最新更新日:2024/09/17
本日:count up1
昨日:87
総数:62094
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

増山城見学(6年生)9/6

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、増山城を見学しました。曲輪の会のガイドさんの話を聞き、増山城の特徴を知りました。初めて来た人も多く、昔の人の工夫を実際に見て学ぶことができました。

広げてみると…(2年生)9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模様をつけたティッシュペーパーを広げてみると、「模様が増えた!」「きれ〜い!」と作品が完成したことに喜んでいました。窓に当てて光を透かしてみると、よりきれいに見えることを子供たちが発見しました。ぜひ、お家でもやってみてください。

いろいろもようで(2年生)9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習で、ティッシュペーパーを折りたたみ、カラーマジックで模様をつけました。「色が染み込んでいく!」「たくさんの色を使ってみよう」等と楽しそうに学習に取り組んでいました。

みの回りのものを読もう(2年生)9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で身の回りには看板や標識等、情報をを伝えるものがたくさんあることを学習しました。今日は校内で、情報を伝えるものを探しました。目立つように色や文字の大きさ、イラスト等たくさんの工夫がされていることに気付いていました。

合奏してみたよ(4年生)9/6

 学習発表会に向けて、音楽の時間にリコーダーや合奏の練習をしています。今日は、これまで個人やパートごとに練習してきた合奏曲を4年生みんなで合奏してみました。3年生と合わせるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風と天気の変化(5年生)9/6

 理科では、夏休み中に調べた情報を基に、台風によって起こる災害について話し合いました。また、台風の映像資料を見て、自然災害の怖ろしさを改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくろを作ろう(6年生)9/5

 家庭科「生活を豊かにソーイング」では、袋作りに取り組みます。今日は、袋には目的に合った特徴があることを確認し、自分の袋を作り始めました。まず、作り方とぬいしろを確かめて印を付けました。次回は、ミシンを使ってわきを縫います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すたんぷぺったん(1年生)9/4

今日は、図画工作科で身近な物をスタンプとして使いながら、グループで作品を作りました。
せんたくばさみやコップに色をつけスタンプして、班で考えた○○な世界を作りあげました。

画像1 画像1
画像2 画像2

横書きに挑戦しよう(1年生)9/4

今日は、2学期最初の書写でした。
習ったひらがなをつかって、横書きの文に挑戦しました。
ちいさい「つ」の書く位置などに気を付けながら書きました。
美しい姿勢を維持しながら、書き続けようとしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

金銭教育出前講座(5年生)9/4

家庭科の金銭教育を講師を招いて行いました。子供たちは、お金とはどのようなものか、お金によってどのようなものが得られるのか等について、生活経験を基に考えていました。また、「お金が、もしバナナだったら?」という問いかけに進んで答えたり、金の延べ棒を見て歓声を上げたりと、みんな関心をもって学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2けたの数のわり算(4年生)9/4

 算数ではわる数が2けたの計算を学習しています。今日は、「84÷21」の筆算のし方を考えました。昨日の学習を生かして見当を立て、80÷20=4までは考えられたのですが、その4をどこにかけばよいかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オクリンクプラス(2年生)9/3

二学期から新しく入ったオクリンクプラスの共同編集機能を使って、グループの考えをまとめてみました。自分や友達が書いた文字がタブレット画面にすぐに反映されることにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかりやすくせいりしよう(1年生)9/3

算数科では、「わかりやすくせいりしよう」の学習をしています。
今日は、魚釣りゲームの結果がぐちゃぐちゃで分かりにくいから、どうしたらわかりやすく整理できるか考えました。
子供たちからは、「ならべる」「おなじものをあつめる」という意見があったので、実際にタブレットを使って整理しました。
実際に操作してから、「はしをそろえる」「大きさをそろえる」など新たな意見が出ました。
実際に自分たちで活動したからこその気付きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図形の角を調べよう(5年生)9/3

 算数の学習が始まりました。様々な形の三角形の角の大きさを調べて、表に整理し、「3つの角の大きさの和が180度になる」という、決まりを見つけました。自分から進んで友達と考えを交流する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月の形と太陽(6年生)9/3

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の理科の学習が始まりました。今日は月の形についての学習です。夏休み中にタブレットで撮った月の写真を見て、気付いたことを交流しました。

2学期が始まったよ9/2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。久しぶりに会う友達に会えて嬉しい様子が伝わってきました。今日は、夏休みの思い出を話したり、友達に夏休みにしたことを聞き合う「夏休みビンゴ」をしたりしました。子供たちは夏休みの思い出を楽しそうに話したり、積極的に質問をし合ったりしていました。振り返りの時間では、夏休みに色々なところに行けて楽しかったなと振り返る子供やみんなの夏休みの楽しい思い出を聞けて楽しい時間になったと振り返っていました。

2学期がはじまったよ(1年生)9/2

今日から2学期が始まりました。
久しぶりに友達と会えてうれしそうでした。
3時間目は、国語「いちねんせいのうた」をしました。
様子を思い浮かべながら、言い方や声の大きさを工夫しながら音読しました。
今日は、いろいろな友達と交代しながら音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練(全校)9/2

 9月1日の防災の日にちなんで、毎年、シェイクアウト訓練を行っています。今年は、今日、行いました。「まず低く」「頭を守り」「動かない」を守って、みんな机の下にもぐってじっとしていました。終わった後は、お互いにできたことや気を付けたことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式(全校)9/2

 小雨が降っていましたが、子供たちは元気に登校してきました。始業式には校長先生の夏休みの取組をうなずいたり相槌をうったりして聞きながら、自分の夏休みを振り返っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風10号の接近に伴う対応について

今週末から来週にかけて、県内に台風10号が接近する予報となっています。
市内全小中学校は、9月2日(月)を通常通りの登校とします(8月29日15:00現在)。
今後、台風の進路等に変更があり、県内への大きな影響が予想される場合は、学校ホームページ及び安心メールにて、日程の変更等をお知らせします。
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192