最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:161
総数:39670
TOP

10月20日(金) 運動会 準備運動

 運動委員が前に出て、みんなで準備運動を行いました。
画像1
画像2
画像3

10月20日(金) 運動会 応援合戦 赤

続きです。
画像1
画像2
画像3

10月20日(金) 運動会 応援合戦 白

 白組も赤組も、団長の声に合わせて、大きな声で応援しています!
画像1
画像2
画像3

10月20日(金) 運動会 開会式2

続きです。
画像1
画像2
画像3

10月20日(金) 運動会 開会式1

 雨の天気予報を吹き飛ばし、少し暑さを感じるくらいの気候のなか、運動会を実施することができました。子どもたちは、この日のためにたくさんの練習を重ねてきました。みんな、日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命取り組むことができました!
画像1
画像2
画像3

10/20 本日の運動会は予定通り実施します

なんとか午前中天気がもちそうですので、予定通り運動会を実施します。
天候が急に変化することもあります。
各競技の予定時間よりも早めに進行することもありますので、ご了承ください。

運動会準備 広報委員会

今年はみんなで万国旗を描きました。運動場のいたるところに貼ってありますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

運動会準備5・6年生 その4

明日の運動会、天気がもつことを願っています。佐布里小学校のテルテル坊主さんも玄関で願ってくれています。
画像1
画像2
画像3

運動会準備5・6年生 その3

みんな一生懸命に働いています。さすが高学年、頼りになります。
画像1
画像2
画像3

運動会準備5・6年生 その2

各委員会で仕事の割り振りがあるので、準備は委員会毎に行います。
画像1
画像2
画像3

運動会準備5・6年生 その1

明日の運動会に向けて、5・6年生が準備をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業の様子 その2

 国語の学習では、タブレットを使って話し合いの学習をしています。
 図画工作の学習では、お話からイメージした場面を、絵の具を使って描いています。
 音楽の授業で習うリコーダーは、朝や帰りの時間に、みんなで練習しています。
画像1
画像2
画像3

5-1 書写

画像1
尾書研書写コンクールに向けて習字を頑張っています。
5年生の字は「秋風」です。
みんな真剣に取り組んでいます。

3年生 授業の様子 その2

 国語の学習では、タブレットを使ってグループで話し合う学習をしています。
 図画工作では、お話からイメージしたことを絵に描いています。
 音楽の学習では、リコーダーで新曲を教えてもらい、教室で練習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業の様子

 朝の読み聞かせの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年2組 理科

身の回りのてこについて調べました。先生が持ってきてくれた物や教室内にある物をみんなで触りながら、「これはてこなのか?」「支点力点作用点はどこ?」と考えることができました。
画像1
画像2
画像3

家庭科5年3組 その2

道具箱の中の不要なものは片付け、使いやすいように並べます。
画像1
画像2
画像3

家庭科5年3組 その1

清潔な環境についての学習で、自分の道具箱の中も整理整頓中です。
画像1
画像2
画像3

運動会練習3・4年

3・4年合同で運動会の学年種目「台風の目」の練習を行っていました。すばらしい青空です。金曜日は天気が心配です。
画像1
画像2
画像3

国語5年1組

よいよい学校生活にするために何をするのかについて、一人一人が発表をしていました。みんなしっかり考えをまとめていました。聞き手は発表者の良い点をタブレットに入力していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985