最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:34
総数:33410
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

10/25(水) 今日の給食

[献立]561kcal
○麦ご飯
○牛乳
○さつまいもご飯の具
○レバー入りつくね 2個
○豚汁
画像1 画像1

10/25(水) よりよく育つためには(4の1)

「講師として、栄養教諭にお越しいただき、学習をしました。「すいみん」「食事」「運動」の大切さについて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) ペア活動

今日の大放課は、ペアで一緒に遊びました。上級生の子が、下級生の子のことを思いやっている姿をたくさん見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) しらせたいな みせたいな(1の2)

お気に入りのものや好きなことをしょうかいするための文しょうを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) お手紙(2の1)

国語「お手紙」の劇をしていました。せりふに合わせた動きや声の大きさなど、感情豊かに表現していました。劇が終わるとみんなで感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) 読書感想画の仕上げ(6の2)

画像1 画像1
6年生は「くもの糸」の物語を読んでイメージした感想画を描いています。イメージに合わせた色づかいや塗り方をしていました。
画像2 画像2

10/24(火) 読書感想画の仕上げ(5の2)

どのクラスも読書感想画の仕上げをしていました。今日は、図工デーかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) 読書感想画の仕上げ(4の1)

読書感想画の仕上げの段階でした。全員の完成が間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24(火) 半径の長さって?(3の2)

円の学習で、半径ってどこのことなのか、半径の長さと円の大きさの関係を考えていました。友達の意見に納得していました。次は、いよいよコンパスで円を書くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) タマネギの苗うえ(2の2)

昨日に引き続き、今日は2組がタマネギの苗うえをしました。できたタマネギがどんな料理に変身するか楽しみでもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) マット遊び(1年)

マットを使って、前回りの練習をしました。上手に回ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) 今日の給食

[献立]636kcal
○くろロールパン
○牛乳
○オムレツきのこソースかけ
○ツナサラダ(ノンエッグマヨネーズ)
○とりだんごスープ
○野菜ゼリー
画像1 画像1

10/23(月) 今日の給食

[献立]622kcal
○ご飯
○牛乳
○大豆入りナゲット 2個
○ビビンバ
○わかめスープ
○野菜ゼリー
画像1 画像1

10/23(月) クラブ活動

クラブ活動がありました。図工室では、イラストクラブの子たちがタブレット端末を活用して、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) タマネギの苗うえ(2の1)

生活科でタマネギの苗を植えました。3月には収穫ができそうです。どのようにタマネギが丸く育っていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) すてきな歌にふれて(6の1)

音楽室から「花は咲く」「さんぽ」が聞こえてきました。すてきな歌にたくさん出合いましょう。歌は、心を豊かにしてくれます。そして、好きな歌を歌ったり聞いたりするとリラックス効果もあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(月) 台形の面積(5の1)

台形の面積の求め方を考えていました。今までの三角形や四角形の面積の求め方をアレンジして考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) わたしたちの体(4の1)

わたしたちが成長するとともに大人の体にどのように変化していくのか、についてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) わたしたちの体(4の1)

私たちの体が成長とともに大人の体にどのように変化していくのか、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) アルファベットで名前の頭文字は?(3の2)

ALTのフアン先生とアクティビティをしていました。名前をアルファベットで書くと頭文字は何かな?と友だちと聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988