最新更新日:2024/06/24
本日:count up86
昨日:28
総数:32960
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/12(水) 修学旅行(7)

楽しみにしていた、夜店で買い物タイムです。おこづかいの中から、悩みながら買っていました。上手な買い物ができたかな?

この後、入浴タイム、就寝準備になります。
みんな、元気です。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(6)

部屋での夕食です。「いただきまーす!」をして、楽しくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(5)

宿泊する旅館「江泉」の方にあいさつをしました。
夕食まで、部屋でくつろぎタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(4)

分散研修の様子です。鹿ともたくさんふれあいました。
ミッションは、さまざまな国の人とコミュニケーションできました。貴重な体験でしたね。
最後に、すざく会の方にお礼のあいさつをして分散研修が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 修学旅行(4)

奈良公園分散研修は観光ボランティアのすざく会の皆さんにお世話になりました。班ごとのコースを一緒に付いて、説明もしてくださいました。分散研修での最大ミッション「外国の方にインタビュー」もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 修学旅行(3)

お昼ご飯は、カレーライスでした。朝食が早かったこともあり、みんなおいしくいただきました。暑かったのでしっかり水分補給をして、東大寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 修学旅行(2)

法隆寺に到着しました。五重塔、金堂、大講堂で見どころに合わせてガイドさんからの説明をききました。
鏡池では「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の石碑を見ました。この句を詠んだのは・・・?
その後、大宝蔵院で国宝の玉虫厨子、百済観音を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)6/8拍子(5の1)

8分の6拍子って何?
振り方もちょっとコツがいりますね。
がんばって指揮の振りを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)竹馬練習中(4年生)

バランスをとるのが難しいようです。
一度感覚をつかむと簡単に乗れるようになるんですけど・・・
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 鉄ぼう運動(3年生)

練習した成果もあり、少しずつできるようになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) くしゃ くしゃ ぎゅっ(2の1)

いよいよ最後の仕上げ・・・
おもいおもいに飾りをつけています。
完成が楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 修学旅行(1)

予定通りに関ドライブインでトイレ休憩をしました。車中では、バスレクをしながら楽しく過ごしました。天気がよいので、奈良盆地もきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) 6月も!梅子と一緒に「あいさつ運動」その2

地域のみなさま、PTAのみなさまもご協力ありがとうございます!
あいさつでいいスタートが切れたので、今日も一日がんばれそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) 6月も!梅子と一緒に「あいさつ運動」

今月のあいさつ運動にも、梅子ちゃんが来てくれました!
梅の実の収穫も終わり、梅子ちゃんにとって、ちょっと苦手な暑い季節になってしまいましたが、つつじっ子に会いに来てくれました。
素敵な「あいさつ」を交わすことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)修学旅行に出発しました(6年生)

梅子ちゃんも見送りに来てくれました!
おいおい、梅子ちゃんは行けないよ・・・

6年生のみなさん、思いっきり楽しんできてください!
笑顔で帰ってくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水)修学旅行出発式(6年生)

待ちに待った修学旅行の日がやってきました。
出発式を行い、見送りに来てくれたお父さんお母さんたちに
「行ってきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 校区たんけん(2年生)

校区たんけんに出かけました。東コースと西コースに分かれて行きました。自分の家の方面ではないコースをたんけんしたので、たくさん新しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(火) 今日の給食

[献立]623kcal
○ご飯
○牛乳
○さわらノンエッグマヨやき
○野菜のおかか和え
○とりだんご汁
○いちごヨーグルト
画像1 画像1

6/11(火) ビニル袋で・・・?(5年生)

先日のカレーライス実習のご飯は炊飯器で炊きましたが、今日はビニル袋でご飯を炊いてみました。
うまくできたかな?
画像1 画像1

6/11(火) がっこうたんけん2(1の1)

きょうの がっこうたんけんは、きょうしつの ちかくの ばしょを みて まわり ました。しっている ばしょも ありました が、せんせいの せつめいを ききながら みると、あたらしい はっけんが あるね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 修学旅行(6年生)
6/13 修学旅行(6年生)、心電図予備日(最終)14:00
6/14 10:30登校(6年生)
6/17 6委員会、教育相談AM40分授業
6/18 ペアの日(大放課)、6クラブ(2)、教育相談AM40分授業
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988