最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:161
総数:39670
TOP

3年3組 算数

練習問題を解いていました。
画像1
画像2

6年2組 国語 その2

提案内容を先生に説明してチェックを受けていました。わかりやすい提案か、自分たちは何をするのか、みんな真剣に考えていました。

画像1
画像2
画像3

6年2組 国語 その1

国語「わたしたちにできること」で、2組は佐布里小学校をもっとよりよくするにはという視点でグループで提案を考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 水泳

今年度最後のプールになりました。
画像1
画像2
画像3

3年2組 国語

言葉を仲間ごとに分類しました。
画像1
画像2

3年1組 算数

計算問題に取り組んでいました。
画像1
画像2

4年生 水泳

最後の水泳の授業でした。
最初の頃よりも水に慣れることができました!
自由時間も楽しく遊べました!!!
画像1
画像2
画像3

うめのみファーム  その2

新鮮な野菜なので大人気!あっという間に売り切れです。
画像1
画像2
画像3

うめのみファーム その1

うめのみファームで収穫した野菜を職員室に販売に来てくれました。おつりもしっかり計算して渡してくれました。
画像1
画像2
画像3

5年1組 理科

台風について学習していました。台風が日本に来る時期によって、通るルートが違うことがわかりました。
画像1
画像2
画像3

5年2組 算数

整数を学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年3組 総合 その2

絵や文を丁寧に書いていました。みんなとても上手です。
画像1
画像2
画像3

5年3組 総合 その1

林間学校のまとめ新聞を各自で作成中です。集中しています。
画像1
画像2
画像3

6年1組 国語

国語で「わたしたちにできること」という単元があり、1組では環境問題をテーマにグループでまとめをしていました。暑くてもみんな元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

6年1組 理科

植物の体について調べています。染色液を使ってホウセンカに水を吸わせることで、植物のどこを水が通るのかを調べます。カメラを向けるとみんなでポーズをしてくれました♪
画像1
画像2
画像3

3年3組 国語

グループで俳句を作っていました。
画像1
画像2

3年2組 理科

タブレット端末を使って鳳仙花の観察をしました。

画像1
画像2

3年1組 整理

学習ファイルに今までの学習プリントを整理していました。
画像1
画像2

6年2組 租税教室

少し前になりますが、税理士さんにお越しいただき、租税教室を行いました。自分たちの身近に存在する税金について詳しく教えていただき、税についての知識を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

4年2組サクラの観察

理科の学習で、夏仕様のサクラを観察しました。
春との違いに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985