最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:28
総数:32962
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/20(木) 書写;「成長」(5の1)

筆順は大丈夫かな?
はね、はらい・・・、手本をよく見て、のびのび書けたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木) 今日の給食

[献立]614kcal
○ご飯
○牛乳
○さばの銀紙やき
○豚肉のすきやき風煮
○野菜のしそひじき和え
画像1 画像1

6/20(木) プレルボール(4年生)

ネット型スポーツのプレルボールを楽しんでいました。ハンドテニスとバレーボールをミックスしたようなルールです。バウンドしたボールがあっちにいったり、こっちにいったり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木) やまびこ「ヤッホー!」(3の2)

「ヤッホー!」をどのように表現するかみんなでまねっこしたり、リレーをしたりしました。いろいろな表現があって、おもしろいね!
最後に、音楽のテスト返しもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木) ダンゴムシ ポーズ!(1の1)

10時に市の防災無線から緊急地震速報の訓練放送が流れてきました。
体育の時間中でしたが、すかさず、ダンゴムシ ポーズ!

画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木) 衣類の手入れ(6の1)

夏を快適に過ごすための工夫として、洗濯があります。いつもは、おうちの人にお任せですが、衣類の素材に合わせた洗濯の仕方を知っていることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 今日の給食

[献立]675kcal
○ソフトめん
○牛乳
○たまりしょうゆの和風かけ汁
○ささみ大葉うめフライ
○小松菜のごま和え
画像1 画像1

6/19(水) 消化と吸収(6の2)

食べ物が口から入って、変化し、どのように体に取り入れられるのか、について、まとめをしていました。

掲示板には、自主勉強の成果が掲示されていました。疑問に感じたことや興味のあることを追究していました。みんな、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 教育相談も3日目

画像1 画像1
今週は、教育相談をしています。今日が3日目。
担任の先生と1対1でじっくり話ができますね。
画像2 画像2

6/19(水) 算数の復習(5の1)

算数の復習です。中には、4年生で習った内容も入っているようです。
覚えていましたか? 
漢字も同じですが、使っていないと、忘れてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水) 平行四辺形をかこう(4の2)

画像1 画像1
平行四辺形ってどんな形? 言葉で説明するのは難しいですね。
平行四辺形を分度器と定規を使ってかいてみました。そのあと、コンパスと定規を使ってかく方法を考えていました。

画像2 画像2

6/19(水) まいごのかぎ(3の1)

長いお話なので、形式段落に分けて、府段落ごとに読み深めていくようです。全員で音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水) いよいよ、かんせい!(2の2)

「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品づくりも最後です。イメージにあうように、かざりをつけたりもようをかいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) かんさつにっき(1の2)

あさがおの はが ふえて きました。「ふわふわ」「ざらざら」など、かんさつした ことを にっきに かきました。つるも のびて きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18(火) クラブ活動

2回目のクラブ活動です。短い時間ではありますが、みんな楽しく活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 今日の給食

[献立]580kcal
○ご飯
○牛乳
○ごぼう入りつくね(2こ)
○高野どうふのたまごとじ
○ふきのつくだ煮

画像1 画像1

6/18(火) 分数の計算(6の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の計算の復習・まとめです。約分、通分をして、小さい数字で計算するといいですね。

6/18(火) 野外活動に向けて(5の1)

画像1 画像1
いよいよ、野外活動も3週間前になりました。活動班や部屋班が決まってきました。
今日は係分担を決めました。
画像2 画像2

6/18(火) ありがとうの木(2・4年ペア)

大放課に、ペア活動がありました。ありがとうの気持ちを、カードに書いて、お互いのペアのクラスの「ありがとうの木」に貼りました。ありがとうの気持ちがいっぱいの木が完成するといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18(火) 一万より大きい数(3の2)

画像1 画像1
10000(一万)の次の位は?
0がたくさん並んでいるね、いくつあるのかな?
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 教育相談AM40分授業
6/21 代表委員会(大放課)教育相談AM40分授業
6/25 学校訪問
6/26 40分授業(簡単清掃)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988