最新更新日:2024/09/17
本日:count up1
昨日:87
総数:62094
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

最後の水泳学習(5・6年生)7/22

 1学期最後の水泳学習を行いました。各自の泳力を確かめた後、みんなで水中のリングやボール等を探したり、大きなビート板を使ってバタ足レースを行ったりしました。みんなで力を合わせてきれいに清掃したプールで、最後に楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会を開いて、みんなで楽しもう!(5年生)7/22

 「1学期のがんばりを振り返り、みんなで楽しい時間を過ごそう」を目当てに、学級集会を開きました。8つの会社(係)が、それぞれ、この日のために企画し、準備をしてきた活動にみんなで参加しました。「ガチャガチャ」「輪投げ」「ボール投げ」「コント」「宝探し」「お絵描きゲーム」「新聞じゃんけん」「お話づくり」「すごろく」「クイズ大会」等の活動は、どれも参加者が楽しめるように工夫されており、たくさんの笑顔がみられました。2学期も明るく楽しい学級になるように、みんなでアイディアを出し合って活動していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会をしたよ 7/22(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期を締めくくるお楽しみ会を開きました。学級活動の時間に3年生みんなでどんなことをしたいかを話し合い、それぞれのグループに分かれて準備をしてきてきました。楽しいクイズやルールを工夫したドッジボール、爆弾ゲームで盛り上がりました。1学期のラストスパートも子供たちと楽しく、元気に駆け抜けていきたいと思います。

1学期がんばったよ集会パート1 係(2年生)7/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1…マジック係
磁石が消えたり指が曲がったりするマジックを披露しました。
2…ものまね係
アニメキャラクターのものまねクイズをしました。
3…カレンダー係
季節に関するクイズや誕生日に関するクイズをしました。

どの係もみんなが楽しめる出し物をしました!

1学期がんばったよ集会パート1(2年生)7/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の学級集会(パート1)を開きました。今日まで、それぞれの係で出し物の準備や練習をしたり、司会等の役割の練習をしたりしてきました。みんな笑顔で楽しい集会になりました。明日はパート2の予定です。

夏やさいパーティ(2年生)7/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの畑で収穫した野菜でミニピザを作りました。「みんなで育てた野菜おいしいね」「ピーマンが苦手だったけれど、今日は食べられたよ」等と楽しそうに話していました。

鷹栖児童育成会 清掃活動中止のお知らせ

20日(土)に予定していた、鷹栖児童育成会主催の早朝清掃活動は雨天が予想されるため、中止となりました。

虫の声(2年生)7/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽で「虫の声」という歌を学習しました。歌に出てくる虫の鳴き声を表すためにどの楽器を使うとよいかグループで話し合ったり、鳴らし方やリズムを工夫したりしました。「楽器の音が虫の鳴き声にそっくりでびっくりしたよ」「虫の声をいつもは、あまり聞かないけど、夜に楽器みたいに音を響かせて鳴いているって分かったよ」等と話していました。

震源地はだれだ!?(1年生)7/19

今日は、学活の時間に1学期を頑張ったお楽しみとして、震源地ゲームを行いました。
震源地になったひとの真似をしながら、おにに震源地を見破られないようにするゲームです。
足踏みから手拍子に変わったり、手拍子から頭をぽんぽんたたく動作に変わったりするなどみんなで一生懸命おににばれないように頑張っていました。
おにになったひとも、じっとみんなを見つめて震源地が誰か見極めていました。
勝ち負けのないゲームだったので、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を合わせてじゃんけんぽん!(1年生)7/18

今日は、プラスタイムの時間を使っていろいろなジャンケンに挑戦してみました。
まずは、あいこになったら「イェーイ!」と言ってハイタッチするというジャンケンです。
一発であいこになったペアは、驚きつつも喜んでいました。また、何度もくり返してやっとあいこになったペアは、抱き合って大喜びしていました。
次に、ラッキーセブンジャンケンをしました。たし算をならった子供たちだからできることです。相手と合わせて指の数が7になれば、ハイタッチをします。
今度は、なかなかならないペアが多かったのですが、その分合わせて「7」になったときにはいつもより嬉しそうでした。
振り返りでは、「みんなと楽しめてよかったです」「10人とハイタッチできてうれしかったです」と楽しい時間をみんなで共有するよさに気づけた時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すいすいぐるーり(1年生)7/18

