最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:161
総数:39674
TOP

PTA総会

 2時間目にPTA総会を行いました。新旧PTA会長さんのあいさつや,令和4年度の活動報告,令和5年度の計画について提案がありました。今年度もPTA活動へのご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年3組 ペアカード

4年生に渡すペアカードを書いていました。
どんな子がペアか楽しみですね。
画像1
画像2

3年2組 国語

授業の最初に音読をしています。
グループで取り組み、役割をそれぞれ決めています。
だんだん上達してきました。
画像1
画像2

6年生との学校探検2

どの子も笑顔がはじけていました!
ありがとう!6年生!!
画像1
画像2
画像3

6年生との学校探検1

1年生は,6年生のペアのお兄さん・お姉さんと学校探検をしました。学校のことを何でも知っているカッコいい6年生にいろいろなことを教えてもらいながら,楽しく学校を探検することができました!
6年生のお兄さん・お姉さん!1年間よろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

4月19日 2・5年生ペア活動

 2・5年生のペア活動の始まりとして,自己紹介カードの交換を行いました。これから1年間いろいろな活動を通して,絆を深めていってください!
画像1
画像2
画像3

4月19日 全校集会

 昼放課に学級代表と児童会の委員長の任命がありました。それぞれ,代表の児童が任命状を受け取りました。送料小学校のためによろしくお願いします。
 低学年もしっかりと話を聞くことができ,みんなに合わせて礼をすることもできました。
画像1
画像2
画像3

3年1組 英語

やる気いっぱいで授業を受けていました。
交流する場面もありました。
画像1
画像2

5−1 理科

 理科の「天気の変化」の単元で,空の様子を観察しました。タブレットを使い,空の写真や動画を撮影し,雲の量や動きが天気の変化に関係するかについて考えました。
画像1
画像2
画像3

3−1 理科

 理科の時間に,春の植物の観察をしました。たんぽぽやヒメジョオンなどの花を,タブレットで撮影しながら観察することができました。
画像1
画像2
画像3

2−1 体育

 体育の時間,整列の練習をしました。号令に合わせて,素早く動くことができました。練習の後は,みんなで「バナナ鬼ごっこ」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 1年生の体育では,整列の仕方や準備運動の練習を行いました。最後に,みんなで鬼ごっこをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 下校の様子

姿勢を正しくして、話を聞くことができるようになってきました。
とっても素敵な成長ですね。
画像1
画像2

図書委員会

すくすくタイムの図書館の様子です。
本を借りにきた子も数名いました。
図書委員会の子が当番を頑張っていました。

画像1
画像2

3年3組 総合

オリエンテーションをしていました。
3年生から始まる学習です。
ワクワクしている様子が伝わってきました。
画像1
画像2

3年2組 算数

授業の最初に九九の計算に取り組んでいます。
1分間に60問以上計算できる子もいます。
100問を目指して頑張っています。
画像1
画像2

3年1組 学級目標

学級目標に飾る手形を取っていました。
慎重に絵の具を塗る姿がありました。
画像1
画像2

4年生学習の様子

1組では漢字プリントに取り組んでいました。2組は社会です。地図帳で愛知県の地図を見ながら地形を確認していました。3組は算数で角について学習していました。


画像1
画像2
画像3

全国学力学習状況調査

6年生が「全国学力学習状況調査」で国語の問題に取り組んでいました。頑張れ〜!
6年生掲示板には学年のスローガンが掲示してありました。佐布里小学校のリーダーです。頼もしいです。

画像1
画像2
画像3

2年 書写

書写の舩津先生から、書くときの正しい姿勢・鉛筆の持ち方などを教えてもらいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985