最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:76
総数:94709
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

受賞おめでとう! 9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
第19回砺波市民水泳大会
 小学3・4年男子25m平泳ぎ 第1位
 小学5・6年女子50m平泳ぎ 第2位

第50回砺波陸上競技選手権大会 
 小学男子3・4年100m 第5位

全日本卓球選手権大会富山県予選会
 カデット13歳以下男子シングルス 1位
 カデット男子ダブルス 3位

おめでとうございます!

第16回YATUGATAKECUPジュニア空手道選手権大会
 6年男子40kg以上 3位

3・4年生 できた! 9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山大学の佐伯聡史先生と砺波市教育委員会生涯学習スポーツ課のお二人に、マット運動の指導をしていただきました。

3年生は前転・後転、4年生は倒立・側方倒立回転ができるようになるための練習方法や技のポイントを教えていただきました。

上達してニコニコの子供、友達が初めてできたときに拍手をする子供がいてうれしく思いました。
そして、佐伯先生には、何度も繰り返し練習に励む庄東っ子をほめていただきました。

5年生 国語 どちらを選びますか 9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬とねこ、家で飼うとしたら、どちらを飼いますか。
 今日は、「犬を勧めるチーム」「ねこを勧めるチーム」「それぞれの意見を聞いて何を飼いたいか決めるチーム」に分かれて、話合いを行いました。説得力のある話し方をするための、話の組み立て方や質疑応答の仕方にについて考えることができました。

4年生 みんなの笑顔をみんなでつくるために何をする?  9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのみんなや学校のみんなを笑顔にするために、係活動を始めました。
明日からが楽しみです!

身体測定 9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と今日、身体測定を行いました。
「身長が4cm伸びた!」
「視力が前よりもよくなった!」
4月の測定値と比べながら自分の成長を自覚していました。

表彰おめでとう! 9月5日(火)

画像1 画像1
よい歯の児童生徒表彰
 6年14名

日頃から歯の健康につとめ、強く立派な歯を育てました。
すばらしい!

6年生 スタート!学習発表会へ 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の学習発表会に向けて、今日は台本をみんなで読み合わせをして、気持ちを高めました。昨年の6年生を見て憧れていた劇に挑戦します。自分の殻を破り、本気で取り組む姿を楽しみにしてください。

子供たちの様子3 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかりと学習をしました。

1学期の復習をしました。
間違えたところを友達と教え合いました。

新しい学習内容にも取り組みました。
図を使ったり、位を意識したりして考えました。

子供たちの様子2 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会に向けて、今から少しずつ取り組んでいます。

6年生は、みんなで円になって台本を読み合わせました。
「テーマは何かな?」「どの役をやろうかな?」

5年生は、運動の種目ごとに内容を考えました。
「どんなことをする?」「どの曲で演技する?」

子供たちの様子1 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの自由研究の発表をしました。
へびの研究や海水からの塩づくりなどがありました。

2学期の目当てを決めました。
みんなが笑顔になるためにがんばることも考えました。

新しい教科書が配布されました。
名前を丁寧に書き、ワクワクしながら中を開きました。

地震に備えて〜シェイクアウト富山〜 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に地震が起こった想定で行いました。
子供たちは静かに放送を聞き、机の下に隠れ、身を守る行動をとりました。

今年は関東大震災から100年です。
ご家庭でも防災について話し合う機会にしてみませんか。

2学期スタート! 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表児童の発表や校長先生の話を聞きながら、一人一人が2学期もがんばろうという気持ちを高めたことでしょう。
「教えて」「困った」「助けて」が言えるようにして、みんなが笑顔の学校をつくっていきましょう。

笑顔で登校 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちの笑顔と明るい声が戻ってきました。
「おはようございます」「ひさしぶり!」と、
子供同士で交わしています。
朝から元気に遊ぶ子供たちもいます。

すてきな2学期スタートの朝です!

明日から2学期(#^.^#) 8月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から2学期ですね。
すでに各教室前等には「自由研究」の作品が展示してあります。
明日みんなが笑顔で会えるといいですね。

まだまだ元気です 8月30日(水)

画像1 画像1
もうすぐ2学期ですね。
花壇の花もまだまだ元気に咲いています。
また、みんなでお世話しましょう。

○○○発見!  8月28日(月)

ろう下を歩いていると、緑色の大きな何かが動いていました。

そっと近寄って見てみると、とても大きなバッタでした。
チョークの長さとほとんど同じ大きさで、とても元気でした。

みなさんはこの夏、どんな生き物に出会いましたか?
また教えてくださいね。
画像1 画像1

夏休みも後一週間 8月25日(金)

画像1 画像1
長い夏休みもあと一週間になりました。宿題はもう終わっていますか?
明後日は親子清掃です。ピカピカにして新学期をむかえましょう!

先生たちも2学期に向けてパワーアップ! 8月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県総合教育センターから2名の講師の先生をお招きして、研修会を行いました。
対人関係ゲームを体験後、学級での事例をもとに、よりよい支援のあり方について学びました。

1・5年生 オンライン登校日 8月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・5年生のオンライン登校日です。あすなろに来ている子供たちは、教室で先生と一緒に参加しました。
 みなさんの元気な姿を見ることができてうれしかったです。提出すべき宿題が「ラストスパート」な人は、27日(日)に持ってくることができるようにがんばりましょうね。

2・3・4年生 オンライン登校日 8月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2、3、4年生のオンライン登校日でした。

たくさんの子供たちの笑顔を見ることができました。

夏休みはもう少しあります。

やり残したことに取り組んでみましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/22 修了式 タブレット返却式
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp