最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:89
総数:33156
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/22(木) 今日の給食

[献立]609kcal
○ご飯
○牛乳
○ぶりの竜田揚げ
○小松菜とツナのごま和え
○実だくさん汁
画像1 画像1

2/22(木) BINGO(6の1)

隣の席の子とBINGOゲームをして、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) ペアで脱出できるかな(2・4年)

ペア活動3日目です。さて、時間内にペアと協力して体育館を脱出できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 自由進度学習(1年)

自分の興味関心に基づいて、学習を進めています。学習を進めてきたことで、やり方もずいぶん定着してきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 卒業式練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近の6年生の表情や雰囲気から、卒業に向けて実感が出てきた様子です。いよいよ、卒業式の練習が始まりました。

2/21(水) 情報は何から?(5の2)

情報を得るための手段として、今はたくさんの方法があります。「新聞」はどのように情報が集められ、私たちに届けられるのか、について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 送る会の練習(4の1)

6年生を送る会まで、あと一週間となりました。各学年、準備が進んでいます。6年生のみんなが喜んでくれますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(水) 今日の給食

[献立]672kcal
○アンドイッチロールパン
○牛乳
○フランクフルトのケチャップソースかけ
○キャベツのソテー
○野菜のスープ煮
○ヨーグルト
画像1 画像1

2/21(水) ゴールをねらって(2年生)

パスをもらったら、リングをねらって、シュート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) いろいろ うつして(3の2)

紙はんがの発展で、いろいろな材質のよさを生かして版をつくっています。材料の凸凹が写し出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) ペアと協力脱出ゲーム(3・5年ペア)

昨日に引き続き、3・5年生のペア活動でした。昨日の問題とは違っていました。
総務委員のみなさん、問題づくりから準備、片付けまでありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 手作り ぽんぽん!(1年生)

各学年、6年生を送る会の練習が進められています。今日は1年生がグッズを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) 現代ダンスアウトリーチ講座(5の2)

講師の先生をお招きして、現代ダンスアウトリーチ講座を受けました。講師の先生から体の動かし方を教えていただき、楽しく体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) 3けた×2けたの筆算(3の1)

(3けた)×(2けた)の筆算の練習をしました。計算の仕方は、(2けた)×(2けた)の筆算と同じように考えればできることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) 今日の給食

[献立]620kcal
○ご飯
○牛乳
○けんちん篠田のみそだれかけ
○じゃがいものそぼろ煮
○たくあんときゅうりの和え物
画像1 画像1

2/20(火) ペアと協力脱出ゲーム(1・6年ペア)

体育館に用意された4問のクイズにペアで挑戦です。全問解けたら、総務委員さんのチェックを受けて、体育館から脱出ができます。
いつも楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) ほって すって(4の1)

刷りが終わった子から、着彩をしていました。刷った作品の裏から色を塗ると、紙に絵具が浸透し、やわらかい色合いに仕上がります。作品の完成も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) はこの形(2の2)

家から持ってきた空き箱の面の形に注目して、箱の形について考えていました。紙に箱の面の形を写し取って、面の数や形の違いなどを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) じゆうしんどがくしゅう(1年生)

1年生が取り組んでいる自由進度学習は、国語と算数で進めています。自分のペースで課題に取り組んでいきます。分からないところは、友だちに聞いたり、先生が作ってくれるヒントカードを見たりして進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月) 鍵盤ハーモニカの自主練習

大放課や昼放課に2年生の子たちが「にじ」を自主練習していました。練習をすればするほど、友達との息もピッタリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
4/5 始業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988