最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:112
総数:33402
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

12/13(水) あいさつ運動

地域やPTAの方による毎月1回のあいさつ運動がありました。今年最後の活動でした。あいさつを交わしながら、地域の方からポケットティッシュをいただきました。つつじっ子の「おはようございます」の声も元気に聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(水) プラタナス公園(4の1)

「プラタナス公園」のあらすじを確かめました。「時」「場所」「登場人物」について、教科書から分かることをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) わくわくおはなしゲーム(2の1)

スタートからゴールへ向かうすごろくゲームを作りました。色紙を上手に使って、おもしろいコースを作っています。ルーレットも作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 今日の給食

[献立]609kcal
○ご飯
○牛乳
○レバー入りつくね 2個
○豚肉と大根の煮物
○りんご
画像1 画像1

12/13(水) 音楽をつくろう(5の2)

「ゆき」の歌詞を音読しました。「しんしん」の繰り返しから、雪の降る情景を想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 反比例のグラフ(6の2)

反比例のグラフについて学習しました。正比例のグラフとの違いについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) ポートボール(3年)

ルールの確認をしたあと、半面でミニゲームをしました。ゴールマンが捕りやすいボールを投げるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 割合(5の1)

何を求めるのか考えながら、割合の問題に挑戦しています。答えは、百分率を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 今日の給食

[献立]611kcal
○麦ご飯
○牛乳
○あじフリッター 2個
○ビビンバ
○中華スープ
画像1 画像1

12/12(火) カードでつたえる気持ち(4の1)

感謝の気持ちを伝えるカードを作りました。カードを開いたときに飛び出る工夫がおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) くじらぐも(1年)

「くじらぐも」の音読発表会の練習をしました。登場人物の気持ちを込めた音読になるよう、がんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) バレーボール(6年)

ペアでアンダーハンドパスの練習をしました。相手にうまく返すのはなかなか簡単ではない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 年がじょうと書きぞめ(2の1)

文字の形や中心に気をつけながら、年賀状の練習をしました。落ち着いて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 苗の植え替え

PTA環境整備部のみなさん方が、パンジーの苗の植え替え作業をしてくださいました。これから大切に育てて、卒業式や入学式の式場を飾りたいと思います。
画像1 画像1

12/11(月) 今日の給食

[献立]656kcal
○ミルクロールパン
○牛乳
○とり肉のハーブやき
○白菜のクリームスープ
○ナタデポンチ
画像1 画像1

12/11(月) チューリップのきゅうこんうえ(1年生)

チューリップの きゅうこんを うえました。チューリップは たねではなく、きゅうこんなのですね。はるには、なにいろの はなが さくか たのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) ゴール型ボールゲーム(5の2)

バスケットボールのゲームができるように練習をしていました。ボールカットと相手にとられないようにパスを回す練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 音の伝わりかた(3の1)

どのように音が伝わるのか、実験をしながら目で確かめました。実際に目で確認ができると思わず「わー!!すごっ!」の声が聞こえてきました。感動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 図をつかって考えよう(2の1)

図を使って数や長さを比べる問題に取り組んでいました。できたら、先生にチェックをしてもらい、次の問題に挑戦です。

12/11(月) 図をつかって考えよう(2の1)

図を使って数や長さを比べる問題に取り組んでいました。できたら、先生にチェックをしてもらい、次の問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了(全学年) 56卒業式準備 1〜3年生4時間授業
3/19 卒業式
3/20 [国民の祝日]春分の日
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988