最新更新日:2024/06/25
本日:count up15
昨日:161
総数:39665
TOP

教育相談6年

教育相談は1体1なので、日頃思っていることなどをしっかり話せますね。
画像1
画像2

教育相談4年

今週は教育相談が行われていました。先生と1対1で話せる大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

林間学校まであと1週間

画像1
画像2
林間学校まであと1週間ほどです!
予報では、、、雨時々曇りですが、あのうめちぎりを晴らした伝説の「てるてる坊主パワー」を借りて晴れるといいですね♪
子どもたちもオリジナルてるてる坊主を作りました。

3年3組 給食

給食のに出てくる餃子の焼き方を教えてもらいました。
たくさんの餃子を焼くための、工夫がありますね。
画像1
画像2

3年2組 社会

ガイドマップ作りをしました。
友達のマップから学ぶことがありますね。
画像1
画像2

水泳指導5年 その2

水中にもぐる練習を兼ねて、プール内に撒いたブロック拾いゲームを学級対抗でしていました。すごく盛り上がっていました。
画像1
画像2

水泳指導5年 その1

5年生は2回目のプールです。
画像1
画像2

水泳指導2年

本日は快晴!プール日よりです。みんなとてもうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

3年1組 算数

大きな数÷10の学習をしていました。
画像1

2年 生活

画像1
画像2
野菜が実ってきました。
今日は、ナスやピーマンも収穫できる子がいました。

3年2組 避難訓練

放送を聞いてすぐに窓から離れ、電球が上にないところでシェイクアウトの体勢になりました。
画像1

緊急地震速報訓練

10時に知多市の防災放送があり、緊急地震速報の訓練がありました。予告なしにもかかわらず、みんな自分の身を守る体勢をとることができました。運動場や体育館で運動していた子どもたちも、すぐに頭を守ってしゃがむことができました。さすが佐布里っ子です。
画像1
画像2
画像3

プール6年生

6年生はプールに入りたくて入りたくて、うめちぎりで飾ったてるてる坊主にお願いしていました。願いかなって3時間目にプールに入りました。入れて良かったですね。
画像1
画像2

スポーツディ5・6年 その2

あちこちからボールが飛んでくるので、気が抜けません。盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツディ5・6年 その1

運動委員会の企画による「スポーツディ」がすくすくタイムに実施されました。赤白に分かれてドッチボール3個とドッチビー2個を使ったゲームです。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 児童集会の様子

放送委員会の活動について知る機会になりました。
画像1
画像2
画像3

児童集会(放送委員会) その2

 その1の続きです。
画像1
画像2
画像3

6月14日 児童集会 その1

 児童集会で、放送委員会が発表をしました。委員会の仕事の紹介や、イントロクイズなどのクイズ大会、新しい手洗いソングの総選挙も行われました。放送委員会が一生懸命考えた企画なので、みんなが楽しく参加することができました。
画像1
画像2
画像3

3年1組 書写

初めての毛筆でした。
画像1

3年2組 道徳

友達の話を聞く力が少しずつ伸びてきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985