最新更新日:2024/06/25
本日:count up71
昨日:264
総数:39560
TOP

5月11日 クラブ活動 その1

今年度1回目のクラブ活動がありました。子どもたちの活動の様子を紹介します!
画像1
画像2
画像3

3年3組 国語

もっと知りたい友だちのことを学習していました。

画像1
画像2

5年3組 初めての調理実習 その2

一生懸命片付けまで、行っていました。
さすがですね!!
画像1
画像2
画像3

5年3組 初めての調理実習 その1

初めての調理実習を行いました。
今回は、お茶をいれました。
自分で入れたお茶を飲んで、「おいしい」や「苦かった」などいろいろな感想がでていました。
お家でも学んだことをいかして、家族などに入れることができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年2組 英語

ペアで今の気分を聞き合いました。
ジェスチャーを使って答えていました。
画像1
画像2

3年1組 社会

明日の校区探検のコースを確認していました。

画像1

2年生 生活

生活「生きものを かおう」
生き物を捕まえて観察する準備をしました。

画像1
画像2

2年生 国語

国語「ともだちをさがそう」
迷子のお知らせ放送をグループで考えました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
画像2
画像3
 今日は、児童集会がありました。運動委員会が、劇で運動場や遊具の安全な遊び方を伝えました。その後、運動委員が企画したゲームをみんなで楽しみました。

5年生 代かき

米米クラブの皆さんのご協力で、学校の田んぼの代かきの見学を行いました。
初めてみる作業に、みんな釘付けになっていました。
有志の子どもたちは肥料まきをやらせていただきました。
来週は、田植えを行います。実際に田んぼの中に入るのが楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

給食1年生その1

1年生の給食が始まり2週間がたちました。1年生は給食をとてもよく食べて、頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

給食1年生その2

本日の給食では、副菜として「きゅうりの和え物」がありましたが、1組は完食です。野菜もたくさん食べています。

画像1
画像2
画像3

3年3組 国語

漢字の音と訓を学習していました。
音と訓を使って、文を作っていました。
画像1
画像2

3年2組 図工

グラデーションの練習をしました。
ポイントは、水の量ですね。
画像1
画像2
画像3

3年1組 算数

図を使って考えようの学習をしていました。
先生の問いかけに積極的に答える姿がありました。
画像1
画像2

2年生 生活

生活「生きもの と ともだち」
生き物探しをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

国語「きょうのできごと」
ゴールデンウィーク中の出来事を日記に書きました。
画像1
画像2

3年3組 算数

算数の練習問題を解いていました。
わり算のまとめの時期になりました。
画像1
画像2

3年2組 理科

鳳仙花の子葉を観察しました。
ゴールデンウィークのうちに芽が出たことに喜びを感じている子も多かったです。
画像1
画像2

3年1組 社会

校区探検のまとめをしていました。
地図記号で表すとわかりやすいですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985