最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:57
総数:38483
TOP

12月1日 おにぎりパーティー(2・5年生) その4

続きです。
画像1
画像2
画像3

12月1日 おにぎりパーティー(2・5年生) その3

続きです。
画像1
画像2
画像3

12月1日 おにぎりパーティー(2・5年生) その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

12月1日 おにぎりパーティー(2・5年生) その1

 今日は、2年生と5年生が、5年生がお米作りの時にお世話になった「米米クラブ」の方を招待して、おにぎりパーティーをしました。2年生が作った梅干しと、5年生が育てたお米を使って、みんなでおにぎりを握って食べました。自分たちで育てたり、作ったりしたおにぎりはとてもおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

2年 生活

金曜日のおにぎりパーティー用に ゆかり作りをしました。
画像1
画像2
画像3

11月29日 ペア学年交流会(3・4年生)

 今日のすくすくタイムは、ペア学年交流会の最終日として3・4年生が「謎解き」を行いました。「大きな荷物をかかえたお年寄りがバスに乗ってきました。でも、誰も席をゆずりません。なぜ?」という難題にも、柔軟な発想で答えを見つけていました!
画像1
画像2
画像3

11月28日 ペア学年交流会(2・5年生)

 今日のすくすくタイムも、児童会が企画した「謎解き」を行いました。今日は、2・5年生のペアで謎解きに挑戦しました。ペアで協力しながら、答えを見つけていました!
画像1
画像2
画像3

6年生 合同体育 その2

2組の様子です。失敗を責めず、みんなでフォローしあったり、喜び合ったりする姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 合同体育 その1

コロナ前に実施していた大縄が今年度復活しました!久しぶりでしたが、クラスごとに温かい声をかけあって、全員が跳べるように練習しました。これから跳べる回数が増えていくことでしょう。みんなで頑張ろうね!
画像1
画像2
画像3

6年2組 音楽

八木節、2組の様子です。メロディを演奏する人たちの縦の線がビシッと揃っていてかっこいいです。6年生は12月の学習成果発表会でおうちの人に向けて演奏する予定です。ぜひお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年1組 音楽

八木節を1組と2組でお互い演奏し、聞き合いました。互いによいところを発見し、モチベーションもアップした様子です。「アラヨット!」のかけ声が元気で素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 国語

国語「わたしはおねえさん」
主人公がしたことや言ったことを 自分と比べながら読みました。
画像1
画像2

11月27日 ペア学年交流会(1・6年)

 今日のすくすくタイムは、児童会が企画したペア学年交流会で「謎解き」を行いました。学校中に隠された謎を見つけて、ペアで協力して答えを見つけました。1年生も6年生もみんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子

テストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子

学習成果発表会のスライド作りを行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生学習の様子

筆算と暗算に取り組んでいました。
画像1
画像2

2年 国語

国語「せかい一の話」
昔話を聞いて楽しみました。
一番おもしろいと思ったことを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子

外国語の学習で、カード作りについて学んでいました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子

理科で糸電話を作りました。


画像1
画像2
画像3

11月22日 全校集会

 今日の昼休みの時間に、全校集会を行いました。いろいろな場面で活躍してきた子どもたちの表彰を行いました。みんな堂々とした姿で、賞状を受け取りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立佐布里小学校
〒478-0015
住所:愛知県知多市佐布里五明26
TEL:0562-55-3139
FAX:0562-56-2985