最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:112
総数:33404
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

10/4(水) 守りたい自分の情報(4の1)

自分の情報や見聞きした情報をどのように扱うとよいか、について考えました。担任の先生が体験談を話しながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) 短文づくり(3の2)

教科書のイラストに関連した漢字を使って短文を作っていました。イラストからイメージをふくらませて考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) こんなとき どうすればいいのかな?(2の1)

道徳教材「みほちゃんととなりのせきのますだくん」をもとに考えていました。教室でありそうな場面について意見がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) たいせつな いのち(1の2)

「いのち」について 考えていました。友だちに さわって 生きている ことを たしかめました。いろんな ところに たくさんの いのちがある ことも わかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 就学時健康診断

午後から、来年度、新1年生になる子たちの健康診断がありました。内科、歯科、視力、知能の4種類の検査を行いました。おうちの方と一緒に校内のそれぞれの検査会場を回っていただきました。ありがとうございました。4月の入学を楽しみに待っています。

10/3(火) 今日の給食

[献立]666kcal
○ミルクロール
○牛乳
○レバー入りチキンメンチカツ
○切り干し大根のソース煮
○野菜のスープ煮
画像1 画像1

10/3(火) イメージをふくらませて(4の1)

読書感想画の下絵を描いていました。お話を聞いて、心に残った場面を絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 本の読み聞かせ(3の1)

おはなし広場の方による今月の読み聞かせが始まりました。「次は何が出てくるかな?」とぐいぐい引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3(火) 一針に心をこめて(5の1)

玉どめ、玉結びにも慣れてきました。フエルトを使って小物作りをしていました。集中して糸で名前を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 言葉クイズ(2の1)

自分が考えたクイズに、いくつかのヒントをてがかりにみんなが答えていました。一つ目のヒントで「正解!」になる子もいました。みんなの想像力はすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) カタカナの練習(1の1)

カタカナの練習が始まっています。「ン(ん)」と「ソ(そ)」、「シ(し)」と「ツ(つ)」のように似ている形で、違う部分に気を付けて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) カノンをリコーダーで(6の2)

ゆったりしたカノンをリコーダーで演奏していました。だんだん上手になってきました。まだまだレベルアップができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) 全校集会

全校集会で、後期児童会役員と、後期学級委員の任命を行いました。
学校や学級の代表として、全力でそれぞれの活動に取り組んでくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) 産地マップを見て(5の1)

産地マップを見て、気付いたことを発表しています。その後、盛んに作られている理由も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) 比とその利用(6の1)

比の学習が一区切りつきました。今日は、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) せかいの歌(3の2)

日本、タンザニア、韓国などの歌を聴き比べました。リズムや曲から感じられることについて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) どくしょかんそうが(1の2)

読書感想画を描いています。薄い色から濃い色に順番に着色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) 総務委員引き継ぎ会

先日の児童会選挙で後期の総務委員が決定しました。大放課に前期総務委員から後期総務委員に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2(月) 防災グッズ調べ(4の1)

防災倉庫に入っていた防災グッズのことを調べていました。聞き慣れない物の名前もあったようです。友達を話し合いながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) どうぶつ新聞の中間発表(2の2)

東山動物で見てきた動物をもとに調べて新聞にまとめています。今日は途中の発表をしていました。レッサーパンダが人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988