最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:112
総数:33410
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

7/4(火) リズムを感じて(2の1)

「かっこう」を拍を意識して鍵盤ハーモニカで演奏しました。練習の回数が増えると、みんなの音もそろってきました。その後、音符の種類と長さについて手拍子で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)読み聞かせ(1の1)

おはなし広場の方による読み聞かせがありました。1年生の子どもたちは物語の世界にすっかり引き込まれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)読み聞かせ(5の2)

おはなし広場の方による読み聞かせがありました。たいへん真剣な表情でテレビ画面を見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)資料の調べ方(6の2)

「平均」を調べる学習です。数値をすべてたすときには、タブレット端末の電卓機能を活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)ちがいはいくつ(1の1)

教科書の挿絵を見ながら、違いを調べています。そして、自分の考えを隣の子に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)「おれ」と「はね」(3の1)

「おれ」と「はね」に気を付けながら、練習しています。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けながら、真剣に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) メダカの飼育(5の1)

メダカの飼育について学習していました。2年生の昇降口のところにメダカの水槽があります。毎年、5年生の教材になるようにみんなで育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) あったらいいな こんなもの(2の2)

自分が考えた「あったらいいな」と思うアイテムを絵に表したり、説明を書き加えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 楽しかったあの時(4の1)

楽しかったりうれしかったりしたときのことを思い出しながら、絵を描きました。絵の具で色をぬっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)今日の給食

[献立]594Kcal
○ご飯
○牛乳
○鯖の銀紙焼き
○野菜とツナの和え物
○鶏団子汁
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 3時間授業 3大掃除(30分)
3/22 修了式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988