最新更新日:2024/11/26 | |
本日:3
昨日:24 総数:8348 |
寒い中、元気に運動しています!3年生は、今日から体育の時間に、キックベースに取り組み始めました。初めてだったので、うまくいかないこともありました。これから練習や話し合いを重ねて、楽しいゲームができるといいなと思います。 3年生 図工 版画3年生は今日から版画に入りました。デコボコしている紙やプチプチシート、毛糸など、色々な材質の材料で版を作ります。今日は材料を切って形を作ったり、台紙のどこに置こうかなと配置を考えたりしました。これからどんな作品になるか楽しみです。 2年生は今日も九九の特訓中今日は、算数の授業でかるたを使って特訓していました。スピードやリズム感も鍛えて、すらすら言えるようになるでしょうか。 チューリップ
今日は、1年生がチューリップの球根を植えました。あさがおを育てていた土を新しいものと入れ替えて、球根を植えました。
子ども達は、「来年の1年生が来るときには、きれいに咲くかなあ。」と楽しそうに話していました。 昨日は校内音楽発表会、本日は郡音楽会♪
昨日の「校内音楽発表会」では、4・5年生の素敵な歌声が体育館に響きわたり、とても感動しました。発表後は、聞いていた児童からたくさんの感想をもらい、とても自信になったと思います。
今日は、「大飯郡小中学校連合音楽会」に参加しました。発表前は、とても緊張した様子でしたが、本番ではのびのびと自信を持って歌うことができました。 斉唱 『名田庄小学校校歌』 二部合唱『優しいあの子』 2年生 九九がんばっています休み時間のたびに、先生方に九九を聞いてもらいに行き「九九名人カード」に合格印をもらっています。 「じゅんに」「ぎゃくに」「ばらばら」など、何度も九九を唱える練習をして、「九九名人カード」が合格印でいっぱいになることを目指して、一生懸命取り組んでいます。 居住地校交流
3年生は特別支援学校のお子さんと定期的に交流会を持っています。みんながこの日をとても楽しみに待っていることが言葉の端々から感じられました。
今日は久しぶりの再会を喜び、ボッチャを一緒に楽しみました。進行や得点も分担して、白熱のひとときを過ごしました。 2年生 町探検
2年生の生活科の学習で、名田庄郵便局と名田庄図書館に出かけました。郵便局では、ポストの中や珍しい切手を見せていただき、新たな発見がたくさんあったようです。図書館では、司書の方に館内を案内していただいたり、読み聞かせをしていただいたりして楽しみました。また、広い図書館の中から自分たちで本を選び、2冊ずつ貸出をしていただきました。
6年生姿勢についての授業名田庄小学校ガイドスクールプラン名田庄小学校スマートルールサツマイモを大きさ毎に仕分け(2年生)
先日掘ったサツマイモを大きさ毎に仕分けしました。今月末あたりで「焼いも大会」を実施します。その時においしい焼いもができるように、ちょうどよい大きさのサツマイモを選ぶためです。
サツマイモは、全部で434本ありました。そのうち216本が焼いもにちょうどよい大きさだったようです。サツマイモ堀りの時に子どもたちは全部で100本以上持ち帰っていますので、今年の収穫量は、500本以上あったことになります。 仕分けをしながら、子どもたちは「焼いも大会」の話題で持ちきりでした。 避難訓練を行いました
今日の午前に避難訓練を行いました。今回の想定は、地震と長雨に伴う土砂災害です。
緊急地震速報後に校内放送が聞こえたら、すばやく防災頭巾を被って『シェイクアウト』、土砂に備えて3階に整列・避難までという流れでした。振り返りでは「あー怖かった」「ドキドキした」という声が挙がり、緊張感のある訓練になったようです。防災アドバイザーの方から褒めていただいた学年もありました。 訓練終了後には、5・6年生が中学生と合同で避難所設営の体験を行いました。ベッドにも担架にもなる椅子と、即席テントの組み立てです。 防災アドバイザーの方からのお話もお聞きして、防災への意識が高まりました。 わくわく!ドキドキ!サツマイモ堀り(2年生)
今日は、地元の農家さんにご協力をいただいて6月14日に苗植えをしたサツマイモを掘りに行きました。
1限後に、元気のよい「いってきます!」という声とともに学校を出発しました。畑についたら、サツマイモの掘り方について説明していただいたあと、さっそくサツマイモ堀りにとりかかりました。 芋づる式にとはまさにこのことで、たくさんのサツマイモが土の中から顔を出してきて、子どもたちは、歓声を上げながら、夢中でサツマイモを堀っていました。 今年は、夏は酷暑で、雨が少なく、サツマイモの収穫量が心配されましたが、今までで一番多いと言っていいほど、たくさん収穫することができました。 たくさんのサツマイモを抱えて、学校へ向かう途中は、このサツマイモをどのようにして食べようかという話題で、大盛りあがりでした。 今日は、マラソン大会!
今日は、マラソン大会でした。天候にも恵まれ、とてもよいコンディションで開催することができました。
子どもたちは、これまで、業間マラソンや体育の時間、休み時間に頑張って走ってきました。さらに、登校後や下校前に自主的に走る子どもたちの姿が印象に残っています。 今日は、これまで頑張って、つけてきた力を十分に発揮できたと思います。子どもたちは、目標達成のために一生懸命最後まで走りきることができました。 1・2年生 1000m 3・4年生 1500m 5・6年生 2000m 保護者の皆様、お忙しい中、たくさん応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。 明日に向けて
明日は、いよいよマラソン大会本番です。1年生は体育の時間に最後の練習をしました。あいにくグラウンドはぬれていて使えなかったので、体育館で最終調整しました。明日はがんばるぞー!
マラソン大会まであと少し色別対抗の先週の集計結果は、赤1572周、白1368周、青1442周、黄1415周となっています。マラソン大会の当日まで、あと数日です。休み時間や、体育など、自分の目標に向かって、あと少しがんばってほしいと思います。 読書週間がはじまります
明日から読書週間がはじまります。図書委員会では朝読書の時間に各教室を回って「ブレーメンの音楽隊」の読み聞かせを行ってます。6年生からスタートして、来週はいよいよ低学年に読み聞かせをする予定です。回を重ねるごとに度胸もついて、読み方も上手になってきました。
この他にも、先生方のおすすめの本の紹介やブランケットファミリーの方による読み聞かせ集会等、お楽しみ企画を進める予定です。 5年生 里山まつりお疲れ様会
22日(日)に行われた「里山まつり」で、5年生が学校田「名田んぼ」で収穫したお米を販売しました。価格や販売数の設定、宣伝の方法などすべて自分たちで考え、準備を進めてきました。当日も、一人ひとりが自分のするべきことは何か考え、積極的に動き、働く姿が見られました。その結果、準備していた160袋をすべて完売させることができました。
今日は「里山まつりお疲れ様会」として、自分たちで決めた遊びで1時間思いっきり遊びました。これまで、里山まつりの準備に追われ、毎日忙しくしていた子どもたちですが、リフレッシュするよい機会になっていたら嬉しいです。 |
おおい町立名田庄小学校
〒917-0371 住所:大飯郡おおい町名田庄小倉6-1 TEL:0770-67-2010 FAX:0770-67-2268 |