今日は、図画工作科で絵具と筆を使いました。
筆のもち方や、絵具の使い方を確認したあと、なめらかな曲線を自由に描いてみました。
今日は、練習として一色のみで描きましたが、次回はいろんな色でやってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯・万引き防止教室(1年生)7/18

今日は、少年サポートセンターの方に来校いただき、防犯・万引き防止教室を行いました。
万引きとはどういう犯罪なのか、もし万引きをしてしまうとどうなるかなど、万引き防止について詳しく教えていただきました。
また、不審者に出会ったときに大切な「いかのおすし」を確認したり、逃げ方を実際に見せてもらったりと防犯についても学ぶことができました。
子供たちは、「万引きは絶対にしてはいけないことを学んだ」「犯罪に手伝うだけでも悲しむ人がいるからしない」と振り返っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

句会(5年生)7/18

 国語科の学習で日常をテーマにして作った俳句を紹介し合いました。子供たちは、学習用端末を使って友達からたくさんの拍手やコメントをもらい、嬉しそうでした。また、「どんな思いが伝わってくるか」や「どのように言葉や表現を工夫しているか」などについて伝え合う中で、友達の表現のよさを感じていました。振り返りには「言葉が一つ違うだけで伝わってくる思いや様子が変わることを感じました。」「これから文章を書く時も言葉選びを工夫していきたいです。」等の記述がみられました。
 子供たちが作った俳句は、「5年1組 句集」として図書室に展示し、他学年の人にも見てもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

右はらい、左はらいもできたよ(3年生)7/17

 習字を始めて3か月余り。横画、縦画、おれなどを学んできた3年生ですが、今日は、「右はらい」「左はらい」を学ぶために「木」という字を書きました。始めに、「右はらい」「左はらい」だけを練習し、「木」を書きます。筆の太さを調節して、みんなうまく書くことができて、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボタン付けに挑戦!(5年生)7/17

 玉結びや玉止めに苦戦していた5年生ですが、なみ縫いができるようになり、今日は、ボタンつけにチャレンジしました。2つ穴ボタン、4つ穴ボタン、あしつきボタンの付け方を動画で見た後、実際に付けます。なかなか穴に針が通らない子供や後ろで糸が絡まる子供など、なかなかうまくつけられない子供がいましたが、友達と教え合いながら、なんとか3つのボタンを付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールで集会(6年生)7/17

 6年生は、プールでお楽しみ集会を行いました。水中に沈んでいる物や水に浮いている物を集める「宝集め」や「海賊船競争」など子供たちが企画したゲームを楽しみました。最後は、流れるプールを自分たちでつくり、流されたり反対方向へ進んだりして和やかな時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットトラブル防止教室(4、5、6年生)

 少年警察ボランティアの三井先生に来ていただき、ネットトラブル防止教室を行いました。オンラインゲームに潜む危険性やネット上での安易なアクセスによるトラブルなどについてのビデオを見た後、アプリの権限など気を付けることなどについて話を聞きました。今日の話を生かし、スマホやタブレットなどの道具を賢く使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業(1・2年)7/12

助産師の佐藤久子先生をお招きして、いのちについてお話を聞きました。いのちの始まりは画用紙を針で刺した穴と同じくらいの大きさだということを教えていただき、画用紙で光を覗いたときはみんな驚いて「おー!」と声を上げていました。そして胎児と同じ重さと大きさのお人形を全員だっこさせてもらい、小さな命がゆっくり成長していくということを目と体で感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょちゅうみまいをかこう(1年生)7/12

今日は、暑中見舞いを書きました。
まずは、はがきについて学びました。郵便番号が、住んでいる地区によって違うことや送る相手には、「様」をつけることなど知った子供たちは驚いていました。
事前に考えてきた送る相手のことを思って、暑中見舞いを書きました。
「なかなか会えないから、今度会った時には、おいしいものを一緒に食べたいな」
「暑い日が続くけど、元気に過ごしてほしいな」など、心をこめて書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ゴールインゲーム7/12(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で「風やゴムのはたらき」を学習しています。今日は、ゴムの働きで動く車を使って、車を狙った位置に止めるゲームをしました。子ども達は、狙った位置に止めることができるように、何度もゴムを伸ばす長さを変えてトライしていました。
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192