最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:51
総数:14194

前期指導訪問

 7日に前期指導訪問が行われました。もくもくそうじや5限目の授業の様子をたくさんの方に見ていただき、子どもたちはとてもはりきっていました。授業ではたくさんのつぶやきや気づきが出て、積極的に学ぼうとする姿が見られました。その後、研究会が行われました。子どもたちがより主体的に学んでいけるよう、教員一同、授業づくりについて考えました。
画像1
画像2
画像3

FBCアナウンサーによる読み聞かせ

6月4日(火)にFBC福井放送のアナウンサーが3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。
今回読み聞かせをしてくださったのは,「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」などでお馴染みの松田佳恵アナウンサーと坂本優太アナウンサーのお二人です。
子どもたちは,聴きやすい発声,場面に合った声の抑揚や顔の表情などのプロフェッショナルの技を堪能しながら,読み聞かせを聴くことができました。
また,実際のニュースの原稿を用いながら,アナウンスのコツも教えていただきました。教えていただいたことを音読や発表などの学習活動に生かしていこうと思います。
画像1
画像2

全校集会

6月5日(水)、全校集会がありました。校長先生から6年生が中心となって、チームや学年で、各色で力を合わせた素晴らしく、楽しい「ひまわり運動会」の話がありました。これからもみんなで力を合わせて、「安全・安心な学校」「学習」「もくもくそうじ」につないでほしいという話がありました。この後、生徒指導の先生から6月の生活目標「正しい身なりで学校生活を送ろう」の話をしてもらいました。

画像1

全国小学生歯みがき大会

 4日の3時間目に6年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯ブラシとデンタルフロスを使って歯みがきの方法を詳しく学びました。歯みがきを通して、自分の夢に向かって、毎日やりきることの大切さも学ぶことができました。
画像1
画像2

1年生校外学習

画像1
3日に、1年生が初めての校外学習に出かけました。行き先は丸山公園です。生活の学習「なつがやってきた」で、公園にいる生き物を見つけたり、公園のきまりを守りながらみんなで仲良く遊んだりしました。雨上がりで、活発に動く生き物はあまり見つけられませんでしたが、石の下からダンゴムシを見つけて喜ぶ児童の姿が見られました。学校ボランティアの方にもお世話になり、全員元気に学校に帰ってくることができました。

ワクワク花づくり体験

 30日に3年生が福井県農林水産部の事業である「わくわく花づくりサポート」に参加しました。
 当日は、県の担当者の方から、マリーゴールドの種の蒔き方を教えていただきました。種まき培土を入れたセルトレイに丁寧に種を一つ一つ入れていきました。このあと、生長した苗をポットに移植するなどの作業を行う予定です。花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 交通安全教室
6/12 交通安全教室
6/13 歯磨き教室(1年)
おおい町立本郷小学校
〒919-2111
住所:大飯郡おおい町本郷80-7
TEL:0770-77-0004
FAX:0770-77-2123