最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:112
総数:33404
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

7/18(火) 学んだことを新聞に(4年生)

リサイクルプラザの見学、クリーンセンターについての学習のまとめとして新聞を作っていました。見学したり調べたりして分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) みらい絵日記(2の1)

夏休みに楽しみにしていることについて絵日記をかいていました。テーマは「夏」
ちょっとしたことでも楽しみを見つけて夏を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 1学期末通学団会

夏休みまであと3日。1学期の登校の様子や登校時刻などについて振り返りをしました。自分の命を守るため、楽しく充実した夏休みが過ごせるように、防犯・交通安全について大切なことを通学団ごとに確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 個人懇談会(3日目)

今日で3日間の1学期懇談会が終わります。待ってくださっているおうちの方に見ていただけるように5・6年生のフロアには、修学旅行と林間学校のスライドショーが上映されていました。また、1年生はあさがお、2年生は野菜の植木鉢を持ち帰っていただきました。引き続き、ご家庭で育ててください。
お子様の学校生活の様子をお伝えできたかと思います。ご多用の中ご来校くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 固まった形から(6の1)

液体粘土を固めて、その形が何に見えるかをイメージしながら、彩色をしていました。固まった形の向きや見方によっていろいろなものに見立てることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 1学期の復習(5の1)

1学期に学習した内容の復習をしていました。図形の単元で、角度について確認したり練習問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 漢字・計算まとめ(2の1)

1学期に学習した漢字や計算の復習まとめをしていました。自分の進度に合わせたプリント学習です。クリアした子はお楽しみプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金)今日の給食

[献立]639kcal
○ソフトめん
○牛乳
○ミートソースかけ
○チキンハムステーキ
○野菜のレモン風味和え
画像1 画像1

7/14(金) サマーコンサート(4年生)

担任の先生をサプライズで招待して1学期のまとめとしてのサマーコンサートをしました。
元気な歌声とリコーダー演奏に先生も感動していました。1学期の最後に素敵なプレゼントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) クミクミックス(3の1)

平面のボール紙を切り込みを入れることで、立たせたり立体にしたりすることを取り入れて作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) サーキットトレーニング(1年生)

準備運動では、手つなぎリング送りをしていました。
平均台、リング、ステップハードルなどの道具でつくられたサーキットコースをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)同じ読み方の漢字(5の2)

「熱い」「暑い」「厚い」の意味の違いについて考えました。積極的に発言している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)ドッジボール(2の2)

体育館でドッジボールをしました。ボールに当たらないように、しっかり逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)押し花・押し葉(1の1)

自分で育てているアサガオの花を使って、押し花をつくりました。きれいに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)今日の給食

[献立]605kcal
○麦ご飯
○牛乳
○肉ひじきご飯の具
○枝豆コロッケ
○実だくさん汁
○乾燥小魚
画像1 画像1

7/13(木)サマーコンサート(3の2)

まとめの学習として、コンサートを開きました。担任の先生にも合唱と合奏を聴いてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)社会福祉協議会出前授業(4年)

社会福祉協議会の方と一緒に、これまで学習してきたことを振り返りました。「福祉」についての理解を深めることができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)租税教室(6年)

半田法人会から講師をお招きし、税金について学習しました。真剣に話を聞き、税金の大切さについて気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水) 1学期個人懇談会(1日目)

個人懇談会が始まりました。1学期の学習の様子や学校生活についておうちの方と担任の先生が10分程度ですが懇談します。
また、今日は、懇談会と並行して、PTA役員・部長会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水) あいさつ運動

画像1 画像1
朝から大変蒸し暑い中、地域の方やPTA役員・委員の方があいさつ運動をしてくださいました。登校してくる子どもたちと元気にあいさつを交わしました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。次回は9月になります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988