最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:30645
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

4/18(木) ゆうぐで あそんだよ(1の1)

コンビネーションゆうぐや、ブランコ、ジャングルジムなどの ゆうぐで あそびました。たかい ところは へいき かな?
1くみと いれかわって、2くみも あそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 日本のあゆみ(6の1)

縄文時代と弥生時代の人々のくらしの様子の絵から分かる、違っているところや同じところを色ふせんで書き分けていました。いろいろな気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 体積(5の1)

体積の単位が、長さや面積の単位とどう違うのか考え、実際に、直方体や立方体の体積を求めていました。すらすらと求められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 一億をこえる数(4の1)

13枚の数カードを使って、好きな数やできるだけ大きな数を作っていました。さて、読み方(言い方)は大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) あいさつで友達になろう(3の1)

外国のあいさつを聞き取りながら、テキストにある国旗とを結びつけていく問題に取り組んでいました。みんな、よ〜く聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 野さいの育て方をしらべよう(2の1)

これから、夏野菜を育てていきます。野菜の種類は、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、なす の4種類。今日は本を使って育て方を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 今日の給食

[献立]614kcal
○ソフトめん
○牛乳
○和風かけ汁
○厚焼きたまご
○小松菜ともやしのごま和え
画像1 画像1

4/17(水) 1年生を迎える会

総務委員会の企画による「1年生を迎える会」がありました。1年生は、ペアのお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。つつじっ子みんなで、ゲームやクイズをして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 今日の給食

[献立]588kcal
○麦ごはん
○牛乳
○けんちんしのだの肉みそかけ
○ほうれん草のじゃこ和え
○沢煮わん
画像1 画像1

4/16(火) 10や0のかけ算(3の2)

おはじき入れゲームの点数を計算する問題です。
おはじきが10点エリアに3つ入ったら、10×3=30、
0点エリアに2つ入ったら、0×2=0 ですね。
どうしてその答えになるのか、考え方も発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) ものの燃え方(6の2)

ものが燃え続けるには、何が必要なのだろうか。
実験から気づきができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) かんがえるのって おもしろい(5の1)

谷川俊太郎の詩「かんがえるのって おもしろい」の視写をして、詩からイメージしたイラストを描き加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 絵の具でゆめもよう(4の2)

表現技法を使って、もようづくりをしました。ビー玉をころがしたり、歯ブラシをつかったり、ストローを使ったり・・・。偶然の模様がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 50m走(2年生)

今日は2年生が体育で50m走の計測をしていました。整列の姿もビシッと決まっています。赤のコーンを目指して走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) よろしくね!(1・6年ペア)

6年生が1年生にペアの自己紹介カードを教室に持ってきてくれました。これから1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) 今日の給食

[献立]627kcal
○ごはん
○牛乳
○さばの銀紙焼き
○ぶた肉とだいこんの煮もの
○オレンジ
画像1 画像1

4/15(月) 対称な図形(6の1)

対称な図形について学習をしていました。実際にアルファベットのEやMで考えていました。身の回りにも対称な形はたくさんありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) 50m走(4年生)

50m走のタイムを計測していました。最後まで力を抜かず、走り抜けていました。
自分の記録が更新できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) リズムリレー(2の2)

3つのグループに分かれて、リズムリレーをしていました。手拍子でスタートの子が打ったリズムを一人ずつリレーをしていきます。一周回ったら、次の子にバトンタッチ。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) 聴力検査 (5の1)

4月は保健関係のいろいろな検査があります。今週から聴力検査が始まりました。イヤホンでゲームや音楽などを長時間大きな音で聴いていると耳に負担がかかり、聞こえにくくなると言われています。日頃から、気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 全校集会(体育館)、心電図予備日14:00〜八幡中
5/28 水泳3・5年、2・6年
5/29 水泳1・4年、みどり、歯科検診13:20(1・2年)
5/30 水泳3・5年、2・6年
5/31 水泳1・4年、みどり
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988