4月26日(金) 全学年授業参観

多くの保護者の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
今後とも多くの保護者様にご来場いただけるよう「通いたくなる学校・通わせたくなる学校」「わくわくする学校」づくりを推進してまいります。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水)「環境は人をつくる」

1枚目
4月20日(土)、21日(日)で校舎内廊下のワックスがけを行いました。廊下がピカピカです。

2枚目
教室の掲示物より
「あいさつ」を大切にしたい。あいさつは、人間関係(コミュニケーション)の原型とも言われています。生徒と先生が、また地域の方々と共に相手を気づかう温かいあいさつでスタートする大原中学校でありたい。
画像1
画像2

4月24日(水)3年生数学の授業の様子から

毎日の積み重ねが「進路実現」へ。この日の2校時の3年生全クラスが真剣でした。
さすが、3年生。
画像1
画像2
画像3

4月19日(金) 朝の教室の黒板から 担任の先生からのメッセージ2

1年生は実力テスト後にもかかわらず、集中力を切らさずに6時間目の授業も一生懸命に取り組んだ様子がわかります。素晴らしい!
土曜日、日曜日は、リフレッシュしてください。
画像1
画像2

4月19日(金) 朝の教室の黒板から 担任の先生からのメッセージ1

清掃の取組を評価する記載がありました。
本校では『アクティブ清掃』というネーミングです。
「人の嫌がる仕事を進んでやる子は、学校の宝です。整った教室は、整った心の現れです。」
画像1
画像2

4月18日(木) 1年生で実力テストを実施

現状の学力、学習状況を把握、分析することを目的として1年生で実施。中学校に入学して初めてのテスト。緊張しながらも頑張っています。5月には、全学年で1年間の個々の「学力の伸び」を把握する埼玉県学力・学習状況調査も行われます。
画像1
画像2

4月18日(木) 3年生で全国学力・学習状況調査を実施

全国学力・学習状況調査は、一人一人の生徒の学力、学習状況を把握、分析することにより、教育施策の成果と課題を検証し、改善を図ることや各学校が今後の教育指導や学習状況の改善等に役立てることを目的として小学校6年生と中学校3年生が実施しています。
さすが、3年生!真剣です。
画像1
画像2

新入生歓迎会

4月12日(金)に新入生歓迎会が開かれ、生徒会の説明、部活動紹介、歓迎の歌などが行われました。
画像1
画像2
画像3

年度当初の各学年集会

4月11日(木)に年度当初の各学年集会が行われました。
2年生では、学年目標の「継ぐ」を生徒の人文字で作成しました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

4月10日(水)に令和6年度初めての避難訓練を実施しました。
真剣な態度で臨むことができました。
今年度は、5月2日(木)に市内一斉合同引き渡し訓練を実施しますのでご協力をよろしくお願いいたします。

画像1

令和6年度のスタートです。

4月8日(月)に第53回入学式が行われました。クラス発表や学級活動を行いました。
多くの保護者の方々にご参列いただき、誠にありがとうごさいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 市内一斉引き渡し訓練
その他
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
学校保健
5/2 歯科検診
部活動
5/7 部活動本入部