最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:161
総数:39665
TOP

2年生梅干しづくり その4

今年は梅が豊作で、大きな梅がたくさん獲れました。梅干しの完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生梅干しづくり その3

みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

2年生梅干しづくり その2

作った梅干しは5年生が作っているお米とともにおにぎりにします。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生梅干しづくり その1

2年生が梅干しを作っていました。おいしくなるように願いながら、丁寧に梅を扱っています。さすが佐布里っ子です。
画像1
画像2
画像3

調理実習写真2

画像1
画像2
画像3
美味しそう!

調理実習写真1

画像1
画像2
画像3
完成!

調理実習【5-1】

画像1
画像2
画像3
「安全にゆでる調理ができるようになろう」を目標にゆで野菜の調理実習を行いました。
盛り付けもこだわって行なっている班もありました。
おいしいゆで野菜を作ることができたかな?

梅ちぎり その3

その2の続きです。
休憩の様子です。
画像1
画像2
画像3

梅ちぎり その2

その1の続きです。
画像1
画像2
画像3

梅ちぎり その1

天気にも恵まれ、佐布里小学校伝統の梅ちぎりを実施することができました。
今年の梅は、実が大きくて豊作でした。

画像1
画像2
画像3

本日は梅ちぎりを行います!

台風一過の晴天になりました。
本日は梅ちぎりを行います。

足元が濡れていて、刈った草で滑りやすくなっているようです。
十分気を付けて活動をするようにしましょう。

また、梅の木に水滴がたくさんついていて、取っている最中に相当濡れそうです。
こちらも十分気を付けながら活動をしましょう。
画像1

3・4年生ペア

ペア交流会について4年2組のクラスの児童が説明しにきてくれました。
画像1
画像2

3年3組 国語

「言葉で遊ぼう」の学習が進んでいました。
画像1
画像2

3年生 総合 その3

その2の続きです。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 その2

その1の続きです。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 その1

知多浄水場の職員さんに佐布里池と梅について詳しく教えてもらいました。
質問にもたくさん答えていただきました。

画像1
画像2
画像3

4年生 浄水場見学

社会の授業で浄水場を見学しました。
実際に浄水場をみて、安心・安全な水を飲むことができるしくみを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

研究授業協議会

画像1
画像2
先日行われた3年生の授業について先生たちで話し合いをしました。
今回学んだことを色々な授業で生かしていきたいです。

3年2組 図工

くぎうちトントンの作品が完成しました。
画像1
画像2

3年1組 理科

チョウについて学習していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985