最新更新日:2024/06/24
本日:count up252
昨日:44
総数:39477
TOP

6年2組 中学校入学説明会

保護者の皆様、昨日の中部中学校入学説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。子どもたちは今日とても充実した表情で「中学校楽しそう!」「部活は○○に入る!」などと話してくれました。出発前の子どもたちの様子をアップします。中学校への期待をもって、小学校を卒業してほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年1組 算数

算数では、6年間の学習のまとめの時期となっています。全員が集中して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 2月2日

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしの揚げ煮、菜花のあえもの、けんちん汁、節分豆でした。
今日は明日の節分にちなんで、節分豆といわしが出ました。
低学年の児童もいわしをよく噛んで食べて、おいしかった!と言っていました。
楽しく豆といわしを食べたので、「福」を呼び込むことができそうです!
1年生が「給食日記をつくったよ」と見せてくれました!
画像1
画像2
画像3

2年 生活

栄養教諭の氏原先生に、先日の給食センター見学お礼の手紙を渡しました。
画像1

2月2日 地震避難訓練

 本日の朝、今週3回目の地震避難訓練を行いました。子どもたちは、放送の「訓練」という言葉を聞いた瞬間に、机の下に潜ったり、姿勢を低くしシェイクアウトの姿勢を取ったりと命を守るための行動を素早く行うことができました。訓練での経験を、いざというときに役立ててほしいと思います。
画像1
画像2

6年2組 学習成果発表会

2組です。タブレットで大人顔負けのスライドを作ったり、ユーモアあふれる劇にしたり、クイズを出したりと、それぞれの班の個性があふれる発表になりました。
画像1
画像2
画像3

6年1組 学習成果発表会

先日の学習成果発表会には多くの保護者の方にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。子どもたちの頑張る姿を見ていただけたと思います。児童のみなさん、修学旅行での学びをぜひいつまでも忘れずに!
画像1
画像2
画像3

6年2組理科

プリントの答え合わせをしていました。先生とのやりとりがいい感じです。
画像1
画像2

6年1組算数

授業の様子です。みんな授業に集中できています。
画像1
画像2

2月1日 地震避難訓練

 今週は、地震避難訓練を2回行いました。今回は、突然起こる震災に対して、揺れている間の命を守るための行動であるシェイクアウトの訓練を行いました。児童は、素早くシェイクアウトの姿勢を取ることができました。震災はいつ起こるかわかりません。この機会に、ご家庭でも話題にしていただけるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985