最新更新日:2024/06/24
本日:count up86
昨日:28
総数:32960
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/6(木) 調理実習:いろどり炒め(6の2)

1組に続いて、2組です。盛り付けも見た目を考えてできていました。おいしく食べた後は、きれいに片付けをして、「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 調理実習:いろどり炒め(6の1)

調理実習で一人分の野菜炒めを作りました。苦手な野菜でも、自分で作るとおいしく食べられたようです。ぜひ、家族にも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 今日の給食

[献立]642kcal
○ご飯
○牛乳
○さばの塩やき
○じゃがいものそぼろ煮
○キャベツとたくあんのごま和え
画像1 画像1

6/6(木) めざせ、知多はかせ!(3の2)

うめ、ペコロス、ふき、イチジク、お米、おせんべい、知多もめん・・・。
知多市の有名なものについてグループで調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木) 小筆の練習(5の1)

小筆で自分の名前だけでなく、先生の名前や書いてみたい文字の練習をしていました。
穂先を意識して、ちょうどよい大きさ、太さで書いていました。
画像1 画像1

6/6(木) かん字クイズ(2の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
にんべん、いとへん、てへん・・・。
部首をヒントにして、かん字を当てる、かん字クイズをしていました。
ヒントを出したり、一緒に調べたりしていました。

6/6(木) 手紙で伝えよう(4の2)

手紙は、だれに、どんな時に書くのかな?
なにを伝えようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(木) くちのなかで ぶくぶく(1の2)

まいしゅう もくようびに ふっかぶつせんこうを していきます。1ねんせいは、6がつから はじめるので、きょうが はじめて。ふっかぶつを くちに いれて、1ぷんかん、ぶくぶく しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) 食べ物は体の中でどうなる??(6の2)

人体模型で体の中の様子を実際に見てみました。口から入った食べ物は、どこを通って、どんな変化をしていくのか実験で確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) 今日の給食

[献立]633kcal
○ソフトめん
○牛乳
○米粉のカレーなんばん
○ちくわの磯辺あげ
○オレンジ
画像1 画像1

6/5(水) はり金アート(5の1)

一本の針金から立体にしていきました。棒状のものに巻きつけて、バネを作っている子もいました。アイデアですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) 「ずぐり」ってなぁに?(3の2)

こまについての教材文の中に、「ずぐり」というこまがあることが分かりました。そして、その「ずぐり回し」の大会があることも知りました。みんな、大会の様子の動画にくぎづけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水) え に あわせて(1の1)

画像1 画像1
すきな ものや おきにいりの え の かたちが わかるように、はさみで ちょっきん!
はさみの つかいかたも じょうずに なって きました。


6/5(水) 大丈夫!支えるよ(4年生)

竹馬の練習です。ペアになって練習をしていました。
イチ、ニ、イチ、ニ・・・声をかけながら、安心できるように支えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水) くしゃ くしゃ ぎゅっ(2の1)

紙ぶくろに、くしゃくしゃの新聞紙をつめこんで。
くしゃ くしゃ にしながら、ぎゅっとひもやリボンでしばって形が完成!
さて、何ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火) クラブ活動がはじまりました 3

クラブ活動がはじまりました!
4〜6年生が一緒に楽しむことができました!
「運動(運動場)」「音楽」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火) クラブ活動がはじまりました 2

クラブ活動がはじまりました!
4〜6年生が一緒に楽しむことができました!
「昔の遊び」「折り紙」「ダンス」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) クラブ活動がはじまりました 1

クラブ活動がはじまりました!
4〜6年生が一緒に楽しむことができました!
「タブレット」「イラスト」「運動(体育館)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)ペア活動〜みんなでじゃんけんゲーム(2年生と4年生)

2年生と4年生のペア活動を行いました。
4年生のお兄さん・お姉さんが、やさしく2年生を導いてくれました!
楽しかったです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火) 漢字の学習(5の1)

漢字の学習をして、先生から花丸をもらっています。終わった人から読書・・・。みんなたくさん○をもらおうとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 歯科検診9:00(特支・4・5年)
6/10 全校集会(体育館)
6/11 6年生4時間授業
6/12 修学旅行(6年生)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988