最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:11 総数:6456 |
地域の方に見守られて(大島踊り・おおい音頭練習)当日は保護者の方も参加していただいて,大きな輪で大島踊りを踊りましょう 応援練習頑張ってます。(2回目)
昨日は応援練習の2回目でした。
先週末の練習は,初めてということもあり,笑顔なし,緊張しっぱなしのリーダー達でしたが,今日は笑顔も声援もあり,とても勢いがありました。 頑張れ応援団長。 開会式・閉会式練習をしました。
緊急地震速報で始まった6月3日。天候も曇り空でしたが,祈りも通じたのか,体育大会練習直前には太陽も顔を出してくれました。
執行部の開会宣言や応援団長の選手宣誓は初めてでしたが,大きな声でしゃべることがでいました。 NHK福井放送から取材を受けました。(地元名産へしこ作り体験)
5・6年生が地元の名産品「へしこ」を作りました。
当日はNHK福井放送の方も来られており,本校の児童が取材を受けました。 以下のURLをクリックしていただき,画面上の▽マークを押していただきますと動画が始まります。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20240530/305... 体育大会に向けて(学年種目練習)始まりました。
1週間後に迫った校内体育大会に向けて,学年種目練習も始まりました。
今日は2・4・5年生の部を紹介。 ボール,ラケット,かご,フラフープを使っての競技です。 当日は,子供たちの元気な笑顔にご期待ください。 命の勉強(避難訓練がありました。)
31日は避難訓練がありました。
児童は,新しい言葉「シェイクアウト」1:まず低く。2:頭をまもり。3:動かない。の三つの動作を取ることができました。避難訓練後には煙体験,放水消火訓練などがあり,二つの体験活動を通して,児童は火事になった時のとるべき行動を学んでいました。 体育大会に向けて動き出しました。
今日31日から,5・6年生を中心とした体育大会の応援練習が始まりました。6年生が学活の時間に選曲・振付を考え,高学年体育の時に5年生に教えました。
今日は5・6年生が中心となって応援練習を仕切る1日目でした。 今まで,全校児童に教える経験がなかった5・6年生でしたが,緊張しながらも楽しく低学年に教えていました。 曇り空から一気に夏日に,業間マラソン頑張ってます
月曜日からのぐずついた天気も回復し,気温23度,湿度51%。
今日は業間マラソン日和でした。走り終わった児童の額には汗が流れていました。 地域の特産品、鯖のへしこを作ろう!!
本日、鯖のへしこ作り体験が行われました。5,6年生が「たまてばこ」さんに指導していただきながら、鯖をおろし、塩押しをする作業をしました。作ったへしこは、給食に登場する予定です。地域の特産品を作り、食べることで、食べ物に対する感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
2年生から1年生へのよみきかせ
朝読書の時間に2年生が1年生に向けて読み聞かせをしてくれました。
読んでくれたのは2年生で習う「ふきのとう」です。朗読だけでなく演劇もまじえての読み聞かせで、1年生は楽しそうに聞いていました。 最初は緊張した様子の2年生でしたが、最後には元気いっぱいの様子でした。 調理実習をしました!(6年生)
6年生が調理実習で、野菜炒めとスクランブルエッグ作りに挑戦しました。人参やピーマンの切り方や、卵のかき混ぜ方に気を付けながら班のメンバーと協力して調理実習に取り組みました。
作った料理は、給食の時間にいただきました。塩こしょうのかけすぎで、辛く感じる子もいましたが、おいしく作ることができたようです。 強火で炒めると、短時間で料理が作れることを学べたので、お家でもチャレンジしてほしいと思います。準備や片付けの手際も良く、短い時間で実習をすることができました。 1・2年生さやむき体験
今日、給食センターから石木栄養教諭に来ていただき、1・2年生が、給食に使うエンドウ豆のさやむき体験をしました。
初めエンドウ豆の仲間についての話を聴き、その後さやむき体験をしました。石木栄養教諭から、さやのむき方を習い、ポンッという音が出た時は、みんな感激し、その後も、とても楽しそうにさやをむいていました。2年生は昨年もしたということで、慣れた手つきでさやをむいていました。 6月の給食が楽しみです。 令和6年度 大島小学校いじめ防止基本方針令和6年度 大島小学校ガイド令和6年度 スクールプラン友達にインタビュー!!
国語の「きいて、きいて、きいてみよう」で友達にインタビューをしました。3人1組でインタビューをする人、答える人、記録を取って発表する人に役割を分担し、活動しました。役割によって「聴き方」が変わります。インタビューする人は、相手のことがよくわかるような質問をするために、答えた内容をよく聴かなければなりません。答える人は質問に的確に答えるために、質問をよく聴かなければなりません。記録する人は、友達のよさを伝えるために、質問・答えをよく聴かなければなりません。全員が聴くことに集中できて、とても良い活動になりました。本校では、今年度「聴き方」を大切にした授業に力を入れています。話す人が話していて気持ちの良い聴き方のモデルを示し、日々意識しています。「聴き方」を大切にすることで、表現しやすい環境を作り、表現力の向上にもつながっていくと良いと思います。
令和6年度 大島小学校スクールプラン
令和6年度 大島小学校スクールプラン
よくわかる!大島小ガイド
令和6年度 大島小学校ガイド
先生も研修中
今日の放課後は教職員対象の研修がありました。
今日は先生も学ぶ側です。 子供達がロイロノート(学習支援ソフト)で主体的な学びができるように頑張っています。 縦割り班遊びを行いました
業間に縦割り班遊びを行いました。
A班とB班は「ドッヂボール」、C班とD班は「増えおに」を6年生が計画してくれました。1〜6年生、みんなで楽しく遊んでいました。 6月8日には体育大会を控え、縦割り班で活動する機会も増えてきます。縦割り班での活動を通して、学年を越えて仲を深めていってほしいと思います。 |
おおい町立大島小学校
〒919-2101 住所:大飯郡おおい町大島60-6 TEL:0770-77-0164 FAX:0770-77-1429 |