最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:30645
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

4/23(火) ボール投げの練習(5の1)

体力テスト本番に向けて、ソフトボール投げの練習をしました。今日の記録を少しでも超えられるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火) 絵の具でゆめもよう(4の1)

表現技法を使ってできた「もよう」をコラージュして作品をつくりました。全体や部分に注目すると「〇〇に見えるね」、「〜〜みたい」などイメージが広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火) 朝の読み聞かせ(3の2)

おはなし広場の方による、読み聞かせがスタートしました。
毎月、どんなお話をしてくださるのか、わくわくしますね。
今年度もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/24(火) ふきのとう(2の1)

寒い冬をじ〜っとがまんして、あたたかくなってきたら「春だよー!」って教えてくれる「ふきのとう」。つもった雪から、顔をのぞかせたら・・・。
ふきのとうは、どんな気持ちなのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火) あさのしたくもバッチリ!(1の1)

あさの ルーティーンも ていちゃく して きました。じかんないに じぶんの ことが じぶんで できて います。
せんせいと あさの あいさつも げんきに できて います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(月) 質問紙にWebで回答(6年生)

全国学力・学習状況調査の質問紙に今年から自分のタブレット端末を使って回答をしました。学校生活のことや家庭での過ごし方、自分自身のことなどについて、約60個の質問に答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) 全校集会(任命・表彰)

今日の全校集会は、委員長、学級委員の任命、優良児童表彰がありました。さすがは、代表になる子たちです。呼名された時の返事がみんな立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) 今日の給食

[献立]585kcal
○ご飯
○牛乳
○いわしの梅煮
○親子煮
○キャベツとたくあんの和えもの
画像1 画像1

4/22(月) 詩の音読(6の1)

「準備」という詩の音読をしました。準備は、何かを始める時には大切ですね。
どのような様子を思い浮かべましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(月) 体積(5の1)

体積の求め方は、すらすらとできるようになってきました。単位が㎤で0がたくさんついている数になった場合、単位を㎥にしたいと考えたとき、いくつになるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) 愛知県の人口(4の2)

愛知県の人口の分布について、作業帳や地図帳の資料をもとに考えていました。自分の考えを近くの子と伝え合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) たし算(2の2)

今日から新しい単元に入りました。2けた+1けたの「たしざん」です。繰り上がりのある問題も増えてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) また、あした!(1年生)

午前中に下校をするのも、今日が最後。
明日から、1年生も給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) どんな ばめん かな?(1の1)

どんな はなしを しているの かな?
あいての こは、どう こたえて いるの かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) 体つくり運動(3年生)

1組対2組でカラーコーンを使ったゲームをしていました。1組はカラーコーンを両手で横に倒す、2組は倒れているカラーコーンを立たせる。そして、先生の笛の合図でゲーム終了!倒れている数と立っている数をみんなで確認しました。結果は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 今日の給食

[献立]640kcal
○ご飯
○牛乳
○ごぼう入りつくね(2こ)
○なまあげとふきのうまに
○切り干し大根の和えもの
〇一口みかんぜりー
画像1 画像1

4/19(金) わたしの生活 大発見!(5の1)

家でどのように過ごしているか、思い返しながら、家族のためにしているお手伝いなどについて考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 米作りで人のくらしは変わった?(6の2)

米をつくるようになって、人々のくらしはどのように変化したのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) こんなクラスにしたいね(4の2)

級訓を決めていました。いい意見がたくさん出て、みんなの気持ちが込められた級訓にきまりそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19(金) 春の風(3の2)

りすのルウの行動に注目して読んでいました。先生の問いに、いい反応をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 1年生掃除開始、PTA役員・部長会8:45〜学校評議員会9:30〜、内科検診13:30(みどり・6年)
5/15 大放課:地震避難訓練
5/16 水泳3・5年、2・6年
5/17 水泳1・4年、みどり
5/20 1年生5時間授業開始、6委員会、前期教育実習(〜6月7日)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988