最新更新日:2024/07/05
本日:count up5
昨日:48
総数:56947
自分で考え、互いに認め合い、共に成長する児童の育成

光のくにのなかまたち(1年生)7/5

図画工作科では、「ひかりのくにのなかまたち」という立体作品づくりを行っています。
今日は、大きさのちがうふくろで自分がイメージをする光の国の仲間たちをつくりました。
できたものを光にあてて、「きれーい!!」と驚いている子や、「もっと反対側にフイルムを使おうかな」と工夫をさらに重ねようとしている子がいました。
次の時間は、みんなが作った仲間たちを鑑賞しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぶ音読発表会(1年生)7/5

今日は、おおきなかぶの音読発表会をしました。
一人一人役になりきって動作をつけてみんなの前で発表しました。
発表が終わったあとには、「○○さんのおじいさん役が本当に種をまいているみたいですごかったです」や「○○さんの表情でかぶをぬく大変さが伝わりました」などお友達の発表を見て、よいところをたくさん見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで残食を減らそう!(全学年)7/4

プラスタイムの時間に、給食委員会から食べ物の栄養についての劇がありました。食べ物にはそれぞれ体に大事な栄養があることをユーモアたっぷり伝えてくれたので、給食を残さず食べることは大切だということを楽しく知ることができました。苦手な食べ物にも少しずつチャレンジしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつがきた!(1年生)7/4

今日は、生活科の時間で夏の自然を感じながら水遊びをしました。
グループで計画した遊びを行いました。
子供たちは、土に水をたっぷりかけてどろだんごを作ったり、空き容器で水を掛け合ったりしていました。
振り返りでは、暑ければ暑いほど、水が気持ちよく感じることに気付いた子やもっと水当ての的を増やしたらいいというアイディアをつぶやく姿もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

土粘土でシーサー作り(4年生)7/4

 今日は、図工の学習でシーサー作りをしました。講師の先生に教えていただきながら、初めてさわる土粘土の感触を楽しみました。
 子供たちは、「きばを太くしたいな」「模様をかわいくしよう」と表情や特徴を工夫しながらオリジナルのシーサーを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の作戦は?(2年生)7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でドッジボールをしています。昨年度と比べると、敵を狙ってボールを投げたり、飛んでくるボールを避けたりすることができるようになってきました。チームごとに今日の作戦をたて、どのような練習をするとよいのかを自分たちで考えながら学習を進めています。どちらのチームも真剣に学習に取り組み、チームワークを高めていました。

水のかさをはかろう(2年生)7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で水のかさの単位の学習をしています。今日はグループごとにデシリットル升やリットル升を使って水のかさを確かめました。「1Lってけっこう多いんだね」「1リットルは1デシリットルが本当に10杯分だったよ」「見た目は違うのに入る水のかさは一緒だったよ」等と、体験を通してたくさんの学びがあったようです。

避難訓練(全学年)7/3

不審者が学校へ侵入した場合の避難訓練を行いました。不審者が無事取り押さえられた後、どの学年も放送の指示に従って、速やかに校庭に避難することができました。
警察の方から、『イカのおすし』についてのお話をしていただき、いざという時に備えて考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読発表会に向けて(1年生)7/3

国語科で「おおきなかぶ」を勉強しています。
今日は、音読発表会に向けてグループで役割を決めて練習しました。
あらたに登場人物を呼んでくるときに台詞や呼ばれたときの台詞を自分たちで考えたり、動きを付けたりしながらグループで取り組みました。
次回は、音読発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで協力!文字探し!(1年生)7/3

今日は、みんなで文字探しをしました。
新聞の中に書いてある文字をグループで協力して見付けます。
今日は、担任が決めた目標の数を越せるようにみんなで協力しました。
最初は、ひらがなの「に」を見付けました。50個を目標にして、120個見付けることができました。
最後には、ひらがなの「た」目標を100個にして240個見付けました。
みんなで協力して、目標を達成したときには、抱き合って喜んだり、もっとやりたいと言っている楽しそうな姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきくなったよ(1年生)7/2

