最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:89
総数:33159
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/13(火) 詩を作ろう(2の1)

見たことや感じたことを詩に表しました。五感を使った作品に仕上がるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(火) キックベース(4の1)

今日は、運動場でキックベースをしました。体育館とは違い、思いっきりボールをけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし展 開催!

2/9(金)〜14(水)まで、市内小中学校の特別支援学級の子どもたちの作品展が行われています。力作ぞろいです。ぜひ、ご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

復興に役立ててください

能登半島地震義援金募金を総務委員会の呼びかけで行いました。集まった義援金は中日新聞に届けました。中日新聞朝刊に掲載されますので、見つけてみてくださいね。(いつの新聞に掲載されるのかは分かりません)
ご協力ありがとうございました。
被災された方々の日常が、一日も早く戻りますように・・・。
画像1 画像1

2/7(水) 今日の給食

[献立]599kcal
○ご飯
○牛乳
○とり肉のしょうがダレかけ
○野菜とツナの和え物
○ご汁
画像1 画像1

2/9(金) おいしい給食を ありがとう

毎日、おいしい給食をいただくことができるのも、給食センターのみなさんや学校では、吉川さんや山下さんのおかげです。給食の献立を作ってくださる栄養教諭の坂野先生にもお世話になっています。感謝の気持ちを込めて全校児童がみなさんにお手紙を書きました。その一部ですが、給食委員がお昼の放送で発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8(木) 今日の給食

[献立」605kcal
○ご飯
○牛乳
○鯖の銀紙焼き
○豚肉のすき焼き風煮
○ぽんかん
画像1 画像1

2/8(木) ペア活動(2,4年)

児童会が企画した「ペアと協力!伝言ゲーム」を行いました。渡されたお題を、ジェスチャーで伝えていくゲームです。最後の子まできちんと伝えることはできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) 6年生を送る会の練習(2年生)

6年生を送る会の練習をしていました。6年生のみんなに「ありがとう」の気持ちを込めて伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 今日の給食

[献立]636kcal
○ご飯
○牛乳
○キャベツ入りメンチカツ
○五目きんぴら
○かきたま汁
画像1 画像1

2/7(水) 紙はんが(2年生)

紙版画の原画を考えた後は、インクシートを切り貼りしていきます。このインクシートは水をつけると色が浮き上がってくる「まほうのシート」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 漢字の練習(6の2)

新出漢字の練習をしていました。筆順にも気を付けて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 大谷グローブでキャッチボール(5の1)

大谷グローブが5の1に回ってきました。交代でキャッチボールをして楽しみました。初めてグローブに手を通す子もいました。大谷選手、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 高速道路ができたころの様子(3の1)

今は、たくさんの道路ができ、たくさん車が走っていますが、高速道路ができたころの知多市の様子はどうだったのかな?地図や分布図から分かることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) これは なんでしょう(1の1)

友だちと クイズの もんだいづくりを していました。こたえを かんがえたら、それが どんな とくちょうが あるのか などの ヒントを かきだして いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 水のすがた(4の1)

水が沸騰するまでの時間を測っていました。沸騰し始めると水はどんな形に変化するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) 中学校入学説明会(6年生)

午後から八幡中学校で入学説明会がありました。4月から始まる中学校生活について話を聞きました。どのような気持ちになりましたか。残りの小学校生活の一日一日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

2/6(火) 今日の給食

[献立]571kcal
○ご飯
○牛乳
○シュウマイ(2個)
○切り干しだいこんの中華サラダ
○八宝湯

画像1 画像1

2/6(火) 彫って 刷って(5の2)

版木に彫っていく最終段階になりました。細かな部分も丁寧に彫ることができていました。次回は、いよいよ刷り始められるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) ようすをあらわす ことば(2の1)

電子黒板に映されたイラストに合わせて、様子を表すことばについて学習していました。たくさん、ことばが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988