最新更新日:2024/07/05
本日:count up3
昨日:48
総数:56945
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

宿泊学習 2日目始まりました (5・6年生)5/24

 宿泊学習2日目が始まりました。みんな朝食をしっかり食べ、活動に向けて準備。最後の活動は「スコアオリエンテーリング」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習 キャンプファイヤー(5、6年生)5/23

 宿泊学習1日目の最後の活動は、キャンプファイヤーでした。まだ少し明るかったのですが、燃え上がる炎を見つめ、今日1日のことを振り返りました。第2部では、活動係が企画した「猛獣狩り」と「ジェスチャーゲーム」を楽しんでいました。あっという間の時間でしたが、友達のよいところをたくさん見付けることができました。キャンプファイヤーの炎は消えましたが、この日の思い出は、心の中に残り続けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 食堂で夕食(5・6年生)5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食は食堂です。味噌カツ丼に笑顔がたくさん見られました。

環境について考えよう5/23(4年)

 4年生は、総合的な学習の時間で、環境について調べています。
 子供たちは地球温暖化や海洋ごみ、SDGsなどグループに分かれて、自分たちで決めたテーマについてまとめ、発表していきます。地球で起こっている問題について知り、真剣に考えている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 班対抗レクリエーション(5・6年生)5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で準備したレクレーションを班対抗で行いました。みんなで楽しい時間を過ごしました。

宿泊学習 イニシアティブゲームに挑戦(5・6年生)5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イニシアティブゲームに挑戦しました。いろいろな課題をメンバー全員で話し合って作戦を立てて、クリアしていきます。自分一人ではできないけれど、仲間と協力することでクリアすることができます。みんな真剣に取り組みました。

観察名人になろう(2年生)5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「かんさつ名人になろう」の学習が始まりました。今日は観察メモを書きました。育てている野菜をよーく見て、色や形、大きさ等を観察していました。見ただけでなく、手触りを確かめたり、においを嗅いだりしてそれぞれの野菜の様子を捉えていました。

砺波市はどこ?(3年生)5/23

 社会科「市の様子」の学習をしています。日本地図の中の富山県の位置や形を確認して、富山県の中の砺波市の位置を白地図の中から探します。その後、周りの市の名前を確かめました。この後は、地形や土地利用について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいプラスタイム(1〜4年生)5/23

 今日のプラスタイムは、楽しみながら協力することを体験するために、「ハート・ビート」を行いました。胸の前で手をたたき、友達を手を合わせるという単純なルールですが、友達との手を合わせる回数がだんだん増えたり減ったりします。うまく合わせるためには協力が必要になります。宿泊学習で5、6年生がいなくて少し静かな学校に、たくさん笑い声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 野外炊飯に挑戦2(5・6年生) 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊飯のカレーライスが完成しました。自分たちで作ったカレーの味は格別です。屋外でみんなで食べると特においしいですね。

宿泊学習 野外炊飯に挑戦(5・6年生)  5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊飯では、カレーライス作りに挑戦です。かまどでご飯とカレーを作ります。家庭科で練習した成果を発揮し、班で協力して作りました。

宿泊学習へ出発(5・6年生) 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、今日と明日、砺波青少年自然の家で宿泊学習を行います。出発式を終え、元気に出発しました。この2日間、自然の中で友達と協力し、いろいろな体験を通して一回り成長できるとよいですね。

野菜づくりの準備(2年生)5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、教室の横にある畑にみんなで野菜を植えて育てます。今日は苗を植えるために、草むしりをしたり、土を耕したりしました。子供たちは「フカフカのお布団のほうが野菜は元気に育つよね」「お山みたいなのを畝っていうんだね」等と話していました。子供たちは経験から様々なことを学んでいるようです。どんな野菜を植えるのかな?楽しみです。

「かっこう」(2年生)5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になってはじめての鍵盤ハーモニカの学習をしました。今練習しているのは「かっこう」という曲です。昨年度からぐんとレベルアップして初めは苦戦している子供たちでしたが、友達同士で教え合いながら練習することで、ゆっくりと演奏できるようになってきました。子供たちから「歌う人と鍵ハで演奏する人に分かれてやってみたい!」という声があったので、やってみると…まだ少し早かったようなので、次の時間も練習してもう1度チャレンジします!子供たちの「やってみたい!」という気持ちが素敵でした。

植物が成長するために必要なものは?(5年生)5/21

理科の学習で「植物が元気に成長するために必要な条件」について、これまでの知識や経験をもとに考えました。写真は、教室のベランダで実験の準備をしているところです。これから毎日、みんなでお世話をしながら観察し、必要な条件を見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜のお世話(2年生)5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で野菜を育てています。昨年度は、みんな一緒にアサガオを育てていましたが、今年度は、自分の育てたい野菜を選びました。それぞれ育て方が違うので、タブレットや本で調べました。「最初は病気になりやすいから気を付けた方がいいよ」「アサガオの時みたいに支柱を立てたほうがいいね」等と自分たちで世話の仕方を考えながら活動していました。

先生となかよし(1年生)5/21

今日は、「先生となかよし」を開始しました。
先生に、インタビューをしにいった子供たちです。
上学年の先生や、ALTの先生など、滅多にお話をしない先生と喋って緊張している様子もありましたが、握手を交わすと自然と笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芽が出たよ!!(1年生)5/21

朝、教室に向かうと「先生ー!!」と呼ぶ大きな声が聞こえてきました。
「どうした!?」と思い、急いで向かうと、多くの子供たちが興奮気味に「朝顔が出てる!!」と教えてくれました。
今日、みんなの植えた朝顔が発芽しました。毎日、欠かさず水やりをした成果です。
最近、朝の準備をスムーズに終え、タブレットで健康観察をして、水やりまでを時間内に終える子供たちが増えてきて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新砺波市誕生20周年記念運動会(2)(全校)5/18

 下学年の玉入れでも、点数が2倍になるゆずボールがあったり、上学年のタイヤうバイシクルで、ボーナス得点の20点が設定されたりしました。力いっぱい走ったり、大きな声で応援したりする姿などいろいろな場面で成長が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新砺波市誕生20周年記念運動会(1)(全校)5/18

 雲一つない青空の下で運動会を行いました。元気よくラジオ体操をして、いよいよ競技が始まります。徒競走や加技走では、それぞれが練習の成果を発揮しようと全力で取り組んでいました。今回の運動会は、新砺波市誕生20周年記念ということもあって、加技走に、ゆずに見立てたボールを運んだり庄川に見立てた網をくぐったりする場面も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192