最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:161
総数:39670
TOP

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
1年生は、10日月曜日に生活科「あつくなったよ」という単元でいろみずづくりをしたり、シャボン玉をしたり、水鉄砲をしたりしました。暑い中でしたが、日陰をうまく利用して楽しくやることができました。次の日に行ったまとめでは、「力強く押すと水が遠くに飛ぶ」や「あさがおの花を水の中ですりつぶすと水が花の色に変わった」など、さまざまな発見したことを紙にまとめることができました!
1学期の生活科最後の単元を楽しくたくさん発見できて終えることができ、満足そうでした。2学期からも頑張っていきたいです。

3年2組 算数

迷路を作りました。友達の迷路で遊びました。
画像1
画像2
画像3

3年3組 総合

梅についてまとめました。
画像1

3年2組 トカゲ

トカゲを見つけたと教えてくれました。
みんなが見にきていました。
画像1
画像2

放送委員会インタビュー放送

本日の給食時間には3年生のインタビュー放送が流れました。2年生の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年3組 書写

縦画を学習していました。
書いた字を紙ばさみにしまっていました。
画像1
画像2

3年2組 算数

テストを行いました。
画像1
画像2

3年1組 算数

復習問題を解いていました。
画像1
画像2

3年1組 図工

今日作った作品を持ち帰っていました。
素敵な作品が出来ましたね。
画像1
画像2

3年2組 国語

調べてわかったこと、考えたこと、思ったことを書きました。
画像1
画像2

3年1組 国語

作文を書いていました。
画像1
画像2

3年3組 算数

練習問題を解き、答え合わせをしていました。
画像1
画像2

3年3組 保健

健康について考えました。
画像1
画像2

3年2組 書写

横画の書き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 七夕集会

画像1
画像2
画像3
本日、七夕の日に七夕集会を行いました。会では、クラスごとに写真を撮ったり、クイズをしたり、ゲームをしたりと楽しいことばかりでした。実行委員の子たちが放課にたくさん練習をして、会を盛り上げてくれたおかげで、みんなの笑顔が溢れていました!!

七夕短冊に書いたみんなの願いが叶いますように☆

放送委員の活動

放送委員が1年生に「うめちぎり」についてのインタビューを行い、給食時間に電子黒板を使って放送してくれました。初のうめちぎり、楽しかったという感想が多かったです。今後は2年生以上にもインタビューがあるそうです。
画像1
画像2
画像3

給食 その2

6年生がおかわりに並んでいます。1年生も1組3組は完食です。すごいね!
画像1
画像2
画像3

給食 その1

本日の献立はビーフン入り七夕汁、オクラのごま和え、さわらの斎京焼き、七夕ゼリー、ご飯、牛乳です。オクラはカットすると星形に見えますね。何より子どもたちが楽しみにしているのは、七夕ぜりーです。おいしかったとみんなから報告がありました。
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

本日は七夕です。地域の方に笹をいただき、学校中に七夕飾りがありました。勉強のこと、家族のこと、健康のことなど、子どもたちの願い事もさまざまでした。中には「みんなの役に立ちたい」という素晴らしい願い事もありました。本日は天気も良さそうです。みんなの願いがかないますように。
画像1
画像2
画像3

7月7日 スポーツday 4年生

 次は4年生です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985