最新更新日:2024/06/25
本日:count up63
昨日:264
総数:39552
TOP

梅ちぎりの準備をしました。

梅ちぎりに向けて梅ふだかけしました。
画像1
画像2
画像3

3年3組 社会

白地図を使ってまとめていました。
画像1
画像2

3年2組 社会

校区探検のまとめを完成させました。
それぞれのコースの特徴についてまとめました。
画像1
画像2

3年1組 外国語

前回の復習をして、数字を学んでいました。
画像1
画像2

3年3組 国語

テストを行なっていました。
画像1

3年2組 理科

モンシロチョウを観察しました。
たくさん気づくことがありました。
画像1
画像2
画像3

3年1組 国語

案内の手紙を書く内容を整理していました。
画像1
画像2

3年生 歯科検診

歯科検診がありました。
しっかり待つ姿がありました。
画像1
画像2

3年3組 理科

よう虫について学習していました。
画像1
画像2

3年2組 総合

梅の観察をしました。
「梅と米の佐布里小学校」と言われています。
ぜひ、梅について詳しくなってくださいね。
画像1
画像2

3年1組 算数

筆算のひき算をしていました。
少しずつ難しい問題になってきましたが、集中して撮り組んでいました。
画像1
画像2

緑の羽根募金

 今週は、緑の羽根の募金活動をしています。たくさんのご協力ありがとうございます。朝、環境緑化委員が昇降口に立ち、募金の呼びかけをしています。今週の金曜日まで行います。佐布里小学校の花や緑のため、ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年1組 あさがおの観察

5時間目にタブレットを使って芽が出てきたあさがおの観察を行いました。1つの芽が大きく成長していたり、5つも芽が出ていたりと、あさがおが順調に成長していてとても嬉しそうでした。これからもタブレットを使いながら、みんなであさがおの成長を見守っていきたいと思います!
画像1
画像2

5年生 田植え その3

その3です。
画像1
画像2
画像3

5年生 田植え その2

その2です。
画像1
画像2
画像3

5年生 田植え その1

良い天気の中、田植えを行いました。
初めて田植えをする子が多くて、ワイワイ楽しみながら行うことができました。
なかなか縦と横を揃えて植えることは難しかったですね。
画像1
画像2
画像3

音楽5年1組

林間学校も約1ヶ月後となりました。林間学習で歌う歌の練習していました。4年生の先生に伴奏をしていただき、アドバイスももらっていました。林間学校が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

家庭科6年2組

家庭科は、教務主任の青木先生に教えていただいています。バランスのよい食事について学習しています。たくさん手が挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

5月16日 5年生 田植え その3

その2の続きです。
画像1
画像2
画像3

5月16日 5年生 田植え その2

その1の続きです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985