かなづちを使って
3月12日。図工室では、かなづちを使ってくぎを打つ三年生の姿が見られました。「くぎうちゲーム」という教材キットを使って熱心に取り組む児童たちは、作品に絵を描いたり、くぎを打って輪ゴムをかけたり、新たなくぎを打ちつけたりして、創造力を養っていました。
6か年無欠席児童表彰式
3月9日。八潮メセナのホールにおいて、「令和5年度八潮市立小学校6か年、小中学校9か年無欠席児童生徒表彰式」が行われました。本校からは、6年生の3人が表彰されました。立派な態度で表彰を受け、会場から大きな拍手が送られていました。
福祉学習(共生)
3月8日。4年生が福祉学習で、さまざまな人たちと共に生きることについて学習しました。「目が見えない人」「耳が聞こえにくい人」「手足が動かしにくい人」「健常者」の役割に分かれ、共に助け合っていくことについて学びました。
雪が降る中での登校になりました
3月8日。昨日の通学班会議で決まった新班長による最初の登校は、雪が降る中での登校になりました。家を出る頃は、大きな雪が降り続いていました。学校は、今年2回目の雪景色となり、児童は大喜びでした。
通学班会議で確認
3月7日。今年度最後の通学班会議を行いました。今回は、「今年度の振り返り」と共に「来年度の名簿作り」「集合場所や集合時間の確認」「班長や副班長の決定」「班長リボンの配布と新一年生へのお手紙作成」を行いました。この班のみんなで登校するのも、あとわずかです。
これまでの学習を生かして
3月6日。6年生が家庭科の授業で、調理実習を行いました。これまでの学習を生かして、メニューを考えました。火を使うメニューの班、撹拌してデコレーションする班、包丁を使う班など、自分たちで考えたメニューを作り上げていました。
買い物学習
3月5日。特別支援学級の生活単元学習で、買い物学習を行いました。往復中の交通安全のことや、店内でのマナーや買い物の仕方、更には、お金の使い方やお金の受け渡しなどを実践しました。普段の自分自身を見直す学習となりました。
久々の竹馬に挑戦
3月5日。1年ぶりとなる竹馬に、多くの児童が挑戦していました。毎年、この時期になると体育部の先生方が竹馬を出してくださいます。それを待っていたかのように、多くの児童が挑戦したり、教え合ったりする姿が見られました。
6年生を送る会
感謝の気持ちを込めて
3月1日。6年生を送る会が行われました。各学年の発表は、それぞれが気持ちを込めた内容で心が温まるものでした。一人一人の児童に寄せた全校合唱「かわらないもの」は、これからもずっと私たちの心の中に生き続ける姿そのものであるという私たちの今の心情でした。 全校朝会
3月1日。今年度最後の全校朝会がありました。校長先生のお話の後、環境美化委員会からの「率先して取り組もう」「美しい教室、廊下にしよう」「時間まで掃除して、後片付けしよう」の3つの約束のお話がありました。そして、学びのお話では、「何度も何度も繰り返して克服することが大切」というお話がありました。
学校運営協議会
2月29日。第3回学校運営協議会が行われ、本校の学校運営協議会委員の皆様に児童の様子を見ていただいた後、ご意見などをいただきました。松之木小学校のために、たくさんのご意見等をいただきました。
クラブ見学
2月26日。今年度最後のクラブ活動となった今日は、来年度からクラブ活動が始まる3年生たちがクラブ見学に来ました。来年度の自分の姿を思い浮かべる3年生たちが、熱心に見学したり取り組んだりしていました。また、4、5、6年生は、今年度最後のクラブ活動で汗を流したり、交流したり、3年生に説明や勧誘したりして、充実した時間を過ごしていました。
|
|