今日は、みんなが育ててきたあさがおを観察しました。
観察にベランダにでると、「先生!○○さんの咲いている!」と教えてくれました。
他にも何人か咲き始めていました。
観察カードには、国語科でならったことを生かして詳しく書いていました。
これからもっと花が咲くことを期待している姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中!!!花器作り(6年生)7/2

粘土教室で花器を作りました。ひも状にした粘土を重ねていき、自分で好きな形にしていきました。制作中はみんな真剣!糸やつまようじも使い、形や模様も工夫しました。
長細い花器、幅広い花器、おもしろい装飾をした花器…。様々なオリジナリティ溢れる作品が完成しました。焼き上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く人にインタビュー!6/28(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習「はたらく人とわたしたちのくらし」でスーパーマーケットを見学しました。事前学習では、「お店の人はどのような仕事をしているのかな」「どんな思いで働いているのかな」「お店の人はどんな工夫をしているのかな」という疑問をもっていました。今日は、普段は入れない大きな冷蔵庫の中に入らせてもらったり、バックヤードで働く人の様子や倉庫の中を見学させてもらいました。子ども達は興味津々に話を聞き、分かったことをたくさんメモしていました。

ようすを思いうかべて(2年生)6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「スイミー」で、様子を思い浮かべながら読む学習をしています。デジタル教科書を使って、文や絵を抜き出して、自分の考えたことを書いたり、お面をつけて登場人物になりきってみたりすることで、想像を膨らませています。「スイミーって勇気があるし、いろいろ考えていて天才だな」「スイミーは自分の体の色を生かして、自分にしかできないことをしていてすごいな」「スイミーや赤い魚たちのようにみんなで力を合わせていろいろなことにチャレンジしたいな」等と、一人一人が自分なりに考えていてとても素敵です。

くっつきマスコット(2年生)6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、磁石のくっつく性質を使って「くっつきマスコット」をつくりました。粘土に絵の具を混ぜてひねったり、伸ばしたりして自分のつくりたいものを楽しそうにつくっていました。

流れるプールを作れ〜(5、6年)6/26

今年度2回目のプールでは、初めに泳力のテストをしました。
周りから「頑張れー!」と声援が飛ぶ中、みんなそれぞれ精一杯泳ぎました。
その後は、お楽しみタイム!みんなで流れるプールを作りました。水の勢いにみんな大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉結び、玉止めができたよ(5年生)6/26

 家庭科「ひと針に心をこめて」では、裁縫用具の安全な使い方を学び、手縫いでいろいろな縫い方を学習します。今日は、針に糸を通し、玉結びと玉止めに挑戦しました。苦戦している子供もいましたが、友達同士教え合いながら、トライしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水たまりを調べよう!(4年生)6/25

 理科の学習で、雨水のゆくえと地面の様子について学習しています。今日は、水たまりができるのはどのようなところなのかを調べました。
 子供たちは、ビー玉と雨どいを使って地面の傾きを調べ、「水は高いところから低いところに流れているね」「水たまりのところは低くなっているね」と予想と比べながら確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいうえおであそぼう(1年生)6/21

今日は、みんなであいうえであそぼうの歌をつくりました。
「あかるい あさひだ あいうえお」のように、13音で作ります。
グループで協力しながら作りました。
「しまうま しましま さしすせそ」や「なっとう ねばねば なにぬねの」などおもしろいものができていました。
最後には、他のグループが作りあげたものをみて、おもしろい、いいな、すてきと思ったものに丸をつけて回りました。中には、丸をつけるだけでなく、「○○くんの班の歌おもしろいね」「さしすせその文、わたしたちとにているね」など伝え合いながら見ている子供たちもいました。
最後の写真は、出来上がったものの一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風の働きの実験(3年生)6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験で風の強さを変えて、車の動く距離を調べました。弱い風と強い風では、進む距離が違うことや同じ強さでも進む距離が違うということに気付きました。予想と結果を比べたり、分かったことをワークシートにまとめたりました。

砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335
住所:富山県砺波市鷹栖490
TEL:0763-32-2569
FAX:0763-32-4192