最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:112
総数:33351
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

5/16(木) まずは、水に慣れて(6年生)

画像1 画像1
準備運動もしっかりして、入水しました。もちろん、6年生は深いプールです。今日は、水に慣れ、泳ぐ感覚を楽しみました。
画像2 画像2

5/16(木) 続いて・・・(2年生)

3・5年生に続いて、2・6年生がアクアマリンプラザに到着しました。先生の話をよ〜く聞いて、プールに入りました。みんな、とても楽しそうです。
バスを降りて、思わず、「たのしかった〜」の声が!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/16(木) 初めてのアクアマリンプラザ(3年・5年)

西知多健康増進施設のアクアマリンプラザで水泳の授業が始まりました。知多市内の小中学校としても、つつじが丘小学校の3年生と5年生が、初めて入水しました。
新しいきれいな施設で、この時期からプールに入ることができるなんて、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 今日の給食

[献立]662kcal
○中華めん
○牛乳
○五目かけ汁
○あじフリッター(2こ)
○春雨とひじきの中華和え

画像1 画像1

5/15(水) 0のあるかけ算の筆算(5の1)

0(ゼロ)がある整数、小数のかけ算を筆算で答えを求めていました。0(ゼロ)にどんな数をかけても0(ゼロ)。
位取りに、注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 奈良公園分散研修の計画(6の2)

修学旅行まで、1か月前を切りました。奈良公園での分散研修のルートや見所などを研修班で計画を立てていました。
見所がたくさんあって悩みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 地震避難訓練

予告なしの地震避難訓練がありました。時間は、大放課。運動場にいる子たちは、真ん中あたりで、ダンゴムシポーズができていました。
いつ、どこにいても「自分で判断して避難をする」ことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) リレー(4の2)

リレーの練習をしていました。さて、バトンをうまくつなぐことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) 3けた+3けたのひっ算(3の2)

百の位のたし算のひっ算です。くり上がりもありますね。練習問題に取り組んだ後は、みんなで答え合わせをしました。合っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) しんぶん ビッグハウス(2の2)

画像1 画像1
新聞紙を使って、おうちを作っていました。どうしたらペラペラの新聞紙を立たせることができるか友達と相談をしながら作りました。オリジナルアイテムをがんばって作った子もいました。
画像2 画像2

5/15(水) そとあそび たのしいね(1ねんせい)

ゆうぐで あそんだり、はなや むし などを とって しぜんあそびを しました。じぶんたちで あそびかたを みつけて じゆうに あそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 第1回学校評議員会を行いました!

PTA役員・部長会に引き続いて、
第1回学校評議員会を行いました。
本年度の学校経営方針等を説明し、様々な視点からご意見いただきました。
つつじが丘小学校をよりよくしていくために、今後ともご支援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 第1回PTA役員・部長会

第1回PTA役員・部長会を行いました。
今年度の事業について確認し、情報交換を行いました。
結束を深めて、よりよいPTA活動を推進していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 今日の給食

[献立]596kcal
○ごはん
○牛乳
○かつおのおかかに
○高野豆腐の卵とじ
○オレンジ
画像1 画像1

5/14(火) 分数÷整数(6の1)

分数÷整数・・・
答えが合っているか心配だなぁ・・・
やったー あってた!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 日本ってどんな国?(5の1)

社会で地理の勉強中。
あらためて、日本ってどんな国なんだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 立ち上がれ!ねんど(4の2)

力作ぞろいで、立派な「立体」ができています。
友達の作品のいいところをタブレットを使って書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) もっと知りたい友達のこと(3の1)

友達に知らせたいことを整理して話をするための方法を
学んでいます。顔を画面に向けて真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) かえる→うま にへんしん(2年生)

うまにへんしんして きれいにうまとびができています。
うでをつかって からだをささえることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) ひらがな「さ」(1の1)

ぼく こんなに花丸もらったよ 
きれいに書けていますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 修学旅行(6年生)
6/13 修学旅行(6年生)、心電図予備日(最終)14:00
6/14 10:30登校(6年生)
6/17 6委員会、教育相談AM40分授業
6/18 ペアの日(大放課)、6クラブ(2)、教育相談AM40分授業
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988