最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:161
総数:39677
TOP

3年2組 身体測定

身体測定がありました。
保健室の使い方についての話も聞きました。

画像1
画像2

3年1組 理科

鳳仙花の種を観察し、植えました。
虫眼鏡を使って見てみると新しい発見がありますね。
画像1
画像2

歯科検診1年生

本日は1,2年生の歯科検診です。学校歯科医の門井先生に診ていただきました。1年生も上手に検査を受けました。
画像1
画像2
画像3

3年3組 国語

漢字ドリルを行なっていました。
担任の先生から、アドバイスをもらっていました。

画像1
画像2

3年2組 国語 その2

その1の続きです。
画像1
画像2
画像3

3年2組 国語 その1

学校公開日に音読を発表しました。
画像1
画像2

3年1組 図工

絵の具を使い方を学び、混色して色を塗っていました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生ペア活動 その2

その1の続きです。
画像1
画像2
画像3

3・4年生ペア活動 その1

1年生を迎える会では、ペアで活動することが多く、仲を深めていました。
画像1
画像2
画像3

4月21日 1年生を迎える会 エンディング

 最後は,校長先生のお話を聞きました。みんなしっかりと聞くことができました。
 また,会の中で,総務委員会から今年度の佐布里小学校のスローガンも発表されました。今年度のスローガンは「一人一人の個性を生かし みんな笑顔の佐布里っ子」です。このスローガンを胸に,笑顔溢れる1年を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月21日 1年生を迎える会 この部屋どこでしょうクイズ

 次は,この部屋どこでしょうクイズを行いました。スライドに映る佐布里小学校のいろいろな場所の写真を見て,どこの場所かを当てるクイズです。二択で1だと思う人は指で1を示し,2だと思う人は指で2を示して,回答します。知っている場所がたくさん出てくるので,みんな自信をもって手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

4月21日 1年生を迎える会 じゃんけん列車

 まずは,じゃんけん列車で遊びました。じゃんけんをして,負けた方が勝った方の後ろに付く遊びです。じゃんけんをするたびにどんどん列車が長くなっていきました。みんな楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

4月21日 1年生を迎える会 オープニング

 1時間目に,総務委員が企画した1年生を迎える会を行いました。6年生と一緒に1年生が,花のアーチをくぐり入場しました。どんな遊びをするのかわくわくしながら,総務委員の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

4月21日 朝の読み聞かせ

 本日より,朝の読み聞かせが始まりました。これからどんな本と出会えるのか,今から楽しみです。今年度もよろしくお願いします!
画像1
画像2

4-1 国語「白いぼうし」

一つのテーマについて考え、グループ内発表をしました。
活発に意見交換をすることができました。
画像1
画像2
画像3

4-2 サクラの観察

校庭に咲いているサクラの観察をしました。
タブレットを使い、楽しく記録をとることができました!
画像1
画像2
画像3

5年3組 掲示物作り

クラスのみんなで背面掲示をつくりました。
どんな掲示物になるのか、楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食 4月20日

今日の献立は、ロールパン、牛乳、チキンのハーブ焼き、ポークビーンズ、コールスローサラダでした。
写真は4年生の給食です。
チキンのハーブ焼きは、鶏肉に乾燥バジルやパプリカパウダーなどをまぶして焼いた、子どもたちに大人気のメニューです。あるクラスでは肉汁をパンにつけて食べていた子もいたそうです!
今年度初めてのパンの日でしたが、おいしく食べることができました。


画像1
画像2
画像3

3・4年生ペア

3・4年生ペアの続きです。
画像1
画像2
画像3

3・4年生ペア

ペアで名前やメッセージを書いた紙を交換しました。
4年生がたくさん質問してくれたから、和やかな雰囲気でした。
1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985