最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:28
総数:32962
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/14(金) アルファベットの小文字(5の1)

小文字の「u、v、w」の書き方、発音を練習しました。
vとwは大文字と大きさが違うだけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) 今日の給食

[献立]589kcal
○ご飯
○牛乳
○焼きぎょうざ(2こ)
○生あげの中華煮
○野菜としらす干しのナムル
画像1 画像1

6/14(金) 分数のまとめ(6の2)

修学旅行の疲れは、とれたかな?
気持ちを切り替えて、学習に集中!
分数の復習問題に取り組みました。テストも近い?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) 登場人物に手紙を書こう(4の1)

「一つの花」の登場人物に手紙を書いていました。内容のイメージに合わせて、イラストも描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) こそあど言葉(3の2)

これ、それ、あれ、どれ・・・。
使い分けて会話に使っていくと便利ですね。
でも、頼りすぎると会話がかみ合わないことも出てきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) バトンをつないで(2年生)

リレーをしました。1人、50mを走りました。バトンの受け渡しはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金) たしざん(1の1)

いくつと いくつを あわせると たしざんに なります。たしざんの しきの かきかたや きごうの いみを しりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 修学旅行(6)

昼食です。その後は、最後のお土産買い物タイム。班のみんなと行動して時間を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 修学旅行(5)

最後の見学場所の清水寺です。清水の舞台から京都タワーもも見え、高さとスケールの大きさを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) ワイヤーアート作品集2(5の1)

芸術的な作品が多いですね〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) ワイヤーアート作品集1(5の1)

5の1をのぞくと・・・真剣にテストを受けていたので・・・
廊下に飾ってあるワイヤーアートの作品を撮りました。
なかなかの力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) プロペラカーを速く走らせるには?(4の2)

プロペラカーを速く走らせるには?
どんなつなぎ方の回路がいいのか?
いろんな方法で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 垂直な線をひこう(4の1)

三角定規を使って、垂直な線をひく練習をしました。
きちんと90°になっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 野菜のかんさつ(2の2)

野菜のかんさつを行いました。
立派なきゅうりが育ちました。
収穫できた子もいました。とてもうれしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) わけをはなそう(1の2)

なぜかというと・・・
それは、○○だからです。
じょうずにわけをはなすれんしゅうをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木) 修学旅行(4)

バスの中でガイドさんのお話で予習をしました。
京都で二つ目の世界遺産の二条城に、いざ!入城!
うぐいす張りの廊下の「キュッ、キュッ」の音、聞こえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) How many apples?(3の1)

How many apples?
Seven apples・・・
リンゴの数を答える会話の練習をしました。
20までの数字を言えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(3)

金閣寺に到着しました。まぶしいほどの金ピカに感動!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(2)

部屋チェックが終わったら、旅館の方にお礼を伝えて旅館とお別れしました。鹿も見送ってくれました。
京都へ向かいます。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13(木) 修学旅行(1)

おはようございます。2日目がスタートしました。
身支度をして、朝食タイムです。
中には、まだ眠そうな子も・・・。
ご飯を食べて、頭も体もシャキッとしたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 10:30登校(6年生)
6/17 6委員会、教育相談AM40分授業
6/18 ペアの日(大放課)、6クラブ(2)、教育相談AM40分授業
6/19 教育相談AM40分授業
6/20 教育相談AM40分授業
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988