップ後は全員で100m走の記録を測りました。
 「去年の記録に勝った」という児童もいれば「スタートで出遅れた」と反省している児童もいました。スタート前の緊張していた顔が記録計測が終わった安堵感と達成感でみんないい笑顔でした。その後は種目ごとに分かれて練習をしました。

ふるさと学習応用編(海洋ゴミからアクセサリーに)

 今日の3〜6年生の総合的な学習の時間は,高浜にあります,ブルーフラッグアカデミー+から永野 由佳さんをお招きして,私たちの海をきれいにするにはどうすれば良いかというお話を聞きました。
 後半は,「CM作り班」,「海ごみを減らそう班」に分かれ計画を進めていました。
画像1画像2画像3

2学期もよろしくお願いします。

 毎月第1水曜日は,読書ボランティアさんによる読み聞かせがあります。今日は1年生には「おなかのかわ〜せみがおとなになるとき〜いわさきちひろ画」,4年生には「ほうきをもつ少年:たかはしとしひで作」,6年生にはスーパー大火勢が近々開催されるということで,大火勢の起源である佐分利の民話「さぶり物語〜歴史と昔話〜」を読んでいただきました。
 朝からとても充実した時間となりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

陸上大会の練習頑張ってます。(2日目)

画像1
画像2
画像3
 3〜6年生が集まり、6時間目に練習に精を出します。今年は出場しませんが来年に向けて練習のみ参加する3年生から、恨みっこなしのラストイヤーの6年生までが、一丸となって取り組みます。「態度で勝つ」を全体で掲げて、基礎練習から頑張っていました。

陸上練習が始まりました(1日目)

画像1画像2画像3
 10月2日の大飯郡小学連合体育大会に向けての陸上練習が始まりました。
 第1回目ということで,体育主任から陸上練習に向けて頑張ってほしいことを聞きました。その後は,夏休みでなまった体の動かし方をはじめ,持久走で汗を流しました。
 初日でしたがみんなとてもいい汗をかいていました。

なぜ,まなぶのか

 今日の始業式で校長先生が「なぜまなぶのか」を児童に尋ねました。児童の何人かは自分が思う答をもっていて発表しようと挙手してくれました。
 校長先生のお話を聞くうちに多くの子ども達の聞く姿勢が変わり,目も輝きだしました。
 子ども達は今日のお話で自分が2学期にすべき「まなぶ」について何か気づいたようでした。
画像1画像2画像3

朝の会では

 夏休み中の登校日から10日ぶりの朝の会が始まりました。担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で「元気です」と答えていました。
画像1画像2画像3

2学期が始まりました。

画像1画像2画像3
 今年は去年とは異なり,今日8月30日が2学期の始まりです。
子ども達がいなかった学校にも「おはようございます」の大きな声が響きました。夏の太陽で少し日焼けした顔はどことなくたくましく見えました。
 2学期も大島小学校は「おたがいを おもいやり しっかり まなぶ子」の育成を目指して頑張ります。

防災の日を前に教職員が研修を行いました

 9月1日の防災の日を前に,大島小学校では原子力災害を想定した防災研修を行いました。大島小学校の食堂は緊急時には避難場所に指定されています。避難場所にするために,窓,ドアをしっかり施錠すること。外部の人との接触は専用出入り口や,インターホンを使うこと。簡易トイレの設置についてなどとても大切なことを学びました。
 災害はないことが一番ですが,もしもの時には大島小学校は安心・安全な学校でありたいです。

画像1画像2画像3

子ども達に元気に泳ぐ魚を

 廃品回収の次は小学校にある水槽掃除でした。水槽の壁,床石,循環器などの1年間の汚れをきれいに掃除していただきました。途中ポンプが使えなくなってしまうハプニングもありましたが,そこは大島小学校PTAチームワーク,保護者と教職員が一列に並びバケツリレーで水槽やタンクを一杯にすることができました。
 きれいになった水槽で元気よく泳ぐ魚たちが玄関で児童の登校を待っています。
画像1画像2画像3

地域の方々に支えられて

画像1画像2画像3
 今日24日は,PTA役員による廃品回収がありました。PTA会員の皆様をはじめ,地域の方々も自宅にある古新聞や段ボール,アルミ缶などを出していただきました。
 今回,回収させていただいた資源を廃品回収業者に換金していただき,子ども達の教具に還元させていただきます。
 PTA役員の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

大島の伝統文化を継承(本物体験)

 5・6年生の児童は「手こぎ舟の通し合い」に参加させていただきました。
 今日,子ども達は多くの人と関わりながら体験を積み重ね,五感を通じて何かを感じ、大島の魅力・伝統文化を体験することができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 学級集金振替日
研修会
10/29 PTA登校指導
10/30 クラブ
10/31 修学旅行(〜11/1)
11/1 遠足
安全点検
PTA行事
11/1 PTA登校指導
11/3 文化の日
おおい町立大島小学校
〒919-2101
住所:大飯郡おおい町大島60-6
TEL:0770-77-0164
FAX:0770-77-1429